研究者
J-GLOBAL ID:201801011666909011   更新日: 2024年04月18日

ベルテッリ ジュリオ アントニオ

ベルテッリ ジュリオ アントニオ | Bertelli Giulio Antonio
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?u=44
研究分野 (4件): ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  日本史 ,  外国語教育 ,  史学一般
研究キーワード (9件): 横浜 ,  日本 ,  イタリア ,  外交史 ,  旅行記 ,  蚕種貿易 ,  未刊史料 ,  日伊交流史 ,  幕末・明治期
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 日伊交流史の黎明期-明治維新直後のイタリア人による内地旅行と未公刊記録を中心に-
  • 2016 - 2019 未刊史料に見る幕末・明治初期の日本におけるイタリアの立場と役割
  • 2013 - 2016 明治維新前後の日伊交流史 -蚕種貿易と外交関係を中心に-
  • 2011 - 2012 幕末および明治初期における日伊外交貿易関係の歴史
  • 2004 - 2007 日本語日本文化特別コース(博士後期課程)、大阪外国語大学
全件表示
論文 (17件):
  • ベルテッリ ジュリオ アントニオ. 幕末・明治初期の日本外交史における日伊交流史の重要性と位置づけ : イタリア側史料という新視点 : 外国人研究者からみる近現代史研究. 年報近現代史研究. 2023. 15. 61-70
  • ベルテッリ ジュリオ アントニオ. 1868年戊辰戦争時に新潟港を訪れたイタリア人たちの謎 -武器商人エドワード・スネルとイタリア人蚕種商人らとの接触を中心に-. ヨーロッパ超域研究1. 2020. 1. 25-56
  • ベルテッリ ジュリオ アントニオ. The activity of Italian trader Giacomo Farfara and his trips in northern Japan during the Boshin War (1868-69) -Focusing on Italian and Japanese primary sources-. ISSUES OF JAPANOLOGY - Saint Petersburg State University. 2018. 7. 135-148
  • ベルテッリ ジュリオ アントニオ. Eleganza e coraggio - La contessa Mathilde Sallier De La Tour in viaggio nell'interno del Giappone (1869). Atti della Settimana della Lingua Italiana nel mondo 2016 - L’italiano e la creatività: marchi e costume, moda e design. 2017. 44-56
  • ベルテッリ ジュリオ アントニオ. イタリア商人ジャーコモ・ファルファラの未刊日誌-戊辰戦争(1868-69年)の北日本の旅より. イタリア学会誌. 2016. 1. 66. 21-52
もっと見る
MISC (1件):
  • ベルテリ ジュリオ・アントニオ. 二刀を帯びた男たち : 在日英国人教師ダラスとリング襲撃事件(1871)とその歴史的意義. 文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集. 2007. 19. 1. 82-49
書籍 (14件):
  • FUORI DAL CONO D'OMBRA - Storie di donne fra l'Italia e il Giappone
    Lindau 2024 ISBN:9788833539928
  • Indagini sul Giappone. Nuove prospettive di studio e ricerca
    Unior Press 2023 ISBN:9788867192595
  • The Travel Journals of Mathilde, Contessa Sallier de La Tour into the Interior of Japan, 1867-1870 including Letters, Notes and Sketches - In Two Volumes / マティルド夫人(初代イタリア公使夫人)の 日本内地紀行 全 2 巻
    Eureka Press for Edition Synapse / Routledge 2021 ISBN:9784861662232
  • Sguardi sul Giappone
    Cafoscarina Editrice 2020 ISBN:9788875434854
  • ベーシッククラウン 伊和・和伊辞典
    三省堂 2020 ISBN:9784385119694
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • Peregrinations in the Far East - The Unpublished Travel Memoirs of Ugo Pisa, a Young Italian Diplomat in China and Japan From 1870 to 1872
    (第 13 回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム -つながる多様性、広がる可能性- (香港大学) 2023)
  • 日本内地紀行 1869年に日本の内地を旅した初代駐日イタリア公使夫人 マティルド・サリエ・ド・ラトゥールの足跡を辿って
    (イタリア文化会館・大阪 オンラインイベント 2023)
  • La contessa con il revolver - La vita e le avventure di Mathilde Sallier de La Tour in Giappone tra il 1867 e il 1870
    (関西イタリア額研究会7月例会 2022)
  • 初代駐日イタリア公使夫人マティルド・サリエ・ド・ラ・トゥールの旅行記に見る日伊交流の黎明期 (1867-1870)
    (第11回イタリア史研究会 2021)
  • 初代駐日イタリア公使夫人マティルド・サリエ・ド・ラ・トゥールが見た幕末維新期の日本 ~書簡、旅行記やスケッチブックを中心に~
    (奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター 企画セミナー 2021)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士後期課程 (大阪外国語大学)
  • 博士前期課程 (大阪外国語大学)
  • 学士 (ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学)
所属学会 (5件):
ヨーロッパ日本研究協会(EAJS) ,  イタリア近現代史研究会 ,  明治維新史学会 ,  伊日本研究会(AISTUGIA) ,  イタリア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る