研究者
J-GLOBAL ID:201801014689098273   更新日: 2024年06月25日

藤江 智也

フジエ トモヤ | Fujie Tomoya
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 薬系衛生、生物化学
研究キーワード (5件): 毒性学 ,  バイオオルガノメタリクス ,  環境健康学 ,  重金属毒性 ,  血管毒性
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2026 細胞伸展刺激による血管細胞の重金属毒性の修飾とその機構解析
  • 2023 - 2025 血管病変部位の環境変化による重金属の内皮細胞毒性の修飾とその機構解析
  • 2023 - 2024 カドミウム毒性に対する血管内皮細胞の感受性を修飾する細胞外環境の変化
  • 2019 - 2022 血管内皮細胞において重金属相互作用を担う責任分子と機構の解明
  • 2019 - 2022 カドミウムの腎障害に関与する内皮細胞毒性を担う金属輸送体の発現制御機構
全件表示
論文 (32件):
  • Eiko Yoshida, Kazuhiro Aoki, Yu Sasaki, Hinako Izuhara, Tsutomu Takahashi, Yasuyuki Fujiwara, Tomoya Fujie, Ke Du, Komyo Eto, Yo Shinoda, et al. Comparative study of susceptibility to methylmercury cytotoxicity in cell types composing rat peripheral nerves: a higher susceptibility of dorsal root ganglion neurons. The Journal of Toxicological Sciences. 2024. 49. 5. 241-248
  • Tomoya Fujie, Miyabi Kobayashi, Lihito Ikeuchi, Tsuyoshi Nakano, Kazuki Kitabatake, Yo Shinoda, Yasuyuki Fujiwara, Chika Yamamoto, Mitsutoshi Tsukimoto, Toshiyuki Kaji. Transcriptome analysis of cultured human vascular endothelial cells after γ-ray irradiation and correlation analysis with ATP, ADP, and adenosine as secondary soluble factors. The Journal of Toxicological Sciences. 2024. 49. 4. 193-208
  • Tomoya Fujie, Reika Ando, Momoka Abe, Natsumi Ichida, Keisuke Ito, Takato Hara, Chika Yamamoto, Toshiyuki Kaji. Protection of cultured vascular endothelial cells against cadmium cytotoxicity by simultaneous treatment or pretreatment with manganese. The Journal of Toxicological Sciences. 2024. in press
  • Takato Hara, Reina Kumagai, Tohru Tanaka, Tsuyoshi Nakano, Tomoya Fujie, Yasuyuki Fujiwara, Chika Yamamoto, Toshiyuki Kaji. Lead suppresses perlecan expression via EGFR-ERK1/2-COX-2-PGI2 pathway in cultured bovine vascular endothelial cells. The Journal of Toxicological Sciences. 2023. 48. 12. 655-663
  • Ke Du, Takashi Hirooka, Yu Sasaki, Akira Yasutake, Takato Hara, Chika Yamamoto, Yasuyuki Fujiwara, Yo Shinoda, Tomoya Fujie, Shogo Katsuda, et al. Pathogenesis of selective damage of granule cell layer in cerebellum of rats exposed to methylmercury. The Journal of Toxicological Sciences. 2023. 48. 7. 429-439
もっと見る
書籍 (5件):
  • 生体機能解析の分子プローブとしての有機-無機ハイブリッド分子「月刊 細胞」
    ニューサイエンス社 2022
  • 海外における大規模な健康・栄養調査とその活用例
    日本薬学会 環境・衛生部会 第68回衛生薬学トピックス 2021
  • メタロチオネイン誘導機構解析ツールとしての有機-無機ハイブリッド分子
    東京理科大学 理大 科学フォーラム 2018
  • 転写因子Nrf2は動脈硬化進展を抑制する?
    ファルマシア 2013
  • 領域を超えて金属・金属化合物を語ろう
    薬事日報 2013
講演・口頭発表等 (181件):
  • カドミウムの内皮細胞傷害に対するインテグリン発現抑制の関与
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • γ線照射による培養ヒト血管内皮細胞の線溶系の活性化とそのメカニズム
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • 亜ヒ酸による血管内皮細胞のCSEの発現誘導に関わる転写制御機構
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • ATPによるプリン受容体を介した内皮細胞のパールカン発現の抑制
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • ATP suppresses the expression of perlecan, a extracellular heparan sulfate proteoglycan, via P2Y2 receptor in cultured vascular endothelial cells
    (10th International Postgraduate Conference on Pharmaceutical Sciences 2024 (iPOPs2024) 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2016 東京理科大学大学院 薬学研究科 薬学専攻
  • 2007 - 2013 東京理科大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京理科大学)
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 東京理科大学 薬学部 薬学科 講師
  • 2022/04 - 2024/03 東邦大学 薬学部 客員講師
  • 2018/04 - 2022/03 東邦大学 薬学部 講師
  • 2016/04 - 2018/03 東邦大学 薬学部 助教
委員歴 (3件):
  • 2019/06 - 現在 日本毒性学会 評議員
  • 2018/07 - 現在 日本毒性学会 生体金属部会 幹事
  • 2024/04 - 2025/03 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 専門調査員
受賞 (7件):
  • 2022/07 - 日本毒性学会 ファイザー賞(高頻度被引用論文賞) Possible mechanisms underlying transcriptional induction of metallothionein isoforms by tris(pentafluorophenyl) stibane, tris(pentafluorophenyl)arsane, and tris(pentafluorophenyl)phosphane in cultured bovine aortic endothelial cells
  • 2021/09 - 日本薬学会 環境・衛生部会 部会賞・金原賞 バイオオルガノメタリクス研究戦略の血管毒性学研究への応用
  • 2020/11 - 日本毒性学会生体金属部会 研究奨励賞 血管細胞のメタロチオネイン誘導機構解析へのバイオオルガノメタリクス研究戦略の応用
  • 2018/07 - 日本毒性学会 ファイザー賞(高頻度被引用論文賞) The cytotoxicity of organobismuth compounds with certain molecular structures can be diminished by replacing the bismuth atom with an antimony atom in the molecules
  • 2017/10 - メタルバイオサイエンス研究会2017 実行委員長賞 銅錯体による血管内皮細胞におけるZIP7発現の誘導を介したメタロチオネイン誘導
全件表示
所属学会 (2件):
日本薬学会 ,  日本毒性学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る