研究者
J-GLOBAL ID:201801011726679428   更新日: 2024年06月24日

大島 崇行

オオシマ タカユキ | Takayuki Oshima
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 教育工学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  教育学
研究キーワード (10件): 臨床教科教育学 ,  協同的な学習 ,  CSCL ,  プログラミング教育 ,  ICT教育 ,  リフレクション ,  社会科教育 ,  授業観察 ,  授業研究 ,  教師教育
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 過疎地域・離島を中心に展開する拡散型オンライン教員研修モデルの構築
  • 2023 - 2024 教育委員会・学校・大学の協働による拡散型オンライン教員研修モデルの開発と広域展開
  • 2020 - 2023 遠隔アクティブラーニングをAIを用いて支援するポートフォリオの開発
  • 2020 - 2023 アクティブ・ラーニングにおける振り返り分析支援システムの構築
  • 2020 - 2021 小学校プログラミング教育導入期における教師の学び支援研究
全件表示
論文 (46件):
  • 大島崇行, 阿部雅也. 小学校における遠隔双方向型小集団話し合いの様相. 上越教育大学研究紀要. 2024. 44
  • 阿部雅也, 大島崇行. オンライン動画共有プラットフォームを活用した授業検討会の開発と評価-中学校英語科教員研修の事例-. 上越教育大学研究紀要. 2024. 44
  • 藤田隆滉, 大島崇行, 阿部雅也. 情報活用宣言づくりにおける学習者の学びの様相. 上越教育大学研究紀要. 2024. 44
  • 伊藤美貴, 大島崇行. 見通し活動を授業に取り入れることで学習者はどう学ぶか-TPMシートを用いた学びの事例的研究-. 臨床教科教育学会誌. 2024. 23. 2. 13-22
  • 椎谷由佳, 大島崇行, 柿本陽平, 大前佑斗, 高橋弘毅. Ref-tabを用いた振り返りの共有が学習者に与える影響〜自己調整する学級を目指した授業実践を通して〜. 上越教育大学教職大学院研究紀要. 2024. 11. 113-123
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
書籍 (25件):
  • 教室の中の多様性とファシリテーション(授業づくりネットワーク No.44)
    学事出版 2023 ISBN:9784761928933
  • 学校にプレイフルを取り戻す!(授業づくりネットワークNo.42)
    学事出版 2022 ISBN:9784761927615
  • コロナ世代の教師と学級開き
    学事出版 2022 ISBN:9784761927608
  • 個別最適な学び
    学事出版 2022 ISBN:9784761926779
  • 若手教員とどう歩んでいくか
    学事出版 2021 ISBN:9784761926755
もっと見る
講演・口頭発表等 (87件):
  • 拡散型教員研修「J-SOTT プログラム」の継続実践と評価
    (日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会) 2023)
  • 学習振り返りシステム Ref-tab の開発と教師評価
    (日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会) 2023)
  • Ref-tabによる振り返りの共有が学習者に与える効果
    (日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会) 2023)
  • 授業アンケートに対する一覧性の高い評価分析システムの開発
    (電子情報通信学会 総合大会2023 2023)
  • 振り返りシステム Ref-tab の開発と評価
    (第21回臨床教科教育学セミナー2022 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 兵庫教育大学 大学院 連合学校教育学研究科
  • 2014 - 2016 上越教育大学 大学院 学校教育学研究科
  • 1997 - 2001 立教大学 文学部 史学科
学位 (1件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科)
経歴 (4件):
  • 2022/08 - 現在 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科(先端教育課題総合研究,学習臨床特別研究) 教授
  • 2022/08 - 現在 上越教育大学 学校教育研究科 教授
  • 2021/09 - 2022/07 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科(先端教育課題総合研究,学習臨床特別研究) 准教授
  • 2018/04 - 2022/07 上越教育大学 学校教育学研究科 准教授
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 新潟市立濁川小学校 教育研究アドバイザー
  • 2023/05 - 現在 新潟県立高田高等学校 学校評議委員
  • 2022/04 - 現在 臨床教科教育学会 編集委員長
  • 2017/04 - 現在 臨床教科教育学会 理事
  • 2013/04 - 現在 NPO法人授業づくりネットワーク 理事
所属学会 (6件):
日本協同教育学会 ,  日本教師教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本教育工学会 ,  臨床教科教育学会 ,  日本社会科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る