研究者
J-GLOBAL ID:201801013062428492   更新日: 2024年04月23日

長曽我部 まどか

チョウソカベ マドカ | CHOSOKABE Madoka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 土木計画学、交通工学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 過疎地域公共交通の統合的ビジネスモデルの構築に関する研究
  • 2021 - 2024 経営学に基づく集落コミュニティの共助活動に対する実践力の評価
  • 2020 - 2023 中山間地域における移動サービスの統合に向けた計画方法論
  • 2018 - 2021 防災行動定着のためのダイアローグマネジメント手法の開発
  • 2017 - 2020 小さな拠点での大きな循環を意図した過疎地域型インフラ整備戦略とその評価手法の開発
全件表示
論文 (42件):
  • Examination of the Use of ChatGPT in Group Discussion. 2023. 255-258
  • 山口 由美子, 長曽我部 まどか, 谷本 圭志. 地域組織における心理的安全性と共助活動の実行可能性に関する分析. 2023. 78. 5. I_63-I_70
  • Tetsuya Tanaka, Madoka Chosokabe, Keishi Tanimoto, Satoshi Tsuchiya. Visualization of the Social Atmosphere Using Comments on News Sites. Group Decision and Negotiation: Methodological and Practical Issues. 2022. 105-114
  • 土屋 哲, 谷本 圭志, 長曽我部 まどか. 緊急輸送道路を補完する道路ネットワークの設定方法に関する研究. 地域安全学会論文集. 2021. 39. 309-314
  • 東根 ちよ, 長曽我部 まどか, 筒井 一伸. 地域づくりワークショップ研究における対話主体と主題の特徴-計量テキスト分析を用いて-. 日本地域政策研究. 2021. 27. 80-89
もっと見る
MISC (4件):
  • 能登 俊平, 西田 拓矢, 小川 宏樹, 長曽我部 まどか. 7361 多核型都市構造の地域核の立地条件と空間構造 : 多核型都市構造の地域核に関する研究 その2(マスタープラン,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 813-814
  • 西田 拓矢, 能登 俊平, 小川 宏樹, 長曽我部 まどか. 7360 多核型都市構造の地域核および周辺エリアの人口動態 : 多核型都市構造の地域核に関する研究 その1(マスタープラン,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 811-812
  • 赤塚 直人, 山崎 和人, 小川 宏樹, 長曽我部 まどか. 7095 立地条件や開発時期の違いによる郊外住宅団地の人口動態と土地利用変化 : 大都市圏外縁部の郊外住宅団地の土地利用に関する研究 その1(住宅地,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 197-198
  • 山崎 和人, 赤塚 直人, 小川 宏樹, 長曽我部 まどか. 7096 建築協定による住環境整備が土地利用変化に及ぼす影響 : 大都市圏外縁部の郊外住宅団地の土地利用に関する研究 その2(住宅地,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 199-200
書籍 (1件):
  • みんなでつくるまちづくりワークショップ ファシリテーションの「かきくけこ」 (鳥取大学CoREブックレットシリーズ)
    今井出版 2021
学位 (1件):
  • 博士(工学) (山口大学)
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 鳥取大学 工学部 准教授
  • 2016/04 - 2022/03 鳥取大学 工学部 助教
  • 2014/12 - 2016/03 和歌山大学 地域創造支援機構 特任助教
所属学会 (2件):
日本都市計画学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る