研究者
J-GLOBAL ID:201801014478781244   更新日: 2024年05月30日

鈴村 彰太

スズムラ ショウタ | Suzumura Shota
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター  リハビリテーション学科   外来研究員
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 タブレット操作による手指運動パターンから認知症の早期検出に向けた実証
  • 2022 - 2025 アルツハイマー型認知症で障害される手指運動巧緻性とそれに関連する脳部位の検討
  • 2023 - 2024 アルツハイマー病患者,軽度認知障害患者,健康な高齢者間の手指巧緻性の差異について
  • 2022 - 2023 認知症患者の手指巧緻性評価の開発と臨床的有用性の検討
  • 2019 - 2022 認知症診断のための手指運動巧緻性のパラメータの判別とその実証
全件表示
論文 (29件):
  • Hajime Takechi, Hiroshi Yoshino, Megumi Suzuki, Akiko Maeda, Shota Suzumura, Eiko Kamiya. Characteristics of Changes in Caregiver Burden during Follow-up at a Memory Clinic: A Retrospective Cohort Study. Journal of Alzheimer's Disease Reports. 2024. 8. 1. 151-162
  • Eiko Takano, Kei Ito, Shota Suzumura, Yoko Nagakawa, Atsushi Tsukahara, Hisataka Maruyama, Isao Makino, Izumi Kondo. Exploring the Effects of Doll Therapy on Cerebral Blood Flow in Young Adult Women: A Preliminary Study. Gerontology and Geriatric Studies. 2024. 8. 4. 825-827
  • Kei Ito, Shota Suzumura, Yoshikiyo Kanada, Yoko Nagakawa, Rie Narukawa, Hiroaki Sakurai, Kondo Izumi. Acquiring Practical Cooking Skills in the Non-Dominant Hand after Severe Right Hemiplegia: A Case Report. Asian J Occup Ther. 2023. 19. 1. 256-259
  • Eiko Takano, Kei Ito, Kenji Sato, Shota Suzumura, Rie Narukawa, Yoko Nagakawa, Takeshi Kamiya, Kenta Shiramoto, Masato Hotta, Katsumi Kuno, et al. Exploring the Impact of Smibi, A Baby Robot, on Emotion in Older Individuals Needing Care - A Preliminary Study. Gerontology and Geriatric Studies. 2023. 8. 4. 822-824
  • Tomomi Ueda, Shota Suzumura, Kei Ito, Rie Narukawa, Izumi Kondo. Improved upper extremity function following low-frequency hybrid assistive neuromuscular dynamic stimulation therapy in a patient with hemiplegia: A case report. Journal of Hand Therapy. 2023. 36. 3. 744-749
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴村彰太, 杉岡純平, 近藤和泉. アルツハイマー型認知症患者の指タップ動作と認知機能との関連について. 地域ケアリング. 2023. 25. 11. 104-106
  • 鈴村彰太, 杉岡純平, 近藤和泉. 認知症患者は指タップ能力が低下しやすい. 2023. 25. 9. 44-46
  • 近藤 和泉, 加藤 健治, 高野 映子, 鈴村 彰太. ロボット,AIの活用-Application of robot and artificial intelligence-加齢とリハビリテーション ; 加齢によって生じた課題への対応. 総合リハビリテーション. 2022. 50. 6. 751-755
  • 川村 皓生, 神谷 正樹, 鈴村 彰太, 牧 賢一郎, 植田 郁恵, 大沢 愛子, 荒井 秀典, 近藤 和泉. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が高齢患者の活動と運動に与える影響. 日本老年医学会雑誌. 2021. 58. Suppl. 202-203
  • 近藤和泉, 鈴村彰太, 大沢愛子. 認知症に対するリハビリテーション医療-進行度に応じた対応とITの導入. 日本リハビリテーション医学会. 2018. 767-772
もっと見る
書籍 (7件):
  • PT・OTのための実用・実践コミュニケーション術 : 身につけておきたい知識と技能
    金原出版 2024 ISBN:9784307750707
  • 軽度認知障害と認知症の人および家族・介護者のためのリハビリテーションマニュアル
    国立長寿医療研究センター,ライフ・サイエンス (発売) 2022 ISBN:9784898017579
  • 記憶障害と作業療法.
    青海社 2022
  • 高齢者のための在宅活動ガイド HEPOP-疾患別 運動・活動のススメ
    ライフサイエンス出版 2021 ISBN:4897754429
  • 高次脳機能障害ビジュアル大事典: ナース・PT・OT・ST必携! (リハビリナース2020年秋季増刊)
    メディカ出版 2020 ISBN:4840471320
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • リハビリテーションを専攻する大学生における不安の有病率とその関連要因について
    (第32回愛知県作業療法学会 2024)
  • 認知高齢者の日常生活関連活動と認知機能の関連-特にTMT-Bに注目して-
    (第34回日本老年医学会東海地方会 2023)
  • A Preliminary Study Evaluating Impact of a Baby Robot on the Psychological Status of Older People in Need of Care
    (The International Association of Gerontology and Geriatrics 2023)
  • 軽度認知障害者の手指運動巧緻性の低下:指タップ運動による検討
    (第65回日本老年医学会学術集会 2023)
  • アルツハイマー型認知症患者の手指運動とVoxel-Based Specific Regional Analysis System for Atrophy Detectionの関連
    (第65回日本老年医学会学術集会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (藤田医科大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法専攻 講師
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション学科 外来研究員
  • 2021/04 - 2024/03 藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション科 助教
  • 2020/04 - 2021/03 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部 作業療法士 主任
  • 2012/04 - 2020/03 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部 作業療法士
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/07 - 現在 愛知県作業療法協会 生涯教育委員会 委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る