研究者
J-GLOBAL ID:201801012897711512   更新日: 2024年03月17日

松林 順

マツバヤシ ジュン | Matsubayashi Jun
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 生態学、環境学 ,  森林科学 ,  水圏生産科学 ,  地理学 ,  環境動態解析
研究キーワード (8件): 水産学 ,  生物地球化学 ,  海洋学 ,  森林科学 ,  アイソスケープ ,  哺乳類学 ,  同位体分析 ,  生態学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 地球化学的手法の先進的応用による新たな回遊・代謝・食性履歴指標の開発
  • 2021 - 2025 アイソスケープを用いた外洋性高次捕食者の回遊経路追跡手法の開発
  • 2020 - 2025 国際ネットワークによる多元素同位体地図解析手法の開発
  • 2021 - 2024 多元素同位体地図および個体履歴保存部位分析を用いた、移動履歴生態学の構築
  • 2019 - 2023 窒素安定同位体比を用いて海洋生物の回遊経路を解明する
全件表示
論文 (25件):
  • Kazuki Miura, Jun Matsubayashi, Chikage Yoshimizu, Hino Takafumi, Yuri Shirane, Tsutomu Mano, Hifumi Tsuruga, Ichiro Tayasu. A novel method for fine-scale retrospective isotope analysis in mammals using eye lenses. 2024
  • Jun Matsubayashi, Katsuya Kimura, Naohiko Ohkouchi, Nanako O. Ogawa, Naoto F. Ishikawa, Yoshito Chikaraishi, Yuichi Tsuda, Hiroshi Minami. Using geostatistical analysis for simultaneous estimation of isoscapes and ontogenetic shifts in isotope ratios of highly migratory marine fish. Frontiers in Marine Science. 2022. 9
  • Kenji Suetsugu, Jun Matsubayashi. Foliar chlorophyll concentration modulates the degree of fungal exploitation in a rhizoctonia-associated orchid. Journal of Experimental Botany. 2022. 73. 12. 4204-4213
  • Jun Matsubayashi. Biomass Pyramids of Marine Mesozooplankton Communities as Inferred From Their Integrated Trophic Positions. Ecosystems. 2022
  • 佐藤孝雄, 松林順, 米田穣. 羅臼町オタフク岩洞窟と北見市中ノ島遺跡から 出土したヒグマ遺体の放射性炭素年代 -「熊送り」儀礼の起源と前近代の挙行形態をめぐって-. 動物考古学. 2022. 39. 31-43
もっと見る
MISC (9件):
書籍 (2件):
  • 同位体環境学がえがく世界:2021年版
    2021
  • 同位体環境学がえがく世界:2020年版
    総合地球環境学研究所 2020
講演・口頭発表等 (16件):
  • Biogeochemical fingerprints of ocean migration of Pacific salmon
    (Japan Geoscience Union Meeting 2021 2021)
  • アイソスケープを用いたサケおよびカツオの回遊履歴推定
    (令和2年度日本水産学会春季大会 2021)
  • 海洋アイソスケープを用いたサケの回遊履歴復元
    (第52回日本魚類学会 2019)
  • 遺体の時系列同位体分析によるヒグマ飼育履歴の認定
    (日本動物考古学会第7回大会 2019)
  • 北太平洋における多元素アイソスケープの作成
    (第66回日本生態学会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 京都大学 理学研究科生物科学専攻 生態科学 I(動物学系)
  • 2010 - 2012 北海道大学 大学院農学院環境資源学専攻 森林・緑地管理学講座
  • 2006 - 2010 北海道大学 農学部 森林科学科
学位 (1件):
  • 理学 (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 福井県立大学 海洋生物資源学部/海洋生物資源学科 准教授
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人水産研究・教育機構 広域性資源部 主任研究員
  • 2021/04 - 2022/03 国立研究開発法人水産研究・教育機構 広域性資源部 研究員
  • 2020/04 - 2021/03 中央大学 理工学部 人間総合理工学科 助教
  • 2017/04 - 2020/03 海洋研究開発機構 生物地球化学研究分野 日本学術振興会特別研究員(PD)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/03 - 第59回日本生態学会大津大会・第5回東アジア生態学連合大会(EAFES5)合同大会 ポスター賞最優秀賞 Spatiotemporal analysis of salmon usage by brown bears (Ursus arctos) in Hokkaido, Japan
  • 2010/03 - 第57回日本生態学会大会 ポスター賞最優秀賞 安定同位体を用いたヒグマの食性分析
所属学会 (1件):
日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る