研究者
J-GLOBAL ID:201801014669050665   更新日: 2025年01月31日

岡田 健司

オカダ ケンジ | Okada Kenji
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (5件): 無機材料 ,  配向薄膜 ,  金属有機構造体 ,  多孔質材料 ,  ナノ材料
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2024 金属有機構造体による配向薄膜の基礎学理の確立と応用開拓
  • 2019 - 2021 金属有機構造体(MOF)の配向薄膜によるサーマルマネージメント
  • 2017 - 2020 金属有機構造体の配向性薄膜による電子的/光学的機能性開拓
  • 2016 - 2018 金属水酸化物を基板とした結晶性有機無機ハイブリッド材料の配向成長
論文 (42件):
  • Kai Ito, Arisa Fukatsu, Kenji Okada, Masahide Takahashi. Machine learning-assisted chemical design of highly efficient deicers. Scientific Reports. 2024
  • Daisuke Ikegawa, Arisa Fukatsu, Kenji Okada, Masahide Takahashi. Accelerated Water Desorption of Oligomeric Poly(ethylene glycol) by Addition of Poly(propylene glycol) for Energy-Efficient Water Recovery Systems. ACS Omega. 2024
  • Yuka Koseki, Kenji Okada, Shotaro Hashimoto, Shun Hirouchi, Arisa Fukatsu, Masahide Takahashi. Improved optical quality of heteroepitaxially grown metal-organic framework thin films by modulating the crystal growth. Nanoscale. 2024
  • Kenji Okada, Risa Mashita, Arisa Fukatsu, Masahide Takahashi. Polarization-dependent plasmonic heating in epitaxially grown multilayered metal-organic framework thin films embedded with Ag nanoparticles. Nanoscale Advances. 2023. 5. 6. 1795-1801
  • Arisa Fukatsu, Ayana Karim, Kenji Okada, Masahide Takahashi. Alcohol-induced deboronation of organoborosilicate thin films. Journal of Sol-Gel Science and Technology. 2022
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2014 大阪府立大学 工学研究科 物質・化学系専攻 博士後期課程
  • 2011 - 2013 大阪府立大学 工学研究科 物質・化学系専攻 博士前期課程
  • 2008 - 2011 大阪府立大学 工学部 マテリアル工学分野 (博士前期課程へ飛び級進学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 准教授
  • 2019/10 - 2023/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究員(兼任)
  • 2020/11 - 2022/03 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 准教授
  • 2017/11 - 2020/10 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 助教
  • 2015/11 - 2017/10 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 助教
全件表示
受賞 (13件):
  • 2024/03 - 日本化学会 進歩賞
  • 2021/09 - Journal of Materials Chemistry A ”2021 Emerging Investigator”
  • 2021/03 - 日本化学会 若い世代の特別講演会
  • 2021/01 - The 59th Ceramics Basic Science Symposium Global Session Best Presentation Award
  • 2019/11 - 日本セラミックス協会 進歩賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る