研究者
J-GLOBAL ID:201801014305533407   更新日: 2024年01月31日

原田 昌彦

ハラタ マサヒコ | HARATA Masahiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 分子生物学 ,  応用生物化学 ,  応用分子細胞生物学
研究キーワード (6件): 放射光 ,  テラヘルツ光 ,  アクチン関連タンパク質 ,  アクチン ,  細胞核 ,  クロマチン
競争的資金等の研究課題 (46件):
  • 2021 - 2024 不活性溶媒と光技術による微生物迅速培養法の開発
  • 2021 - 2024 細胞核内のアクチン繊維によるゲノム機能制御のメカニズム解明と応用展開
  • 2020 - 2023 高強度テラヘルツ光が誘起するタンパク質構造変換に基づくゲノム機能制御技術の開発
  • 2020 - 2022 ヒストンバリアントH2A.Z非ゲノム情報の複製における分子機構と制御クロストーク
  • 2018 - 2022 青色光の昆虫に対する傷害メカニズムの細胞・分子レベル解析
全件表示
論文 (104件):
  • Shojiro Kikuchi, Yoshihisa Yamashige, Ryosuke Hosoki, Masahiko Harata, Yuichi Ogawa. Near-field sensor array with 65-GHz CMOS oscillators can rapidly and comprehensively evaluate drug susceptibility of Mycobacterium. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Can Balaban, Martin Sztacho, Ludovica Antiga, Ana Miladinović, Masahiko Harata, Pavel Hozák. PIP2-Effector Protein MPRIP Regulates RNA Polymerase II Condensation and Transcription. Biomolecules. 2023. 13. 3. 426-426
  • 日髙將文, 原田昌彦. 食品研究における放射光のポテンシャル:次世代放射光施設活用に向けた取り組み. 化学と生物. 2022. 60. 499-501
  • Takefumi Negishi, Saho Kitagawa, Natsumi Horii, Yuka Tanaka, Nami Haruta, Asako Sugimoto, Hitoshi Sawa, Ken-Ichiro Hayashi, Masahiko Harata, Masato T Kanemaki. The auxin-inducible degron 2 (AID2) system enables controlled protein knockdown during embryogenesis and development in Caenorhabditis elegans. Genetics. 2022. 220. 2
  • Masahiko HARATA, Masaki TAKATA, Atsushi MURAMATSU. Characteristics and Potential of the Next-Generation Synchrotron Radiation Facility. Oleoscience. 2022. 22. 2. 55-60
もっと見る
MISC (96件):
  • 原田昌彦, 高山裕貴, 日高將文. 食・農領域での次世代放射光利活用の推進. Microoptics News. 2023. 41. 1. 23-28
  • 原田昌彦, 原田昌彦, 高田昌樹, 高田昌樹, 村松淳司, 村松淳司. 次世代放射光施設の特徴と利活用に向けた取り組み. オレオサイエンス. 2022. 22. 2. 55-60
  • 細木亮輔, 山崎祥他, 上野佑也, 保科宏道, 小川雄一, 原田昌彦. 細胞内のアクチン繊維形成はTHz光照射によって促進される. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
  • 上野佑也, 上野佑也, 山崎祥他, 小川雄一, 保科宏道, 原田昌彦. テラヘルツ光照射による細胞内アクチン繊維形成の制御技術の探索. シンポジウムテラヘルツ科学の最先端講演要旨集. 2021. 2021
  • 細木亮輔, 川田晃士, 山重貴久, 菊池正二郎, 小川雄一, 原田昌彦. 大腸菌培養におけるフッ素系不活性溶媒添加の影響解析. 日本農芸化学会東北支部大会プログラム・講演要旨集. 2021. 156th (CD-ROM)
もっと見る
書籍 (17件):
  • 放射光利用の手引き -農水産・医療、エネルギー、環境、材料開発分野などへの応用ー
    アグネ技術センター 2019
  • ゲノム 第4版
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2018
  • ナノバイオ・メディシン (宇理須恒雄 編)
    近代科学社 2017
  • ベーシックマスター分子生物学(改訂版)
    オーム社 2013
  • 染色体と細胞核のダイナミクス-DNAを操る細胞の仕組みー
    化学同人 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
  • エピジェネティクスへのアクチンファミリーの関与 環状ペプチドを用いた解析と人為的操作の試み
    (生命科学系学会合同年次大会 2017)
  • 11q23染色体転座形成におけるINO80クロマチン転換複合体の関与
    (生命科学系学会合同年次大会 2017)
  • 部位特異的化学切断によるヒストンバリアントH2A.Zヌクレオソーム解析法の開発
    (生命科学系学会合同年次大会 2017)
  • 核内アクチンとラミンから細胞核アーキテクチャーを解く 細胞核内の機能構造形成におけるアクチンファミリーの役割
    (生命科学系学会合同年次大会 2017)
  • 細胞周期におけるヒストンバリアントH2A.Zの量的制御と染色体分配への関与
    (生命科学系学会合同年次大会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1984 - 1989 東北大学 大学院農学研究科
  • 1980 - 1984 東北大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 農学博士 (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2020/01 - 現在 東北大学 大学院農学研究科 教授
  • 2002/06 - 2019/12 東北大学 大学院農学研究科 准教授
  • 1989/05 - 2002/05 東北大学 大学院農学研究科 助教
  • 1992/09 - 1994/02 ウィーン大学 がん研究所 助手
委員歴 (4件):
  • 2023/05 - 現在 日本農芸化学会 理事
  • 2018/06 - 2022/05 日本細胞生物学会 代議員
  • 2014/01 - 2017/12 日本生化学会 Advisory Board Member (Journal of Biochemistry)
  • 2008/04 - 2017/03 酵母遺伝学フォーラム 運営委員
受賞 (2件):
  • 2001/06 - 日本生化学会東北支部 第1回日本生化学会東北支部奨励賞
  • 1996/05 - ウィーン大学がん研究所 優秀論文賞1994
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る