研究者
J-GLOBAL ID:201801011689072623   更新日: 2024年02月01日

光金 正官

Mitsukane Masahiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (3件): 上肢 ,  整形外科 ,  リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 手関節ダーツスローモーション可動域の新たな測定法開発と信頼性・正確性の検証
論文 (17件):
もっと見る
MISC (26件):
  • 光金 正官, 鈴木 夏恋, 田部 琉星, 蓮見 福大, 福島 大紀. 正規化されたHand-Behind-Back法による肩内旋可動域測定. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2022. 特別号. S821-S821
  • 光金 正官, 須鎌 康介, 鈴木 雄介, 田邉 浩文, 鶴見 隆彦. ダーツスローモーション可動域の新たな測定法の提案. 日本作業療法学会抄録集. 2020. 54回. OD-10
  • 田邉 浩文, 田邉 浩司, 光金 正官. 維持期脳卒中片麻痺に対する下肢Constraint-induced Movement Therapyの効果. 日本作業療法学会抄録集. 2020. 54回. PA-71
  • 光金正官, 須鎌康介, 鈴木雄介, 田邉浩文, 鶴見隆彦. ダーツスローモーション可動域の新たな測定法の提案. 日本作業療法学会抄録集(CD-ROM). 2020. 54th
  • 田邉浩文, 田邉浩司, 光金正官. 維持期脳卒中片麻痺に対する下肢Constraint-induced Movement Therapyの効果. 日本作業療法学会抄録集(CD-ROM). 2020. 54th. PA-71
もっと見る
書籍 (1件):
  • OT臨床ハンドブック
    三輪書店 2006
講演・口頭発表等 (12件):
  • 正規化されたハンドビハインドバック法による肩内旋可動域測定
    (日本リハビリテーション医学会学術集会 2022)
  • 手関節背屈動作の反復が橈骨遠位端骨折症例の握力値に及ぼす即自的効果
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2014)
  • 早期臨床体験が作業療法学生に及ぼす影響
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2013)
  • 回復期脳卒中リハビリテーションに関するHUI3を用いた健康効用値の測定
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2006)
  • 橈骨遠位端骨折後の手関節背屈筋力と握力との関係
    (作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association 2004)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健医療学) (昭和大学)
経歴 (3件):
  • 2022/09 - 現在 国際医療福祉大学 成田保健医療学部
  • 2015/04 - 2022/07 湘南医療大学
  • 2011/04 - 2015/03 東京工科大学
所属学会 (2件):
アメリカリハビリテーション医学会 ,  日本作業療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る