研究者
J-GLOBAL ID:201801013537131929   更新日: 2025年01月08日

伊藤 文晃

fumiaki ito
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
研究分野 (1件): 精神神経科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 オキシトシン-GABAパスウェイに着目した最難治統合失調症の病態解析
  • 2018 - 2022 統合失調症発症過程と海馬グルタミン酸神経系の異常:感情経路仮説に基づくMRS解析
  • 2011 - 2013 ARMSにおける社会的認知と機能予後との関係
  • 2008 - 2010 社会認知の包括的な評価方法の確立に関する臨床研究
  • 2007 - 2008 早期介入に向けた早期精神病の病相特異的病態の解明:脳構造、認知機能、症候学の検討
論文 (49件):
  • Hiroshi Komatsu, Yutaro Sato, Kazuho Tomimoto, Goh Onoguchi, Tasuku Matsuki, Yumiko Hamaie, Atsushi Sakuma, Noriyuki Ohmuro, Masahiro Katsura, Fumiaki Ito, et al. Autistic symptoms and clinical features of individuals at clinical high risk for psychosis and first-episode psychosis. Asian journal of psychiatry. 2024. 103. 104345-104345
  • Yuki Kikuchi, Yuji Otsuka, Fumiaki Ito, Yuji Yada, Hiroaki Tanifuji, Hiroshi Komatsu, Hiroaki Tomita. Relationship Between Clozapine-Induced Inflammation and Eosinophilia: A Retrospective Cohort Study. Schizophrenia bulletin. 2024
  • 岡田 和樹, 金原 信久, 大塚 祐司, 山中 浩嗣, 齋賀 孝久, 高沖 侑里, 伊藤 文晃, 木村 大, 小松 浩, 吉田 泰介, et al. 治療抵抗性統合失調症早発型・後発型とクロザピン反応性 多施設共同後方視研究. 精神神経学雑誌. 2024. 2024特別号. S654-S654
  • 岡田 和樹, 金原 信久, 大塚 祐司, 山中 浩嗣, 齋賀 孝久, 高沖 侑里, 伊藤 文晃, 木村 大, 小松 浩, 吉田 泰介, et al. 治療抵抗性統合失調症早発型・後発型とクロザピン反応性 多施設共同後方視研究. 精神神経学雑誌. 2024. 2024特別号. S654-S654
  • Yuki Kikuchi, Hiroshi Komatsu, Yuji Otsuka, Fumiaki Ito, Yuji Yada, Hiroaki Tanifuji, Hiroaki Tomita. Effect of concomitant use of valproic acid during clozapine initiation on clozapine-induced inflammation among Japanese patients with schizophrenia. Psychiatry Research. 2024. 115810-115810
もっと見る
MISC (36件):
  • 川口 典彦, 石垣 あや, 小林 理子, 藤盛 寿一, 吉澤 亮, 伊藤 文晃, 金子 仁彦, 佐藤 ダグラス, 中島 一郎, 藤原 一男, et al. 初発時と異なり、精神症状のみで再発した抗NMDAR脳炎の一例. 臨床神経学. 2015. 55. 7. 511-511
  • Kazunori Matsumoto, Noriyuki Ohmuro, Masahiro Katsura, Chika Obara, Tatsuro Kikuchi, Yumiko Hamaie, Emi Sunakawa, Fumiaki Ito, Miyakoshi Tetsuo, Hiroo Matsuoka. Implementing at-risk mental state services in a Japanese clinical setting. EARLY INTERVENTION IN PSYCHIATRY. 2014. 8. 19-19
  • Noriyuki Ohmuro, Kazunori Matsumoto, Masahiro Katsura, Atsushi Sakuma, Kunio Iizuka, Tatsuo Kikuchi, Chika Obara, Tomohiro Uchida, Fumiaki Ito, Hiroo Matsuoka. The association between cognitive insight and executive function in at-risk mental state. EARLY INTERVENTION IN PSYCHIATRY. 2014. 8. 145-145
  • Hamaie Yumiko, Ohmuro Noriyuki, Katsura Masahiro, Obara Chika, Kikuchi Tatsuo, Sunakawa Emi, Ito Fumiaki, Miyakoshi Tetsuo, Matsuoka Hiroo, Matsumoto Kazunori. LONGITUDINAL FOLLOW-UP OF CRITICISM AND DEPRESSION AMONG FAMILIES OF FIRST EPISODE PSYCHOSIS PATIENTS. SCHIZOPHRENIA RESEARCH. 2014. 153. S182-S183
  • Katsura Masahiro, Ohmuro Noriyuki, Obara Chika, Kikuchi Tatsuo, Hamaie Yumiko, Sunakawa Emi, Ito Fumiaki, Miyakoshi Tetsuo, Sakuma Atsushi, Matsuoka Hiroo, et al. CLINICAL AND FUNCTIONAL COURSE OF YOUTHS AT ULTRA-HIGH RISK FOR PSYCHOSIS: OUTCOMES OF NON-CONVERTERS IN JAPAN. SCHIZOPHRENIA RESEARCH. 2014. 153. S144-S145
もっと見る
書籍 (2件):
  • ケースでわかる!精神科治療ガイドラインのトリセツ
    医学書院 2020 ISBN:9784260042925
  • 精神医療・臨床心理の知識と技法 : 公認心理師必携
    医学書院 2016 ISBN:9784260027991
講演・口頭発表等 (32件):
  • バルプロ酸ナトリウムによる薬剤性膵炎が疑われた器質症状性精神障害の一例
    (総合病院精神医学 2017)
  • クロザピン治療導入後において外来治療への移行を困難にする要因について
    (精神神経学雑誌 2016)
  • リチウム投与下でのミクログリアと単球の遺伝子発現プロフィールの検討
    (精神神経学雑誌 2016)
  • 電気けいれん療法が有効であった退行期メランコリーと考えられる一例
    (総合病院精神医学 2015)
  • クロザピンによって生じるけいれん発作について
    (総合病院精神医学 2013)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る