研究者
J-GLOBAL ID:201801012289412430   更新日: 2024年06月01日

川村 晃右

カワムラ コウスケ | Kawamura Kosuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 和歌山県立医科大学大学院  保健看護学研究科   博士研究員
研究分野 (2件): 臨床看護学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2028 BAPのある看護学生に対応した対人関係能力を高めるICTを用いたプログラムの開発
  • 2022 - 2025 コロナ禍における大学生の自死に関連した要因の検証
  • 2022 - 2025 中山間地域の独居高齢者の食環境評価を用いた地域共生包括的食生活支援プログラム開発
  • 2021 - 2025 臨床瞑想法を高齢者の認知機能障害に応用するための基礎研究
  • 2021 - 2025 アウトカムからみた精神科長期入院患者への包括的退院支援による地域生活継続への検証
全件表示
論文 (51件):
  • 川村晃右, 松本賢哉, 森岡郁晴. Broad Autism Phenotypeの程度の高い女子看護系大学生の社会的スキル,コミュニケーション・スキルの向上のための教育プログラムの構築. 日本健康教育学会誌. 2024. 32. 2. 72-83
  • 嶋田彩, 川村晃右, 森岡郁晴. 運輸関連企業の事務職員が要望する職場改善とワーク・エンゲイジメントとの関連: ストレス対処能力の高低による比較. 労働安全衛生研究. 2024. 17. 1. 43-51
  • Ai Nakai, Kosuke Kawamura, Ikuharu Morioka. A Review of the Literature on the Regional Strengths Perceived by Older People Living in Local Japanese Communities. SAGE Open Nursing. 2024. 10. 1-7
  • 西澤果歩, 川村晃右. 統合失調症者のセルフスティグマにつながる経験とその対処のために求めていることに関する文献検討. 日本保健医療行動科学会雑誌. 2023. 38. 2. 90-97
  • 山口豊, 川村晃右, 早川博子, 樫葉雅人, 山本明弘, 大下大圓. 「臨床瞑想法」による心理支援に関する研究:宗教性深化という視点から. スピリチュアルケア研究. 2023. 7. 133-142
もっと見る
MISC (1件):
  • 川村 晃右, 瀧本 浩子, 南村 涼子, 寺下 寿子, 武用 百子. 精神科看護師の園芸活動を通した患者へのかかわり方. 日本看護学会論文集: 精神看護. 2012. 42. 71-74
書籍 (2件):
  • 6STEPでデザインする看護シミュレーション教育
    金芳堂 2023
  • 看護師国試2018パーフェクト予想問題集
    2017
講演・口頭発表等 (67件):
  • Relevance of Debriefing, Reflection Skills, and Learning Activities in the Health Assessment Practicum of First-Year Nursing Students
    (27th East Asian Forum of Nursing Scholars 2024)
  • 新型コロナウイルス感染症蔓延下における精神科訪問看護師が思う 利用者の生活に関する実態調査
    (第34回日本医学看護学教育学会学術学会 2024)
  • 認知症治療病棟における看護実践に関する実態調査
    (第30回日本精神科看護専門学術集会(令和4年度政策調査報告) 2023)
  • 軽度認知機能障害または認知症者の介護家族に対する「ゆるめる瞑想」の精神的健康、心理的ストレス反応および介護負担の変化を調査する前向き観察研究
    (日本スピリチュアルケア学会第16回学術大会 2023)
  • 軽度認知症者を対象としたゆるめる瞑想の効果
    (第 42 回日本認知症学会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2019 和歌山県立医科大学大学院 保健看護学研究科 保健看護学専攻 博士後期課程
  • 2008 - 2010 大阪府立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士前期課程
  • 2006 - 2008 島根大学 医学部 看護学科
学位 (3件):
  • 博士(保健看護学) (和歌山県立医科大学大学院)
  • 修士(看護学) (大阪府立大学大学院)
  • 学士(看護学) (島根大学)
委員歴 (13件):
  • 2023/11 - 現在 日本精神保健看護学会 査読委員
  • 2023/10 - 現在 日本保健医療行動科学会 査読委員
  • 2021/10 - 現在 日本看護科学学会 和文誌専任査読委員
  • 2021/04 - 現在 日本看護学教育学会 専任査読者
  • 2022/04 - 2023/06 日本精神保健看護学会 第33回学術集会 実行委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/11 - 日本プライマリ・ケア連合学会 第31回近畿地方会 特別賞
所属学会 (14件):
日本健康教育学会 ,  日本精神科看護協会 ,  日本家族看護学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本保健医療行動科学会 ,  日本看護協会 ,  日本衛生学会 ,  看護教育研究学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本学校保健学会 ,  日本スピリチュアルケア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る