研究者
J-GLOBAL ID:201801013651161609   更新日: 2024年01月30日

江藤 名保子

Eto Naoko
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2027 大国主義の現代史
  • 2019 - 2023 習近平政権の国内世論誘導とパブリック・ディプロマシーのリンケージ
  • 2016 - 2020 対中依存構造化と中台のナショナリズム-ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学-
論文 (11件):
  • 江藤 名保子, 森 路未央. 2018年の中国 集権化が進む習近平政権,米中対立と経済減速による不確実性の拡大. アジア動向年報. 2019. 2019. 117-150
  • 江藤名保子. Anti-Western Sentiment in Chinese Politics: Why China Rejects Universal Values. Contemporary Japan and East Asian Studies. 2018. 2. 3
  • 江藤名保子. An Emerging Structure of Japan-China Relations: Constant Maritime Tension and Mutual Cooperation. Japanese Views on China and Taiwan: Implications for the U.S.-Japan Alliance. 2018
  • 江藤 名保子, 森 路未央. 2017年の中国 「社会主義現代化強国」を目指す第2期習近平政権. アジア動向年報. 2018. 2018. 121-154
  • 江藤 名保子. 普遍的価値をめぐる中国の葛藤. アジ研ワールド・トレンド. 2017. 23. 12. 26-33
もっと見る
MISC (17件):
  • 江藤 名保子. シンガポールの中台バランス外交. IDE スクエア -- 海外研究員レポート. 2020. 1-6
  • 江藤 名保子. シンガポールにおける華人アイデンティティと中国. IDE スクエア -- 海外研究員レポート. 2019. 1-6
  • 江藤 名保子. 日中関係の再考 : 競合を前提とした協調戦略の展開 (特集 中国 : 習近平体制第II期の内外政策). フィナンシャル・レビュー. 2019. 2019. 3. 105-132
  • 江藤 名保子, 森 路未央. 2018年の中国 集権化が進む習近平政権,米中対立と経済減速による不確実性の拡大 (各国・地域の動向) -- (中国). アジア動向年報 = Yearbook of Asian affairs. 2019. 118-141
  • 江藤 名保子. 特集にあたって : 多元化する中国ファクター. IDE スクエア -- 世界を見る眼. 2018. 1-5
もっと見る
書籍 (8件):
  • 東アジアのなかの日本と中国: 規範・外交・地域秩序
    晃洋書房 2016
  • 現代中国政治研究ハンドブック
    慶應義塾大学出版会 2015 ISBN:9784766422092
  • 東亜地区的合作与和平
    前衛出版社 2014
  • 中国ナショナリズムのなかの日本: 「愛国主義」の変容と歴史認識問題 (現代中国地域研究叢書)
    勁草書房 2014 ISBN:9784326348978
  • 現代中国政治外交の原点
    慶應義塾大学出版会 2013
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る