研究者
J-GLOBAL ID:201801011571208334   更新日: 2024年04月22日

原田 瞬

ハラダ シュン | Shun Harada
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (4件): 特別支援教育 ,  子ども学、保育学 ,  社会福祉学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (5件): 特別支援教育 ,  発達障害 ,  口腔機能 ,  食嗜好 ,  世代間交流
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 ICTを活用した高齢者と学生の協同によるヘルスプロモーションと学びの実践モデル
  • 2021 - 2025 認知症者の利用を想定した「公共図書館の環境評価指針」の開発
論文 (24件):
  • Yasuyuki Honjo, Kuniaki Nagai, Takuma Yuri, Hideaki Nakai, Ippei Kawasaki, Shun Harada, Noriyuki Ogawa. Relationship of the Japanese Old Stories Cognitive Scale With the Revised Hasegawa Cognitive Scale and Mini-Mental State Examination. Journal of Applied Gerontology. 2024
  • Yasuyuki Honjo, Kazuki Ide, Kuniaki Nagai, Takuma Yuri, Hideaki Nakai, Ippei Kawasaki, Shun Harada, Noriyuki Ogawa. Attention to the domains of Revised Hasegawa Dementia Scale and Mini-Mental State Examination in patients with Alzheimer's disease dementia. Psychogeriatrics. 2024
  • Kazuyo Nakaoka, Kiyomi Tateyama, Takuma Yuri, Shun Harada, Shinichi Takabatake. Predictive validity and cut-off score of the Mealtime Behavior Questionnaire for children with autism spectrum disorder. Research in Autism Spectrum Disorders. 2024. 110. 102290
  • 原田 瞬, 立山 清美, 倉澤 茂樹, 丹葉 寛之, 中岡 和代, 川﨑 一平, 永井 邦明. 知的障害区分の特別支援学校における作業療法士による学校コンサルテーションの効果検証. 作業療法. 2024. 43. 1. 23-32
  • 川﨑一平, 原田瞬, 永井邦明, 森本誠司, 新井康友, 佐川佳南枝. 異世代ホームシェアは在宅認知症ケアに何をもたらすのか ー当事者たちの関係性の変容に着目してー. 保健医療社会学論集. 2024. 34. 2. 39-49
もっと見る
MISC (3件):
  • 小川 敬之, 中井 秀昭, 川﨑 一平, 永井 邦明, 原田 瞬. 認知症の人と一緒に仕事をすることで生まれるQOL-特集 認知症の人の生活を考える : 患者・家族のQOLのために. Monthly book medical rehabilitation. 2022. 273. 13-18
  • 川崎 一平, 永井 邦明, 原田 瞬, 柴田 健一, 小川 敬之, 桐山 伸也. 障害による引きこもり様態からの脱却プロセスにおける感情表現モデルの構築-Minsky Theoryを用いた作業療法的考察. 人工知能学会全国大会論文集. 2020. JSAI2020. 3Rin410-3Rin410
  • 私の出会った家族-発達障害領域 家族支援の経験から学んだこと. 作業療法ジャーナル. 2011. 45. 11. 1227
書籍 (1件):
  • 発達が気になる子の偏食の見方と対応 : 口腔・感覚・認知・環境からのアプローチ
    三輪書店 2023 ISBN:9784895907781
講演・口頭発表等 (30件):
  • 山科地区における病院の小児科と大学がコラボした神経発達症の子どもとその親への支援の紹介 集団での感覚統合療法とペアレント・トレーニング
    (第58回日本発達障害学会研究大会 2023)
  • 児童発達支援・放課後等デイサービスを利用する児童の感覚特性と困難さの関連 -SPとSDQの相関分析-
    (第57回日本作業療法学会 2023)
  • 学齢期発達障がい児におけるDevelopmental Eye Movement testの特徴
    (第57回日本作業療法学会 2023)
  • 異世代ホームシェアは高齢者世代と若者世代それぞれに何をもたらすのか
    (第57回日本作業療法学会 2023)
  • 知的障害区分の特別支援学校における学校コンサルテーション -支援共有シートを用いた3回のコンサルテーションによる効果検証-
    (第57回日本作業療法学会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2012 - 2015 大阪府立大学 総合リハビリテーション学研究科 生活機能・社会参加支援系領域
学位 (3件):
  • 博士(保健学) (大阪府立大学)
  • 修士(保健学) (大阪府立大学)
  • 学士(作業療法学) (茨城県立医療大学)
所属学会 (3件):
日本作業療法士協会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  京都府作業療法士会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る