研究者
J-GLOBAL ID:201801012650920151   更新日: 2024年04月01日

貞廣 真紀

サダヒロ マキ | Sadahiro Maki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (2件): アメリカン・ルネサンス ,  環大西洋
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2026 アメリカ(中/南)西部文学におけるトランスリージョナリズムとエコフェミニズム
  • 2021 - 2025 逆走文学の系譜ーーアメリカン・ルネサンスの地方主義的意義の考察
  • 2019 - 2022 世紀転換期における文化意識の変遷とアメリカ文学史の形成
  • 2016 - 2019 19世紀環大西洋交流と「アメリカン・ルネサンス」リバイバル
  • 2012 - 2015 19世紀後半における「アメリカ詩」の確立とインターナショナリズム
論文 (14件):
  • 貞廣真紀. 危機のリズムーーSpecimen Daysにおける衰弱と自然. 『ヘンリー・ソロー研究論集』. 2024. 49. 45-54
  • 貞廣真紀. ウィルダネスの活用ーー環大西洋的想像力における<ワイルド・ウェスト>. オスカー・ワイルド研究. 2022. 21. 61-76
  • “Fin-de-Siecle British Socialism and A Prelude to the Melville Revival”. Leviathan. 2020. 22. 2. 38-53
  • 貞廣真紀. 写真をアダプトするーーリフォトグラフィーとしての南北戦争写真. 言語文化. 2019. 36. 166-187
  • 貞廣真紀. 消化の詩学ー結核、余剰、『コッド岬』. ヘンリー・ソロー研究論集. 2016. 42. 1-10
もっと見る
MISC (1件):
  • Aaron Sachs, Up from the Depths: Herman Melville, Lewis Mumford, and Rediscovery in Dark Times. Leviathan. 2023. 25. 3. 96-101
書籍 (13件):
  • ロマンスの倫理と語り
    開文社 2023
  • A New Companion to Herman Melville
    Wiley-Blackwell 2022
  • 『マニフェスト・デスティニーの時空間』
    2020
  • アメリカ文学と映画
    三修社 2019
  • ヒッピー世代の先覚者たちーー対抗文化とアメリカの伝統
    小鳥遊書房 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • ポール・ストランドとタオスの<アメリカン・ルネサンス>
    (日本アメリカ文学会東京支部例会 2024)
  • アメリカ文学史の断層--F.O.マシーセン、翻訳、チェコスロヴァキア
    (東大英文学会 2024)
  • もう一つのアメリカン・ルネサンス--ソローとホイットマンにおける自然
    (日本ソロー学会全国大会 2022)
  • Billy Budd, or the Problem of Frenchness
    (13th International Melville Society Conference 2022)
  • ウィルダネスの活用-環大⻄洋文学空間における⟨ワイルド・ウエスト⟩の生成
    (日本ワイルド協会第46回大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2014 ニューヨーク州立大学バッファロー校 英文科 博士課程修了(Ph D)
  • - 2011 東京大学 人文社会系研究科 博士課程満期退学
  • - 2005 東京大学 人文社会系研究科 修士課程修了
学位 (1件):
  • Ph.D (University at Buffalo, SUNY)
経歴 (1件):
  • 2011/04 - 現在 明治学院大学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る