研究者
J-GLOBAL ID:201801013807724668   更新日: 2024年04月25日

植田 圭祐

ウエダ ケイスケ | Ueda Keisuke
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.p.chiba-u.jp/lab/seizai/index.html
研究分野 (1件): 薬系分析、物理化学
研究キーワード (10件): 液液相分離 ,  脂質ナノ粒子 ,  脂質製剤 ,  ナノエマルション ,  ナノ粒子 ,  固体分散体 ,  固体NMR ,  NMR ,  物理薬剤 ,  分子製剤学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 薬物の液-液相分離現象の分子機構解明に基づく薬物濃縮相共存型脂質ナノ粒子製剤開発
  • 2021 - 2024 Suspended-state NMRによる薬物ナノ非晶質の固液界面構造評価
  • 2020 - 2023 ポリマーのナノ構造・運動性・相互作用評価に基づく薬物溶解メカニズムの解明
  • 2023 - NMR及び液中AFMを用いたmRNA封入脂質ナノ粒子製剤品質評価技術の開発
  • 2023 - 難溶性OTC医薬品の製剤特性改善を目的とした薬物非晶質ナノ粒子形成型固形製剤開発
全件表示
論文 (87件):
  • Keisuke Ueda. Voices in Molecular Pharmaceutics: Meet Professor Keisuke Ueda, Who Scrutinizes the Molecular-Level Properties of Drugs and Formulations Using NMR Spectroscopy. Molecular pharmaceutics. 2024
  • Etsushi Yoshikawa, Keisuke Ueda, Rei Hakata, Kenjirou Higashi, Kunikazu Moribe. Quantitative Investigation of Intestinal Drug Absorption Enhancement by Drug-Rich Nanodroplets Generated via Liquid-Liquid Phase Separation. Molecular pharmaceutics. 2024. 21. 4. 1745-1755
  • Yushi Sunazuka, Keisuke Ueda, Kenjirou Higashi, Koichi Wada, Kunikazu Moribe. Mechanistic Analysis of Temperature-Dependent Curcumin Release from Poly(lactic-co-glycolic acid)/Poly(lactic acid) Polymer Nanoparticles. Molecular pharmaceutics. 2024. 21. 3. 1424-1435
  • Sudeshna Kundu, Kenjirou Higashi, Makoto Takamizawa, Keisuke Ueda, Waree Limwikrant, Keiji Yamamoto, Kunikazu Moribe. Controlled Sublimation Rate of Guest Drug from Polymorphic Forms of a Cyclodextrin-Based Polypseudorotaxane Complex and Its Correlation with Molecular Dynamics as Probed by Solid-State NMR. Molecular pharmaceutics. 2024. 21. 3. 1501-1514
  • Jessica Anindita, Hiroki Tanaka, Takuma Yamakawa, Yuka Sato, Chika Matsumoto, Kota Ishizaki, Taiji Oyama, Satoko Suzuki, Keisuke Ueda, Kenjirou Higashi, et al. The Effect of Cholesterol Content on the Adjuvant Activity of Nucleic-Acid-Free Lipid Nanoparticles. Pharmaceutics. 2024. 16. 2
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (27件):
  • 【医薬品の原薬・添加剤の安定供給と最新技術】添加剤による難水溶性薬物の溶解性改善 基礎理論と最近の研究紹介
    (株)じほう 2023
  • 結晶状態の評価法-Evaluation Methodology for Crystalline State of Drug Substance-製剤試験特集
    東京 : 製剤機械技術学会 2023
  • 液-液相分離現象を活用した超難溶性薬物の経口製剤化
    東京 : 上原記念生命科学財団 2023
  • 結晶状態の評価法
    2023
  • 医薬品の原薬・添加剤の安定供給と最新技術 2)添加剤による難水溶性薬物の溶解性改善~基礎理論と最近の研究紹介~
    (株)じほう 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (174件):
  • 脂質ナノ粒子の脂質組成と形態が免疫刺激特性に関与する(Lipid composition and morphology of lipid nanoparticle contributed to its immunostimulatory properties)
    (日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2023)
  • NMRを用いた脂質ナノ粒子への核酸封入機構の解明
    (日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2023)
  • レオロジー評価による薬物ナノ懸濁液の増粘機構の解明
    (日本薬剤学会年会講演要旨集(CD-ROM) 2023)
  • 溶液<sup>1</sup>H NMR測定を用いたリポソーム界面へ修飾したPEGの分子状態評価
    (日本薬剤学会年会講演要旨集(CD-ROM) 2023)
  • Poloxamer407のミセル及びゲル特性にacetaminophen封入が及ぼす影響
    (日本薬剤学会年会講演要旨集(CD-ROM) 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬科学) (千葉大学)
経歴 (3件):
  • 2015/04 - 現在 千葉大学 大学院薬学研究院 助教
  • 2019/06 - 2020/03 Purdue大学
  • 2014/04 - 2015/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
委員歴 (7件):
  • 2023/08 - 製剤機械技術学会:第31回講演会 実行委員
  • 2022/11 - 4th international symposium on BA/BE of oral drug products, 2022 実行委員
  • 2018 - 2022 日本薬剤学会 英語セミナー委員
  • 2021/07 - APSTJ Global Education Seminar 2021 1 st 実行委員長
  • 2021/06 - 第37回日本DDS学会学術集会 実行委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/05 - 日本薬剤学会 日本薬剤学会奨励賞
  • 2015/10 - 第32回製剤と粒子設計シンポジウム 製剤と粒子設計シンポジウム奨励賞
  • 2015/08 - 第40回製剤・創剤セミナー Postdoctoral Presentation Award
  • 2015/05 - 日本薬剤学会第30年会 最優秀発表者賞
  • 2015/03 - 千葉大学 学長表彰
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る