研究者
J-GLOBAL ID:201801011798086499   更新日: 2024年05月30日

松浦 隆信

マツウラ タカノブ | Matsuura Takanobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (1件): 森田療法, 不安, 発達障害, 臨床社会心理学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2023 基礎心理学諸理論を用いた不安軽減メカニズムに関する実証研究
  • 2021 - 2022 「潜在的自尊感情」を含めた自尊感情と対人恐怖の関係の検討
  • 2019 - 2020 森田療法学習上の課題を克服するための研修プログラムのあり方に関する検討
  • 2018 - 2019 心理的機構のモデル化と検証に関する研究
  • 2014 - 2017 ヒト系技術の俯瞰
全件表示
論文 (32件):
  • 松浦隆信. 森田療法で用いられる治療技法の基礎心理学的理解. 認知療法研究. 2023. 16. 2. 142-144
  • 鈴木 雄大, 坂本 真士, 村中 昌紀, 山川 樹, 亀山 晶子, 松浦 隆信. 対人過敏傾向および自己優先志向とインターネット依存の関連. 心理学研究. 2023. 94. 3. 247-253
  • 坂本 真士, 亀山 晶子, 村中 昌紀, 山川 樹, 松浦 隆信. 対人過敏傾向・自己優先志向は新タイプ抑うつの特徴と関連するか-パラノイア傾向および怒りの表出との関連--The Relationship between Interpersonal Sensitivity/Privileged Self and New-type Depression: Tendencies in Paranoid Thinking and Anger Expression. 研究紀要. 2022. 103. 69-78
  • 坂本真士・亀山晶子・村中昌紀・山川樹・松浦隆信. 対人過敏傾向・自己優先志向は新タイプ抑うつの特徴と関連するかーパラノイア傾向および怒りの表出との関連ー. 日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要. 2022. 103. 69-78
  • Shinji Sakamoto, Miho Nakajima, Itsuki Yamakawa, Masaki Muranaka, Takanobu Matsuura. Developing a Scale for the New-Type Depression: Focusing on the Differences ,between Working Hours and Free Time. Psychology. 2021. 12. 1384-1396
もっと見る
MISC (8件):
  • 松浦隆信. 学会の印象 第40回日本森田療法学会. 精神療法. 2024. 50. 3. 468-469
  • 松浦隆信. セルフケアに森田療法を活かすー職場の人間関係ー. 生活の発見. 2023. 67. 5. 52-59
  • 松浦隆信. 発達障害の支援に森田療法を活かす(下). 生活の発見. 2019. 63. 8. 50-56
  • 松浦隆信. 発達障害の支援に森田療法を活かす(上). 生活の発見. 2019. 63. 7. 70-76
  • 松浦隆信. 不登校·引きこもりに至る背景要因と本人への関わり方. 平成28年度姶良地区学校保健会報. 2017. 33. 29-32
もっと見る
書籍 (15件):
  • ポテンシャル健康・医療心理学
    サイエンス社 2024 ISBN:9784781915876
  • 現代人のための心理学 : ストレス社会を生きる現代人の「心」のしくみ
    ニュートンプレス 2023 ISBN:9784315527513
  • 「新型うつ」とは何だったのか : 新しい抑うつへの心理学アプローチ
    遠見書房 2022 ISBN:9784866161518
  • 有斐閣現代心理学辞典
    有斐閣 2021 ISBN:9784641002661
  • ニュートン別冊 ゼロからわかる心理学 増補第2版
    株式会社ニュートンプレス 2021 ISBN:9784315523218
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • 「生の欲望」理論の妥当性に関する実証的検討
    (第40回日本森田療法学会 2023)
  • Psychological Evidence of Morita therapy
    (The 11th International congress of Morita therapy 2023)
  • The attitudes and the understandings required of a Morita therapist
    (The 11th International congress of Morita therapy 2023)
  • 注意転換方略としての生活関連動作(APDL)の活用可能性の検討
    (日本パーソナリティ心理学会第31回大会 2022)
  • 森田療法で用いられる治療技法の基礎心理学的理解
    (第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022)
もっと見る
委員歴 (6件):
  • 2023/12 - 現在 日本森田療法学会 副編集委員長
  • 2020/04 - 現在 日本森田療法学会 理事
  • 2017/11 - 現在 日本森田療法学会 研修委員
  • 2015/10 - 2023/11 日本森田療法学会 編集委員
  • 2021/06 - 2023/06 公益社団法人日本心理学会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/11 - 日本森田療法学会 第二回日本森田療法学会奨励賞
所属学会 (6件):
日本カウンセリング学会 ,  日本認知療法・認知行動療法学会 ,  日本パーソナリティ心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本森田療法学会 ,  日本心理臨床学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る