研究者
J-GLOBAL ID:201801013716112490   更新日: 2024年02月01日

水野 正朗

ミズノ マサオ | Mizuno Masao
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (5件): 教育方法学 ,  カリキュラム研究 ,  特別活動および総合的な学習の時間 ,  授業分析 ,  授業研究
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2015 - 2018 対話による知識の共同構築過程の形成的評価に関する実証的研究
  • 2015 - 2018 比較授業分析によるペダゴジカル・コレクトネスの解明と構築
  • 2013 - 2018 教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化
  • 2015 - 2017 対話による知識の共同構築過程の形成的評価に関する実証的研究
  • 2014 - 2015 対話にもとづいた知識の共同構築と形成的評価に関する研究
全件表示
論文 (29件):
  • 水野 正朗. 質の高い授業デザイン開発に取り組む教師の創造性 : モンゴルにおける授業研究の試み. 東海学園大学教育研究紀要. 2021. 5. 1-12
  • 水野 正朗. オンライン授業で双方向を生かす工夫 : 学生によるオンライン模擬授業の事例から. 東海学園大学教育研究紀要. スポーツ健康科学部. 2021. 6. 85-93
  • 坂本 將暢, 丹下 悠史, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 徐 曼, 向井 昌紀, 石黒 慎二, 水野 正朗, 副島 孝, 胡田 裕教, et al. 授業における子どもの認識の展開過程の可視化 : オントロジーを利用して. 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学. 2020. 66. 2. 157-172
  • 水野 正朗. 「総合的な探究の時間」における深い学びの動向. 東海学園大学教育研究紀要. スポーツ健康科学部. 2019. 5. 86-95
  • 水野 正朗. ローカルとグローバルをつなぐ総合学習 : 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校の事例から. 東海学園大学教育研究紀要. 2019. 3. 71-79
もっと見る
MISC (13件):
  • 田村 知子, 天笠 茂, 木村 裕, 水野 正朗. 課題研究II 学校現場との協働に基づくカリキュラム研究をどう進めるか. カリキュラム研究. 2019. 28. 0. 51-57
  • 水野 正朗. 書評 フレッド・M・ニューマン(著)、渡部竜也(翻訳)、堀田諭(翻訳)『真正の学び/学力 質の高い知をめぐる学校再建』. 教師教育研究 = Studia de doctorum institutione = International journal of teacher education. 2018. 31. 161-163
  • 水野 正朗. 学びが深まるアクティブ・ラーニングの授業設計 : 教え合いから学び合いへ (第31回研究大会の概要) -- (公開シンポジウム 学習指導要領の改訂とアクティブラーニング : 学びをアクティブにするための特効薬・常備薬・漢方薬). 学校教育研究 = Bulletin of Japanese Association of School Education. 2017. 32. 177-182
  • 水野 正朗. 学習問題の特性と思考の切実性 (特集 学習問題の成立に関わる問題). 考える子ども. 2015. 368. 30-35
  • 水野 正朗. 深く読み込んで考える授業づくり 文学作品の協同教材解釈. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2015. 129. 47-48
もっと見る
書籍 (8件):
  • 教育効果を可視化する学習科学
    北大路書房 2020 ISBN:9784762831157
  • 日本の協同学習
    ナカニシヤ出版 2019 ISBN:9784779514166
  • アクティブ・ラーニングの教育方法学的検討
    図書文化社 2016 ISBN:9784810066821
  • アクティブラーニングの技法・授業デザイン
    東信堂 2016 ISBN:9784798913452
  • 高等学校におけるアクティブラーニング 事例編 (アクティブラーニング・シリーズ)
    東信堂 2016 ISBN:4798913499
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 学びが深まるアクティブ・ラーニングの授業設計 : 教え合いから学び合いへ (第31回研究大会の概要) -- (公開シンポジウム 学習指導要領の改訂とアクティブラーニング : 学びをアクティブにするための特効薬・常備薬・漢方薬)
    (学校教育研究 = Bulletin of Japanese Association of School Education 2017)
  • 図解イラストの共同制作を媒介にした文学テクストの構造分析 : 見えないものをとらえるイメージの働き(【一般A-7】教科教育,一般研究発表【A】,発表要旨)
    (日本教育学会大會研究発表要項 2012)
  • ラウンドテーブル 高等学校における協同学習の課題と可能性 (日本協同教育学会第6回大会報告)
    (協同と教育 2010)
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (名古屋大学)
委員歴 (1件):
  • 2013/09 - 現在 日本協同教育学会 理事
所属学会 (8件):
日本教育工学会 ,  日本教師教育学会 ,  中部教育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本教育学会 ,  日本協同教育学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  日本教育方法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る