研究者
J-GLOBAL ID:201801013702684369   更新日: 2024年05月15日

野田(池田) 愛

ノダ(イケダ) アイ | Noda (Ikeda) Ai
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2028 壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究
  • 2022 - 2026 生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
  • 2020 - 2024 「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究
  • 2019 - 2022 軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究
  • 2018 - 2022 長期コホート研究による細菌・ウイルス感染の認知症発症への関与の疫学的解明
全件表示
論文 (131件):
  • Tomokazu Tajima, Ai Ikeda, Jun Shigemura, Takeshi Tanigawa. Longitudinal effects of disaster-related experiences on problem drinking among Fukushima nuclear plant workers. Alcohol, clinical & experimental research. 2024. 48. 3. 499-506
  • Shoko Aoki, Kazumasa Yamagishi, Kotatsu Maruyama, Ai Ikeda, Masanori Nagao, Hiroyuki Noda, Mitsumasa Umesawa, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Chika Okada, et al. Mushroom intake and risk of incident disabling dementia: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). The British journal of nutrition. 2024. 1-25
  • Mariko Hosozawa, Kenta Igami, Daniel Stanyon, Hadrien Charvat, Gemma Knowles, Atsushi Nishida, Toshiaki Shimizu, Ai Ikeda, Hiroyasu Iso. Global Trends in Adolescent Loneliness from 2000 to 2018: A Cross-National Investigation of 1.6 Million Students from 79 Countries. 2024
  • Tomokazu Tajima, Ai Ikeda, Takeshi Tanigawa, Hiroyasu Iso, Kazumasa Yamagishi, Takumi Matsumura, Nobufumi Yasuda, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada. Perceived Level of Life Enjoyment and Risk of Developing Disabling Dementia: The Japan Public Health Center-Based Study. The journals of gerontology. Series B, Psychological sciences and social sciences. 2023
  • Rie Kishida, Kazumasa Yamagishi, Ai Ikeda, Mina Hayama-Terada, Yuji Shimizu, Isao Muraki, Mitsumasa Umesawa, Hironori Imano, Tomoko Sankai, Takeo Okada, et al. Serum folate and risk of disabling dementia: a community-based nested case-control study. Nutritional neuroscience. 2023. 1-7
もっと見る
MISC (74件):
  • 野田(池田) 愛, 谷川 武. 不眠とSASからのストレス 福島原子力事故後の災害体験が、原子力発電所員のメンタルヘルスに与える長期的影響 Fukushima NEWS Project研究. ストレス科学. 2019. 34. 2. 85-85
  • 友岡 清秀, 和田 裕雄, 野田 愛, 遠藤 源樹, 佐藤 准子, 谷川 武. エビデンスに基づく医師の働き方改革 : 公衆衛生学・睡眠予防医学の立場から (特集 働き方改革,がっぷり四つ!) -- (働き方改革を多角的にとらえる). 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine. 2019. 43. 9. 1154-1159
  • 白濱 龍太郎, 友岡 清秀, Yun Lan Fan, 池田 愛, 和田 裕雄, Kales Stefanos N, 谷川 武. 閉塞性睡眠時無呼吸患者における、CPAPの長期的な降圧効果に関する検討. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2019. 44回. 220-220
  • 木村 真奈美, 和田 裕雄, 佐藤 准子, 趙 暁旭, 田島 朋知, 田中 恵子, 池田 愛, 谷川 武. 学生における意欲と成績の関連に自覚的眠気が及ぼす影響. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2019. 44回. 284-284
  • 山岸 良匡, 北村 明彦, 岡田 武夫, 山海 知子, 谷川 武, 今野 弘規, 大平 哲也, 崔 仁哲, 池田 愛, 野田 博之, et al. コホート研究から得られた認知症に関する最近の知見 CIRCSにおける認知症研究. 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集. 2019. 8回. 115-115
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る