研究者
J-GLOBAL ID:201801014551540471   更新日: 2024年05月08日

伊東 美佐江

Misae Ito
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (5件): 看護過程 ,  ウィメンズヘルス ,  看護診断 ,  意思決定支援 ,  看護倫理
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2023 - 2027 妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究
  • 2023 - 2027 産後うつ病撲滅を目指して:科学的根拠のある産後うつ病予防プログラムの社会実装
  • 2023 - 2027 非がん性慢性呼吸器疾患患者の呼吸管理選択に関する支援ツールの開発と検証
  • 2023 - 2027 女性がん患者の妊孕性温存における看護職の意思決定支援能力に関する教育の構築
  • 2022 - 2025 周産期うつ病早期診断のための高精度スクリーニングシステム構築を目指した縦断的検討
全件表示
論文 (122件):
  • Matsumoto, Keiko, Misae Ito, Daphne Sze-Ki Cheung, Siok Bee Tan, Shimpei Hayashi, Masafumi Kirino. Homebound elderly with dementia and their family caregivers: Examining the situation in Hong Kong, Singapore, and Japan before COVID-19. Global Health Economics and Sustainability. 2024
  • Hiromi Suenaga, Masae Tsutsumi, Misae Ito, Miyako Saito, Keiko Kamitani, Nanako Sinno, Misaki Hino, Susumu Murata. Effects of Pleasant Stimulation with Sea Video Viewing on Heart Rate Variability and Frontal Lobe Brain Activity in Early Pregnancy: A Pilot Study Assessing Perinatal Depression Risk. Journal of Womens Health and Gynecology. 2024
  • 嶋田知恵、小野聡子、加藤真帆、石川佳子、伊東美佐江. 非がん性呼吸器疾患患者のアドバンス・ケア・プランニング;看護師による支援の特徴. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2024. 32-33
  • Kyoko Murakami, Misae Ito, Chizuru Nagata, Masae Tsutsumi, Aiko Tanaka, Teresa E. Stone, Jane Conway. Japanese nurse academics' pedagogical development using collaborative action research. Nurse Education Today. 2024. 132. 106001-106001
  • 住田 靖子, 伊東 美佐江, 堤 雅恵. 日本で就労するEPA介護福祉士および介護福祉士候補者の高齢者介護への教育支援の検討. インターナショナルNursing Care Research. 2023. 22. 1. 85-94
もっと見る
MISC (55件):
  • 沓脱小枝子, 須田果穂, Polly Siu Ling Chan, John Tai Chun Fung, Esther Wing Sze Lo, 伊東美佐江, 村上京子. 香港大学におけるシミュレーション教育の現状とコミュニティケア施設の視察報告. 看護人材育成. 2024. 20. 6. 85-94
  • 久我原 朋子, 伊東 美佐江. 資料がほしい疾患、集めました 疾患ポイントノート 今月の疾患 切迫早産. プチナース. 2024. 33. 2. 7-11
  • 奥 由佳梨, 伊東 美佐江. 総合周産期母子医療センターにおける産後4週間健診時の抑うつに影響をおよぼす関連要因の検討. 日本助産学会誌. 2023. 37. 別冊. S162-S162
  • 伊東 美佐江. 【周術期標準看護計画BOOK】術後の身体に影響を及ぼす要素. プチナース. 2023. 32. 12別冊付録. 3-6
  • 伊東 美佐江. 【周術期標準看護計画BOOK】周術期の関連図. プチナース. 2023. 32. 12別冊付録. 7-7
もっと見る
書籍 (14件):
  • エンドオブライフケア看護学
    ヌーヴェルヒロカワ 2018
  • エンドオブライフケア看護学
    ヌーヴェルヒロカワ 2018
  • エンドオブライフケア看護学
    ヌーヴェルヒロカワ 2018
  • エンドオブライフケア看護学
    ヌーヴェルヒロカワ 2018
  • 「プチナース」2018年10月号別冊付録.領域別看護過程 事例BOOK-成人・老年、在宅・精神、母性、小児
    照林社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (164件):
  • がんと診断された女性の妊孕性温存に関する意思決定の英語文献の検討 -「意思決定葛藤」の関連因子に着目して-
    (第28回日本看護診断学会学術大会 cum the 5th Sigma Asia Region Conference 2022)
  • 交流集会セッション 国際交流委員会「初めての国際的学術集会発表を通して、実践や研究の成果を伝える」
    (第28回日本看護診断学会学術大会 cum the 5th Sigma Asia Region Conference 2022)
  • 総合医療母子医療センターにおけるCOVID-19拡大前後の産後の抑うつの実態
    (第39回山口県母性衛生学会学術講演会 2022)
  • わが国の切迫早産で入院経験のある妊産婦の分娩体験に関する文献検討
    (第39回山口県母性衛生学会学術講演会 2022)
  • Overseas care workers in Japan: situation, challenges and future directions
    (2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (山口大学)
委員歴 (9件):
  • 2019/10 - 現在 日本看護科学学会 和文誌専任査読委員
  • 2019/07 - 現在 日本看護診断学会 理事
  • 2019/02 - 現在 日本看護科学学会 社員(代議員)
  • 2018/06 - 現在 山口県母性衛生学会 理事
  • 2018/06 - 現在 日本看護倫理学会 評議員
全件表示
所属学会 (12件):
日本看護協会 ,  日本国際看護学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本エンドオブライフケア学会 ,  日本家族看護学会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本看護倫理学会 ,  日本看護診断学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会 ,  Honor Society of Nursing, Sigma Theta Tau International ,  Society of Nursing and Health Sciences
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る