研究者
J-GLOBAL ID:201801014119288346   更新日: 2024年10月25日

磯 由樹

イソ ヨシキ | Yoshiki Iso
所属機関・部署:
職名: 専任講師
ホームページURL (1件): http://www.applc.keio.ac.jp/~isobe/
研究分野 (3件): 機能物性化学 ,  無機材料、物性 ,  ナノ材料科学
研究キーワード (7件): 界面・コロイド化学 ,  無機材料 ,  機能性材料 ,  有機-無機複合材料 ,  ナノコンポジット ,  量子ドット ,  蛍光ナノ材料
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2017 - 現在 広色域ディスプレイへの応用を指向したペロブスカイト型CsPbBr3量子ドット蛍光体包埋透明コンポジットの開発
  • 2024 - 2027 革新的カーボン量子ドット蛍光材料の液相合成法の開拓
  • 2024 - 2025 量子ドット蛍光体を利用した蛍光型太陽光集光器の分光学的解析
  • 2024 - 2025 量子ドット蛍光体ナノコンポジット膜の集光型太陽光発電への応用と解析
  • 2022 - 2024 量子ドット蛍光体を用いたナノコンポジット膜の作製と蛍光型太陽光集光器への応用
全件表示
論文 (51件):
  • Shota Hashimoto, Hiroto Watanabe, HYoshiki Iso, HR, Yuya Oaki, Tetsuhiko Isobe, Hiroaki Imai. Assembly-promoted repeatable enhancement of photoluminescence from cesium lead tribromide nanocubes under light illumination. Nanoscale Advances. 2024
  • HYoshiki Iso, HR, Shunsuke Saito, Hikari Toyoda, Tetsuhiko Isobe. Implications for applicability of the photodegradation and self-recovery of green-emitting CsPbBr3 perovskite nanocrystals. RSC Advances. 2024. 14. 36. 26059-26065
  • Yukino Ochi, Ayano Otani, Rika Katakami, Akihiro Ogura, Ken-ichi Takao, HYoshiki Iso, HR, Tetsuhiko Isobe. Open system massive synthesis of narrow-band blue and green fluorescent graphene quantum dots and their application to water sensing. Journal of Materials Chemistry C. 2024. 12. 18. 6548-6558
  • Asshu Morimoto, HYoshiki Iso, HR, Tetsuhiko Isobe. Eco-friendly electrophoretic deposition of fluorescent nanocomposite films in an aqueous dispersion of hydrophilized core/shell CuInS<sub>2</sub>/ZnS quantum dots for optoelectronic applications. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024. 16. 6. 7780-7789
  • Haowei Tan, HYoshiki Iso, HR, Tetsuhiko Isobe. Improved photoluminescence of di, tri, and tetra-aminobenzene molecules hydrogen-bonded by polyethyleneimine and their application for metal ion sensing. Journal of Luminescence. 2023. 266. 2. 120259
もっと見る
MISC (10件):
  • H磯由樹, HR, 磯部徹彦. 開放反応場における狭帯域蛍光カーボン量子ドットの液相合成法の開拓. 科学と工業. 2024. 98. 7. 175-181
  • H磯由樹, HR, 磯部徹彦. 発光材料として注目されるハロゲン化物ペロブスカイトナノ結晶. マテリアルステージ. 2023. 23. 4. 26-30
  • H磯由樹, HR, 磯部徹彦. 単結晶シリコン太陽電池の波長変換材料を目指した量子ドットの開発. 機能材料. 2021. 41. 4. 19-27
  • H磯由樹, HR, 磯部徹彦. 新しい蛍光体材料カーボンドットとは?-緑色や赤色に発光するナノ炭素材料. 化学. 2021. 76. 3. 68-69
  • H磯由樹, HR, 磯部徹彦. ナノ蛍光体:発光する半導体量子ドット. 粉体工学会誌. 2020. 57. 12. 641-646
もっと見る
書籍 (6件):
  • 〈続〉次世代蛍光体材料の開発
    シーエムシー出版 2024
  • 次世代ディスプレイへの応用に向けた材料、プロセス技術の開発動向
    技術情報協会 2020
  • ディスプレイ・照明・バイオ応用から太陽電池まで 量子ドット材料の技術と応用展開
    情報機構 2017
  • 次世代蛍光体材料の開発
    シーエムシー出版 2016
  • 近赤外・紫外線-波長変換と光吸収増大による太陽電池の高効率化技術
    S&T出版 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (144件):
  • Investigation of Luminescent Solar Concentrator using Fluorescent Quantum Dot with a Large Stokes Shift
    (The 31st International Display Workshops (IDW’24) 2024)
  • 広帯域励起・狭帯域赤色蛍光カーボンドットの液相合成
    (第51回炭素材料学会年会)
  • 青色蛍光グラフェン量子ドット分散ゾル-ゲルシリカナノコンポジットの作製と特性評価
    (第14回CSJ化学フェスタ2024)
  • Greenish Yellow-Emitting Carbon Dot-Based Films for Luminescent Solar Concentrator Applications
    (第14回CSJ化学フェスタ2024)
  • CuInS<sub>2</sub>/ZnS量子ドットを用いた発光型太陽光集光装置の発電特性に対する導光板材質の影響
    (第14回CSJ化学フェスタ2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2015 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2011 - 2013 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2007 - 2011 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学部応用化学科 専任講師
  • 2018/04 - 2021/03 慶應義塾大学 理工学部応用化学科 助教
  • 2015/04 - 2018/03 慶應義塾大学 理工学部応用化学科 助教(有期)
  • 2014/04 - 2015/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
  • 2013/04 - 2014/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 助教(有期・研究奨励)
委員歴 (1件):
  • 2024/09 - 現在 電気化学会蛍光体研究懇談会(蛍光体同学会) 幹事
受賞 (4件):
  • 2017/12/08 - The 24th International Display Workshops(IDW'17) Outstanding Poster Award Improved Photostability of Tetramethyl Orthosilicate-Modified InP/ZnS Quantum Dots
  • 2017/12 - The 24th International Display Workshops(IDW'17) Outstanding Poster Award Improved Photostability of Tetramethyl Orthosilicate-Modified InP/ZnS Quantum Dots
  • 2015/03 - 慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻 優秀研究活動賞(博士)
  • 2011/09 - 日本セラミックス協会 研究奨励賞 YVO<sub>4</sub>:Bi<sup>3+</sup>,Eu<sup>3+</sup>ナノ蛍光体波長変換層のSi太陽電池の特性に与える影響
所属学会 (8件):
電気化学会 ,  日本化学会 ,  The Electrochemical Society ,  American Chemical Society ,  蛍光体同学会 ,  日本セラミックス協会 ,  応用物理学会 ,  電気化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る