研究者
J-GLOBAL ID:201801012973218499   更新日: 2024年03月25日

森 大

モリ マサル | Mori Masaru
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): 薬系分析、物理化学 ,  薬系分析、物理化学
研究キーワード (3件): プロテオミクス ,  分析化学 ,  質量分析
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2013 - 2017 プロテオーム解析による五十肩の病態解明と新規治療・診断法の開発
論文 (33件):
  • Hiroyuki Nakamura, Nobuaki Kono, Masaru Mori, Hiroyasu Masunaga, Keiji Numata, Kazuharu Arakawa. Composition of Minor Ampullate Silk Makes Its Properties Different from Those of Major Ampullate Silk. Biomacromolecules. 2023. 24. 5. 2042-2051
  • Hironori Iwai, Masaru Mori, Masaru Tomita, Nobuaki Kono, Kazuharu Arakawa. Molecular evidence of chemical disguise by the socially parasitic spiny ant Polyrhachis lamellidens (Hymenoptera: Formicidae) when invading a host colony. 2022
  • Yumi Aizawa, Masaru Mori, Tsukasa Suzuki, Akihiro Saito, Hirofumi Inoue. Shotgun proteomic investigation of methyltransferase and methylation profiles in lipopolysaccharide stimulated RAW264.7 murine macrophages. Biomedical research (Tokyo, Japan). 2022. 43. 3. 73-80
  • Keiichi Kakui, James F Fleming, Masaru Mori, Yoshihiro Fujiwara, Kazuharu Arakawa. Comprehensive Transcriptome Sequencing of Tanaidacea with Proteomic Evidences for Their Silk. Genome Biology and Evolution. 2021. 13. 12
  • Nobuaki Kono, Rintaro Ohtoshi, Ali D Malay, Masaru Mori, Hiroyasu Masunaga, Yuki Yoshida, Hiroyuki Nakamura, Keiji Numata, Kazuharu Arakawa. Darwin's bark spider shares a spidroin repertoire with Caerostris extrusa but achieves extraordinary silk toughness through gene expression. Open biology. 2021. 11. 12. 210242-210242
もっと見る
MISC (21件):
  • Kofuji Satoshi, Akiyoshi Hirayama, Naoya Sakamoto, Kazutaka Sumita, Hirofumi Yoshino, Mikako Warren, Risa Kawaguchi, Tatsuya Ozawa, Nobuyuki Onishi, Kara Wolfe, et al. GTP METABOLIC SWITCH LEADS TO NUCLEOLAR TRANSFORMATION AND MALIGNANT GROWTH OF GLIOBLASTOMA. NEURO-ONCOLOGY. 2017. 19. 35-35
  • 須賀 隆浩, 島田 美樹, 前川 正充, 鈴木 裕之, 森 大, 岡崎 達馬, 井上 彰, 山口 浩明, 眞野 成康. UHPLC-UVによるエルロチニブ及び代謝物の同時測定法と非小細胞肺がん患者血中濃度測定への応用. 臨床化学. 2017. 46. Suppl.1. 291-291
  • 森 大, 田畑 祥, 冨田 勝, 曽我 朋義. マススペクトロメトリーを駆使した生体分子解析によるバイオメディカル研究の新展開 オミクス解析によるがん薬剤耐性メカニズム解析. 日本薬学会年会要旨集. 2017. 137年会. 1. 259-259
  • 萩原 嘉廣, 安藤 晃, 金澤 憲治, 小出 将志, 関口 拓矢, 竹村 太郎, 箕輪 貴司, 森 大, 矢部 裕, 井樋 栄二. 凍結肩病態解明に迫る 凍結肩における関節包硬化のメカニズムの解明. 日本整形外科学会雑誌. 2017. 91. 2. S354-S354
  • 萩原 嘉廣, 安藤 晃, 金澤 憲治, 小出 将志, 関口 拓矢, 森 大, 井樋 栄二. プロテオーム解析による凍結肩の病態解明. 日本肩関節学会抄録集. 2016. 43回. 143-143
もっと見る
書籍 (1件):
  • タンパク質分析
    丸善出版 2012 ISBN:9784621086155
講演・口頭発表等 (7件):
  • iPP前処理法とdiaPASEFスキャンを利用したヒト100細胞プロテオミクス
    (日本プロテオーム学会2022年大会)
  • 超高感度プロテオミクスに向けたLC条件の比較
    (第31回クロマトグラフィー科学会議(SCS31))
  • RRAI(round-robin analysis of all isotopic signals)法による定量プロテオミクス
    (日本プロテオーム学会2019年大会 第70回日本電気泳動学会総会)
  • iPP(in-PCR plate)法による微量がん細胞プロテオーム解析
    (Conference on Mass Spectrometry and Proteomics (MSP2018))
  • AQUA 法と Spike-in ラベルフリー法によるハイブリッド型定量プロテオミクス
    (日本プロテオーム学会2017年大会)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2010 東北大学 大学院薬学研究科
  • 2005 - 2007 東北大学 大学院薬学研究科
  • 2001 - 2005 東北大学 薬学部 総合薬学科
  • 1997 - 2000 宮城県仙台第一高等学校
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 名古屋大学 未来社会創造機構 特任講師
  • 2013/04 - 2023/03 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任助教
  • 2010/04 - 2013/03 東北大学病院 薬剤部 助教
受賞 (1件):
  • 2018/05 - 日本プロテオーム学会 MSP2018ベストプレゼンテーション優秀賞 iPP(in-PCR plate)法による微量がん細胞プロテオーム解析
所属学会 (3件):
クロマトグラフィー科学会 ,  日本薬学会 ,  日本プロテオーム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る