研究者
J-GLOBAL ID:201801014317771664   更新日: 2024年05月21日

薦田 亮介

コモダ リョウスケ | Komoda Ryosuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
研究キーワード (1件): 水素脆化,フレッティング疲労
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 材料表面の電子密度の制御による水素ガス環境中水素脆化の抑制および促進
  • 2020 - 2023 高温水素クリープ破壊に関する材料科学の確立
  • 2020 - 2022 水素社会の実現を加速する先進材料設計システムの開発
  • 2020 - 2022 水素中に含まれるガス不純物による水素侵入の抑制効果の定量的評価
  • 2018 - 2020 ガス不純物によるアクティブバリアコーティングを用いた水素脆化抑制技術に関する研究
全件表示
論文 (30件):
  • Nan Zhang, Ryosuke Komoda, Masanobu Kubota, Aleksandar Staykov. Effect of alloy composition on CO mitigation effect on gaseous hydrogen embrittlement of ferritic steel. Proceedings of the International Offshore and Polar Engineering Conference. 2023. 3139-3144
  • 薦田亮介. 水素ガス中へのガス不純物添加による水素脆化の抑制. 日本ねじ研究協会誌. 2022. 53. 7. 212-225
  • Masanobu Kubota, Ryosuke Komoda, Yuki Nakamura. Improvement of fretting fatigue strength by carbon monoxide and catalyst activation under chemomechanical effects of fretting. Theoretical and Applied Fracture Mechanics. 2022. 121. 103460-103466
  • Ryosuke Komoda, Masanobu Kubota, Aleksandar Staykov, Patrick Ginet, Jader Furtado, Laurent Prost, Akihide Nagao. Loading dependence of mitigation effect of CO on hydrogen embrittlement of pure iron and low carbon steel. Proceedings of the Thirty-second (2022) International Ocean and Polar Engineering Conference. 2022. 3038-3043
  • Nang Zhang, Ryosuke Komoda, Kazuki Yamada, Masanobu Kubota, Aleksandar Staykov. Ammonia mitigation and induction effects on hydrogen environment embrittlement of SCM440 low-alloy steel. International Journal of Hydrogen Energy. 2022. 47. 33. 15084-15093
もっと見る
特許 (1件):
  • 水素ガス中に含まれる不純物による鋼中への水素侵入抑制効果の定量的評価法
講演・口頭発表等 (100件):
  • Loading dependence of mitigation effect of CO on hydrogen embrittlement of pure iron and low carbon steel
    (Thirty-second (2022) International Ocean and Polar Engineering Conference 2022)
  • メタン・水素混合ガス中の低合金鋼の水素脆化特性
    (日本機械学会九州支部第75期総会・講演会 2022)
  • Effect of hydrogen on creep properties
    (TMS2022 Annual Meeting & Exhibition 2022)
  • Characterization of hydrogen embrittlement properties of low alloy steels in CH4 and H2 mixed gas
    (6th Asian Symposium on Material and Processing 2022 2022)
  • 水素ガス中に含まれる不純物が水素脆化に及ぼす影響の解明に関する研究
    (日本材料学会九州支部第8回学術講演会・総会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 九州大学 工学府 水素エネルギーシステム専攻
  • 2012 - 2014 九州大学 工学府 水素エネルギーシステム専攻
  • 2010 - 2012 九州大学 工学部 機械航空工学科
  • 2005 - 2010 久留米工業高等専門学校 機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (2件):
  • 2018/10 - 2022/12 福岡大学 工学部 機械工学科 助教
  • 2017/04/01 - 2018/09/30 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 学術研究員
委員歴 (1件):
  • 2017/05 - 日本材料学会 疲労部門委員会
受賞 (6件):
  • 2021/11/27 - 日本材料学会九州支部 Professor Award 2021 水素ガス中に含まれる不純物が水素脆化に及ぼす影響の解明に関する顕著な業績と支部活動に対する貢献
  • 2020/09/14 - 日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門一般表彰(奨励講演論文部門) 水素ガス中フレッティング疲労特性に及ぼす環境中へのppmレベルの酸素添加の影響とその機構の解明
  • 2017/03/24 - 九州大学 九州大学学生表彰(研究活動) Japan
  • 2015/12/12 - 日本材料学会九州支部 Young Researcher Award, JSMS Kyushu branch MEMS技術を応用した水素中フレッティング疲労における相対すべり量の測定
  • 2014/05/18 - 日本材料学会 日本材料学会第63期優秀講演発表賞 酸素あるいは水蒸気を添加した水素中フレッティング疲労特性
全件表示
所属学会 (3件):
日本機械学会 ,  日本材料学会 ,  日本鉄鋼協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る