研究者
J-GLOBAL ID:201801013710331190   更新日: 2024年05月20日

若原 幸範

ワカハラ ユキノリ | Wakahara Yukinori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2027 地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して
  • 2022 - 2026 コミュニティ形成プロセスにおける協働的関係からアプローチする学習論の再検討
  • 2020 - 2023 韓国・農村地域教育共同体の形成と社会教育の役割ー「公論の場」創造への道程
  • 2016 - 2019 多様な学びを保障する包摂的な教育基盤における原理・条件に関する日韓比較研究
論文 (12件):
  • 吉岡 亜希子, 河野 和枝, 若原 幸範. 韓国農村地域における教育共同体の創造 : 代案学校を核に深化した教育実践の10年間の変化に注目して-Creation of an Educational Community in Rural Korea : A Study Focusing on Changes in Education Conducted Mainly in Alternative Schools Over the Past 10 years. 北海道文教大学論集 = Journal of Hokkaido Bunkyo University / 北海道文教大学 編. 2021. 22. 57-68
  • 若原 幸範. 持続可能な社会への地域社会教育-北海道稚内市における子育て運動・子どもの貧困対策の事例から. 教育学の研究と実践. 2021. 16. 2-12
  • 若原 幸範. 北海道稚内市における子どもの貧困対策の展開 : 「子どもが育つ地域づくり」研究に向けて. 社会教育研究 = Study of community education. 2017. 35. 35-52
  • 侘美 俊輔, 牧野 竜二, 黒木 宏一, 若原 幸範. 連続ドラマ制作による学生と豊富町住民の意識変容 ~『エゾガンゾウの咲くまちへ』の制作過程に注目して~. 稚内北星学園大学紀要. 2017. 17. 63-100
  • 侘美 俊輔, 若原 幸範. 「南中ソーラン」の今日的意義と課題 の検証1. 稚内北星学園大学紀要. 2016. 16. 49-80
もっと見る
MISC (12件):
  • 若原 幸範, 川田 虎男, 芦澤 弘子. 大学ボランティアセンターコーディネーターの専門性に関わる有識者へのインタビュー調査報告-A Report of an Interview Survey with Experts on the Expertise of University Volunteer Center Coordinators. 聖学院大学論叢 = The journal of Seigakuin University. 2024. 36. 2. 91-107
  • 若原 幸範. 食と農の分断をこえるために : 社会教育研究全国集会・農業分科会の取り組みから-特集 いま「食べる」を学ぶ. 月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編. 2024. 68. 1. 44-50
  • 若原 幸範. 地域課題に向き合う学びをつくる実践と社会教育の可能性-特集 学校と地域. 月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編. 2023. 67. 8. 45-50
  • 栗山 究, 星野 一人, 若原 幸範, 和田 悠, 古里 貴士. 座談会 社会教育の課題と社全協運動のこれから : 連続学習会を振り返って. 月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編. 2023. 67. 6. 56-65
  • 若原 幸範. 社全協公開学習会報告(3)農民の学習運動と社会教育 : 社会教育研究全国集会「農業分科会」の歩みから. 月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編. 2022. 66. 10. 60-65
もっと見る
書籍 (4件):
  • 社会教育・生涯学習論 : 自分と世界を変える学び
    学文社 2023 ISBN:9784762032202
  • 韓国のオルタナティブスクール : 子どもの生き方を支える「多様な学びの保障」へ
    明石書店 2021 ISBN:9784750351582
  • 社会教育・生涯学習論 : すべての人が「学ぶ」ために必要なこと
    学文社 2018 ISBN:9784762027611
  • 住民自治へのコミュニティネットワーク : 酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習
    北樹出版 2010 ISBN:9784779302190
講演・口頭発表等 (2件):
  • 大学における教育的支援者としてのボランティアコーディネーターの専門性
    (日本福祉教育・ボランティア学習学会第29回新潟大会 2023)
  • 韓国・農村地域教育共同体の“ 学びの構造“
    (日本社会教育学会第70回研究大会 2023)
委員歴 (9件):
  • 2022/07 - 現在 上尾市子ども・子育て会議
  • 2019/11 - 現在 さいたま市社会教育委員会議 議長
  • 2019/05 - 現在 上尾市市民活動推進協議会 副委員長
  • 2019/04 - 現在 上尾市立南中学校学校運営協議会
  • 2021/10 - 2023/09 日本社会教育学会 常任理事・事務局長
全件表示
所属学会 (3件):
日本福祉教育・ボランティア学習学会 ,  北海道教育学会 ,  日本社会教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る