研究者
J-GLOBAL ID:201801012856657406   更新日: 2024年04月23日

小郷原 一智

Ogohara Kazunori
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 滋賀大学  データサイエンス学部   特任准教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (3件): 機械学習 ,  ダストストーム ,  火星
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 火星気象衛星によって明らかになる火星ダストストームの発生機構と日周期現象の関係
  • 2020 - 2024 超高鉛直分解能電波観測がひらく惑星大気科学
  • 2020 - 2023 多様なダストストームを通した火星上層大気への効率的物質輸送過程の研究
  • 2017 - 2021 地球のつむじ風は惑星共通か~着陸機画像を用いた火星との比較~
  • 2010 - 2014 2機の金星探査機による相補的観測データを用いた金星大気物質循環の解明
全件表示
論文 (79件):
  • Kazunori Ogohara, Maaya Ro. Cloud trains associated with Martian Mountain Lee Waves on the eastern side of the Phlegra Montes. Earth, Planets and Space. 2023
  • Kazunori Ogohara, Ryusei Gichu. Automated segmentation of textured dust storms on mars remote sensing images using an encoder-decoder type convolutional neural network. Computers & Geosciences. 2022. 160. 105043-105043
  • Kazunori Ogohara, Hiromu Nakagawa, Shohei Aoki, Toru Kouyama, Tomohiro Usui, Naoki Terada, Takeshi Imamura, Franck Montmessin, David Brain, Alain Doressoundiram, et al. The Mars system revealed by the Martian Moons eXploration mission. Earth, Planets and Space. 2022. 74. 1
  • Maria Antonietta Barucci, Jean Michel Reess, Pernelle Bernardi, Alain Doressoundiram, Sonia Fornasier, Michel Le Du, Takahiro Iwata, Hiromu Nakagawa, Tomoki Nakamura, Yves André, et al. MIRS: an imaging spectrometer for the MMX mission. Earth, Planets and Space. 2021. 73. 1
  • T. M. Sato, T. Satoh, H. Sagawa, N. Manago, Y. J. Lee, S. Murakami, K. Ogohara, G. L. Hashimoto, Y. Kasaba, A. Yamazaki, et al. Dayside cloud top structure of Venus retrieved from Akatsuki IR2 observations. Icarus. 2020. 345
もっと見る
MISC (44件):
  • 樫村博基, 八代尚, 西澤誠也, 富田浩文, 小郷原一智, 黒田剛史, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 林祥介. 火星大気大循環の全球非静力学高解像度シミュレーションに向けて. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • 樫村博基, 八代尚, 西澤誠也, 富田浩文, 高木征弘, 杉本憲彦, 小郷原一智, 黒田剛史, 中島健介, 石渡正樹, et al. 全球非静力学金星大気モデルの開発:簡易金星計算. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
  • 樫村博基, 八代尚, 西澤誠也, 富田浩文, 小郷原一智, 黒田剛史, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 林祥介. 全球非静力学火星大気大循環モデルの開発:地形あり計算. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2021. 2021
  • 樫村博基, 八代尚, 西澤誠也, 富田浩文, 小郷原一智, 黒田剛史, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 林祥介. 全球非静力学火星大気大循環モデルの開発:地形あり計算. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 120
  • 宮下充浩, 畑中裕司, 小郷原一智, 村松千左子, 砂山渡, 藤田広志. 深層学習を用いた眼底画像における毛細血管瘤の自動検出の汎化性能の検討. 電子情報通信学会技術研究報告. 2019. 118. 412(MI2018 59-115)(Web)
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 火星北半球における波状雲 の波長の季節変化
    (日本気象学会2023年度秋季大会 2023)
  • 火星衛星探査計画 (Martian Moons eXploration) におけ る火星大気観測
    (日本気象学会2023年度秋季大会 2023)
  • 火星北半球における風下山岳波に伴う波状雲の形成高度
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • 転移学習を用いた雲量の時系列化
    (日本気象学会2022年度秋季大会 2022)
  • 複数地域における 火星 ダストストーム の 自動領域分割
    (日本気象学会2022年度春季大会 2022)
学歴 (1件):
  • 2007 - 2010 京都大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻博士後期課程
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る