研究者
J-GLOBAL ID:201801011442864888   更新日: 2024年06月19日

塩崎 拓平

Shiozaki Takuhei
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/takuheishiozaki/
研究分野 (1件): 環境動態解析
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 東南極周辺南大洋の環境変化と生物地球化学循環・低次生態系の応答
  • 2022 - 2025 全海洋区を対象とした生物ポンプに寄与するプランクトン種の解明
  • 2021 - 2025 北極海洋生態系を育む「種」を運ぶDirty Iceの役割とその空間分布の解明
  • 2021 - 2024 微量金属元素が制御する海洋亜表層の新たな窒素循環像
  • 2020 - 2022 窒素循環から解き明かす南極海生態系変動
全件表示
論文 (67件):
  • Ryota Akino, Daiki Nomura, Reishi Sahashi, Manami Tozawa, Mariko Hatta, Kohei Matsuno, Wakana Endo, Takuhei Shiozaki, Tatsuya Kawakami, Masato Ito, et al. Characteristics of late summer Arctic brash sea ice and its melting effect on the surface-water biogeochemistry of the Chukchi Shelf and Canada Basin. Elem Sci Anth. 2024. 12. 1
  • Koyo Kuwata, Yuki Sato-Takabe, Ryosuke Nakai, Yuya Sugimura, Nozomi Tazato, Tadao Kunihiro, Sho Morohoshi, Mitsunori Iwataki, Koji Hamasaki, Takuhei Shiozaki. Novel aerobic anoxygenic phototrophic bacterium Jannaschia pagri sp. nov., isolated from seawater around a fish farm. Antonie van Leeuwenhoek. 2024. 117. 1
  • Takako Masuda, Jan Mareš, Takuhei Shiozaki, Keisuke Inomura, Amane Fujiwara, Ondřej Prášil. Crocosphaera watsonii - A widespread nitrogen-fixing unicellular marine cyanobacterium. Journal of Phycology. 2024
  • Takuhei Shiozaki, Miho Hirai, Fumie Kondo, Takuya Sato, Miyako Sato, José L. Iriarte, Taichi Yokokawa, Takuro Nunoura, Naomi Harada. Heterogeneous Diazotroph Communities in the Subtropical-Subantarctic Transition and Aphotic Zones Off the Coast of Patagonia, Eastern South Pacific Ocean. Journal of Geophysical Research: Biogeosciences. 2023. 128. 12
  • Weiyi Tang, Bess B. Ward, Michael Beman, Laura Bristow, Darren Clark, Sarah Fawcett, Claudia Frey, François Fripiat, Gerhard J. Herndl, Mhlangabezi Mdutyana, et al. Database of nitrification and nitrifiers in the global ocean. Earth System Science Data. 2023. 15. 11. 5039-5077
もっと見る
MISC (12件):
  • 増田貴子, 増田貴子, 増田貴子, 井之村啓介, 児玉武稔, 塩崎拓平, 塩崎拓平, 北島聡, ARMIN Gabrielle, 松井貴人, et al. 主要な窒素消費者としての窒素固定性シアノバクテリア. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
  • 広瀬侑, 塩崎拓平, 濱野樹, 吉原静江, 徳本勇人, 浴俊彦, 原田尚美. 特定のインデックス配列の組み合わせに起因するシークエンスクオリティの低下と菌叢解析への影響. 日本ゲノム微生物学会年会要旨集. 2021. 15th (Web)
  • 広瀬侑, 塩崎拓平, 大谷真広, 浴俊彦, 原田尚美. 南極藻類マットの菌叢解析. 日本ゲノム微生物学会年会要旨集. 2020. 14th
  • 広瀬侑, 塩崎拓平, 濱野樹, 吉原静恵, 徳本勇人, 浴俊彦, 原田尚美. インデックスの組み合わせに起因するイルミナシークエンサーのクオリティ低下と菌叢解析おける影響. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2020. 43rd
  • 広瀬侑, 塩崎拓平, 大谷真広, 浴俊彦, 原田尚美. 南極の光合成微生物マットのメタ16S/18S解析. 日本微生物生態学会大会(Web). 2019. 33rd
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 東京大学大学院 農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻
  • 2002 - 2004 大阪府立大学大学院 工学研究科 海洋システム工学分野
  • 1998 - 2002 大阪府立大学 工学部 海洋システム工学科
経歴 (8件):
  • 2020/02 - 現在 東京大学 大気海洋研究所 微生物分野 准教授
  • 2016/02 - 2020/01 海洋研究開発機構 特任研究員
  • 2013/04 - 2016/01 東京大学大気海洋研究所 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2011/08 - 2013/03 東京大学農学生命科学研究科 特任研究員
  • 2010/04 - 2011/07 National Sun Yat-sen University postdoctoral fellow
全件表示
受賞 (2件):
  • 2010 - 日本海洋学会 奨励論文賞受賞
  • 2004 - 関西造船協会 論文奨励賞受賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る