研究者
J-GLOBAL ID:201801013703402952   更新日: 2024年06月23日

堀家 匠平

Horike Shohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 複合材料、界面 ,  エネルギー化学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  有機機能材料 ,  応用物理一般
研究キーワード (5件): 物理化学 ,  熱電変換 ,  導電性高分子 ,  イオン液体 ,  カーボンナノチューブ
論文 (52件):
  • Yuqing Wang, Masatou Ishihara, Kazuhiro Kirihara, Lixian Jiang, Shohei Horike, Tian Yuan, Zhenya Zhang, Qingshuo Wei. Controlled n-type doping in graphene using a photobase generator and polyethylene oxide blends. Diamond and Related Materials. 2024. 111306-111306
  • Shohei Horike, Teruo Ebihara, Ryoko Nakae, Masakazu Mukaida, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida, Qingshuo Wei. Voltage Detector Integrated Circuit as Versatile Toolbox for Charge Management of Thermally Chargeable Supercapacitor. Advanced Materials Technologies. 2024
  • Kaho Kawasaki, Ikuyo Harada, Kouki Akaike, Qingshuo Wei, Yasuko Koshiba, Shohei Horike, Kenji Ishida. Complex chemistry of carbon nanotubes toward efficient and stable p-type doping. Communications Materials. 2024. 5. 1. 21
  • Shohei Horike, Kaho Kawasaki, Mayuko Nishinaka, Qingshuo Wei, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida. Contribution of the Seebeck effect to liquid-flow-induced voltage generation in carbon nanotubes. Materials Today Physics. 2024. 41. 101337
  • 西中茉佑子, 小柴康子, 赤池幸紀, 衛 慶碩, 堀家 匠平, 石田 謙司. 有機超塩基カチオン含有イオン液体の合成とカーボンナノチューブ電気化学ドーピングへの応用. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2024. 123. 333. 1-6
もっと見る
MISC (93件):
  • Qingshuo Wei, Masakazu Mukaida, Shohei Horike. Gram-scale Polymer Thermoelectric module for Self-powered Sensors. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11). 2024
  • Yasuko Koshiba, Satoshi Atsumi, Shohei Horike, Kenji Ishida. Real-Time Chemical Reaction Analysis during Polyurea Formation Studied by Time-Resolved Infrared Spectroscopy. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11). 2024
  • Mayuko Nishinaka, Yasuko Koshiba, Qingshuo Wei, Shohei Horike. Cross-linked organic superbases as efficient dopant for creating humidity-, thermally stable n-type carbon nanotubes. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11). 2024
  • Kaho Kawasaki, Yasuko Koshiba, Qingshuo Wei, Kouki Akaike, Shohei Horike, Kenji Ishida. Effective Enhancement of Thermal Stability in p-doped Carbon Nanotubes via Soft-Anion Coordination. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11). 2024
  • Shohei Horike, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida. Phase transition diagrams of ionic liquids with liquid/gas phase boundaries investigated by thermogravimetry under vacuum. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11). 2024
もっと見る
書籍 (5件):
  • カーボンナノチューブ熱電材料用の安定なn型ドーピング剤を発見
    日本熱電学会誌 Vol. 19, No. 3, p 140 2023
  • 熱電発電素子を志向した空気中高温下で安定なn型カーボンナノチューブ
    日本工業出版社 クリーンエネルギー 2022
  • 環境発電ハンドブック 第2版
    株式会社エヌ・ティー・エス 2021
  • 有機強誘電体薄膜を利用した圧電型振動発電
    化学工業社 ケミカルエンジニヤリング 2019
  • フレキシブル熱電変換材料の開発と応用
    シーエムシー出版 2017
講演・口頭発表等 (21件):
  • 有機超塩基ドーピングによる高耐熱n型カーボンナノチューブの開発
    (第84回応用物理学会秋季学術講演会(有機分子・バイオエレクトロニクス分科会奨励賞受賞記念講演) 2023)
  • 有機超塩基によるカーボンナノチューブの安定なn 型ドーピング
    (第70回応用物理学会春季学術講演会(講演奨励賞受賞記念講演) 2023)
  • Organic Superbases as n-Type Inducer of Carbon Nanotubes for Flexible Thermoelectric Generator
    (International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics (ICOT2022) 2022)
  • イオン液体の真空下蒸発過程における熱物性
    (電気化学会溶融塩委員会 第198回定例委員会 2019)
  • Highly stable n-type carbon nanotubes via simple polymer doping for thermoelectric energy harvester
    (The 2nd bilateral Kobe-Kiel Workshop 2018)
もっと見る
Works (4件):
  • 名月
    堀家匠平 2022 -
  • Alq3の宝石箱
    堀家匠平 2016 -
  • クリスマスツリー
    堀家匠平 2015 -
  • ルブレンのアサガオ
    堀家匠平 2013 -
学歴 (1件):
  • 2015 - 2017 神戸大学 工学研究科 博士課程後期課程 応用化学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (神戸大学)
経歴 (12件):
  • 2023/12 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 招聘研究員(兼務)
  • 2023/10 - 現在 神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 准教授
  • 2023/10 - 現在 神戸大学 環境保全推進センター 副センター長
  • 2022/04 - 現在 神戸大学 先端膜工学研究センター 機能性薄膜研究部門 構成員(兼務)
  • 2021/12 - 2023/09 産業技術総合研究所 協力研究員(兼務)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2020/12 - 現在 応用物理学会 学術講演会 プログラム編集委員
  • 2024/09 - 2024/09 応用物理学会第85回秋季学術講演会 12. 有機分子・バイオエレクトロニクス シンポジウム「有機・イオン熱電変換材料の開発とデバイス応用」世話人
受賞 (9件):
  • 2024/06 - 神戸大学 令和6年度優秀若手研究者賞
  • 2024/06 - The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11) Poster Award Simultaneous Dynamic/Static Detection of Infrared Radiation Using Organic Pyroelectric Polymers Stacked with Thermoelectric Carbon Nanotubes
  • 2023/10 - 神戸大学 学長表彰
  • 2023/09 - 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE)奨励賞
  • 2023/07 - 令和5年度 前之園記念若手優秀論文賞 有機超塩基ドーピングによる高耐熱n 型カーボンナノチューブの創出
全件表示
所属学会 (3件):
高分子学会 ,  日本化学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る