研究者
J-GLOBAL ID:201801011555919549   更新日: 2024年03月02日

橋本 涼太

ハシモト リヨウタ | HASHIMOTO RYOTA
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 地盤工学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2027 不飽和地盤の微生物固化プロセスシミュレータの開発:遺構の基礎修復の理想像に向けて
  • 2022 - 2025 レオロジー特性に着目したセメント改良による既存の河川堤防の強化
  • 2022 - 2024 耐越水堤防の総合的な性能評価を実現する地盤-構造-流体連成解析技術の開発
  • 2021 - 2023 Available Porosity理論に基づく流体・混合粒径粒状体力学の新展開
  • 2020 - 2023 地震・降雨のマルチハザードに対する石積壁の安定性評価手法の開発
全件表示
論文 (32件):
  • 上園浩志, 橋本涼太. 飽和地盤の浸透破壊問題のためのMPM-FDM連成解析. 地盤工学ジャーナル. 2024. 19. 1. 57-68
  • Bodhinanda CHANDRA, Ryota HASHIMOTO, Shinnosuke MATSUMI, Ken KAMRIN, Kenichi SOGA. Stabilized mixed material point method for incompressible fluid flow analysis. Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering. 2024. 419. 116644
  • Geotechnical properties of soft clays along Yangon River - Characteristics of soft clays in Thilawa Port area. Soils and Foundations. 2023. 63. 4. 101331-101331
  • 土田 孝, 黒下 理樹, 橋本 涼太, 山下 恵梨華. セメント固化処理土における初期含水比と混合品質の関係について. 地盤工学ジャーナル. 2022. 17. 1. 115-123
  • 上園浩志, 橋本涼太. 2次元DDA-VOF法連成解析による土石流中の巨礫の衝撃力に関する検討. 地盤と建設. 2021. 39. 1. accepted
もっと見る
MISC (5件):
  • 土田 孝, 大町 正和, 橋本 涼太, 梅本 秀二. 住宅地に隣接した土石流危険渓流のセンシング. 環境システム計測制御学会誌. 2022. 26. 4. 54-59
  • 橋本涼太. カリフォルニア大学バークリー校 滞在記. 地盤工学会誌. 2022. 70. 1. 55-58
  • 橋本涼太, 塩田絵里加. YMPG/YGESプログラム. 地盤工学会誌. 2020. 68. 6. 31-31
  • 土田孝, 森脇武夫, 後藤順治, 今井卓也, 川本暁, 橋本涼太. 平成30年7月豪雨における地域ごとの地盤災害の特徴(中国・広島その2). 地盤工学会誌. 2019. 67. 7. 14-17
  • 橋本涼太, 森脇武夫, 土田孝. 平成30年7月豪雨における地域ごとの地盤災害の特徴(中国・広島その1). 地盤工学会誌. 2019. 67. 7. 10-13
書籍 (2件):
  • 平成30年7月豪雨を踏まえた豪雨地盤災害に対する地盤工学の課題-地盤工学からの提言-
    2019
  • 2018年7月西日本豪雨災害調査報告書
    地盤工学会中国支部 2018
講演・口頭発表等 (88件):
  • 大規模解析に向けた OpenMP による完全陰的不連続変形法の並列化
    (第49回岩盤力学に関するシンポジウム 2023)
  • MPM-DDA による石垣振動台実験の再現解析における背面地盤のひずみ軟化の影響
    (第49回岩盤力学に関するシンポジウム 2023)
  • 二次元MPM-DDAによるバケット模型掘削実験の再現解析
    (令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022)
  • Dynamic behavior and stability of model slopes with hexagonal jointing (paper 6) - prediction by improved Discontinuous Deformation Analysis
    (he 45th International Conference on Rock Dynamics and Applications 2022)
  • A coupled implicit MPM-DDA for soil-structure interaction problems
    (The 15th World Congress on Computational Mechanics & 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻 博士後期課程
  • 2012 - 2014 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻 修士課程
  • 2008 - 2012 京都大学 工学部 地球工学科
  • 2005 - 2008 私立 甲陽学院高等学校
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 准教授
  • 2021/04 - 2023/03 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 准教授
  • 2021/06/01 - 2022/03/31 University of California, Berkeley Department of Civil and Environmental Engineering Visiting Scholar
  • 2020/04/01 - 2021/03/31 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 助教
  • 2017/04/01 - 2020/03/31 広島大学 大学院工学研究科 助教
全件表示
受賞 (20件):
  • 2023/01 - 土木学会 岩盤力学委員会 第49回岩盤力学に関するシンポジウム優秀講演論文賞 大規模解析に向けたOpenMPによる完全陰的不連続変形法の並列化
  • 2022/08 - 地盤工学会 第57回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞 二次元MPM-DDAによる受働土圧解析
  • 2022/06 - 一般社団法人岩の力学連合会理事長 令和3年度岩の力学連合会論文賞 Improvement of discontinuous deformation analysis incorporating implicit updating scheme of friction and joint strength degradation
  • 2022/04 - 公益社団法人地盤工学会中国支部支部長 地盤工学会中国支部 令和3年度「技術賞」 豪雨時土砂災害避難体験VRの開発と防災教育への適用
  • 2022/04 - 文部科学省 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 地盤と岩盤の力学に立脚した石積文化財の安定性評価法の研究
全件表示
所属学会 (3件):
土木学会 ,  岩の力学連合会 ,  地盤工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る