研究者
J-GLOBAL ID:201801011915936725   更新日: 2024年06月26日

中村 詔司

ナカムラ ショウジ | NAKAMURA Shoji
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2014 - 2018 動的自己核偏極現象を利用した原子核偏極法の開発
  • 2012 - 2015 大強度中性子ビームによる中重核の元素起源の研究
  • 2010 - 2015 長寿命核廃棄物の核変換処理技術開発のための中性子捕獲反応断面積の系統的研究
  • 2011 - 2013 放射性廃棄物核種の中性子捕獲断面積高精度化研究
論文 (164件):
  • Md Kawchar Ahmed Patwary, Mariko Segawa, Makoto Maeda, Yosuke Toh, Shunsuke Endo, Shoji Nakamura, Gerard Rovira, Atsushi Kimura. Measurement of the thermal neutron capture-cross section of 191 Ir at ANNRI MLF J-PARC. Journal of Nuclear Science and Technology. 2024. 1-12
  • 木村 敦, 遠藤 駿典, 中村 詔司. 等方性黒鉛の全断面積及び二重微分散乱断面積測定. EPJ Web of Conferences. 2024. 294. 01002\_1-01002\_7
  • 遠藤 駿典, 木村 敦, 中村 詔司, 岩本 修, 岩本 信之, Rovira Leveroni G., 藤 暢輔, 瀬川 麻里子, 前田 亮. $^{181}$Taの全断面積および捕獲断面積の測定並びに共鳴パラメータの導出. Nuclear Science and Engineering. 2024. 198. 4. 786-803
  • 中村 詔司, 芝原 雄司*, 遠藤 駿典, Rovira Leveroni G., 木村 敦. 廃止措置に係る核種の中性子捕獲断面積測定; $^{45}$Sc、$^{63}$Cu、$^{64}$Zn、$^{109}$Ag及び$^{113}$In. Journal of Nuclear Science and Technology. 2024. 16
  • 遠藤 駿典, 河村 しほり*, 奥平 琢也*, 吉川 大幹*, Rovira Leveroni G., 木村 敦, 中村 詔司, 岩本 修, 岩本 信之. $^{139}$Laの中性子捕獲断面積及び全断面積の測定と共鳴パラメータの評価. European Physical Journal A. 2023. 59. 12. 288\_1-288\_12
もっと見る
MISC (130件):
  • 中村 詔司, 遠藤 駿典, 木村 敦, 芝原 雄司*. KURのTC-Pnを用いた廃止措置における対象核種の中性子捕獲断面積測定. KURNS Progress Report 2022. 2023. 73
  • Rovira Leveroni G., 木村 敦, 中村 詔司, 遠藤 駿典, 岩本 修, 岩本 信之, 片渕 竜也*, 児玉 有*, 中野 秀仁*, 佐藤 八起*. $^{241}$Am neutron capture cross section measurement and resonance analysis. JAEA-Conf 2022-001. 2022. 91-96
  • 中村 詔司, 遠藤 駿典, 木村 敦, 芝原 雄司*. KURの黒鉛照射設備を用いた$^{237}$Np(n, $\gamma$)反応の熱中性子捕獲断面積の測定. KURNS Progress Report 2021. 2022. 93
  • 中野 秀仁*, 片渕 竜也*, Rovira Leveroni G.*, 児玉 有*, 寺田 和司*, 木村 敦, 中村 詔司, 遠藤 駿典. 高強度中性子ビームを用いた核データ測定のための中性子検出器の開発. JAEA-Conf 2021-001. 2022. 166-170
  • 児玉 有*, 片渕 竜也*, Rovira Leveroni G., 中野 秀仁*, 寺田 和司*, 木村 敦, 中村 詔司, 遠藤 駿典. 試料回転法を用いた中性子捕獲断面積の高精度化のための新たな手法. JAEA-Conf 2021-001. 2022. 162-165
もっと見る
講演・口頭発表等 (155件):
  • $^{182}$Taのガンマ線部分幅を用いた複合核の統計性の研究
    (2023年度量子ビームサイエンスフェスタ; 第15回MLFシンポジウム, 第41回PFシンポジウム)
  • 革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築(II),3; 構造材の中性子核データ測定
    (日本原子力学会2024年春の年会)
  • 革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築(II),2; 熱中性子散乱則に関する微分断面積測定
    (日本原子力学会2024年春の年会)
  • ANNRIにおける核データ測定の現状
    (4th Reactor Physics Asia Conference (RPHA2023))
  • 共鳴エネルギーの絶対値測定手法の開発
    (日本原子力学会2023年秋の大会)
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学博士
委員歴 (4件):
  • 2015/07 - 現在 JENDL専門委員会 放射化断面積WG
  • 2010/04 - 現在 核データ部会 核データニュース編集小委員会
  • 2017/07 - 2023/06 日本原子力学会 論文誌編集委員
  • 2011/06 - 2017/11 核データ研究会 実行委員
受賞 (3件):
  • 2022/03 - JNST Most Popular Article Award 2021、Measurements of thermal-neutron capture cross-section of Cesium-135 by applying mass spectrometry
  • 2010 - 日本原子力学会賞技術開発賞
  • 2004/03 - 第37回日本原子力学会論文賞 Measurement of Effective Capture Cross Section of Np-238 for Thermal Neutrons 日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る