研究者
J-GLOBAL ID:201801014928526681   更新日: 2024年06月16日

小椋 優作

オグラ ユウサク | Yusaku Ogura
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 体育、身体教育学 ,  子ども学、保育学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (5件): 体力・運動能力 ,  運動遊び ,  トラッキング ,  縦断的研究 ,  幼少期
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 幼児期の投動作における筋発揮特性の縦断的変化
論文 (42件):
  • 藤澤慶己, 棚橋大輔, 日置佑輔, 小椋優作, 林陵平. 小学生児童における縄跳び運動がリバウンドジャンプパフォーマンスに及ぼす影響. 岐阜大学教育学部研究報告(自然科学). 2024. 48. 27-31
  • 塚本将太, 寺内秀一, 大坪健太, 小椋優作, 中村紗綾, 熊谷慎太郎, 竹内花, 冨士本有希, 春日晃章. アクティブ・チャイルド・プログラムにおける運動遊び種目別の定量的身体活動量評価ー体育授業における効果的な利用を目指してー. 岐阜大学カリキュラム開発研究. 2024. 40. 1. 7-14
  • 春日晃章, 杉山莉聖, 大坪健太, 小椋優作, 塚本将太. 幼児期における非認知能力の因子構造と性差および月齢差の検討ー年長児を対象にー. 教育医学. 2024. 69. 3. 218-227
  • 大坪健太,小椋優作,小栗和雄,篠田知之,東海林沙貴,杉山莉聖,高松海斗,門谷颯星,春日晃章. 中学校保健の知識定着度および活用意識に影響を及ぼす要因-大学生を対象として-. 教育医学. 2023. 68. 4. 307-314
  • 村田泰弘, 小椋優作, 倉畑萌, 小木曽友則, 西垣直子, 杉山祐子. 幼稚園・保育所実習の評価基準における保育者養成校教員と現職保育者の認識の違いに関する検討. 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要. 2023. 24. 55-68
もっと見る
書籍 (1件):
  • スポーツマネジメント実践の現状と課題
    株式会社 三恵社 2018
講演・口頭発表等 (156件):
  • 生涯スポーツにつながる子どもの運動指導とは?〜発育発達分野から問う運動指導の在り方〜
    (令和5年度岐阜県スポーツ推進委員研究大会 2023)
  • 年長女児における運動能力と遊び嗜好の関係
    (東海体育学会第70回大会 2023)
  • 中学校体育授業におけるACP準備運動の導入効果-体力および運動嗜好の観点から-
    (東海体育学会第70回大会 2023)
  • 男子大学生隠れ肥満の体力的特徴-新たな隠れ肥満判定による検討-
    (東海体育学会第70回大会 2023)
  • 体表面積の時代的推移からみたベルクマンの法則の適用可能性の検討
    (東海体育学会第70回大会 2023)
もっと見る
Works (3件):
  • 保護者の養育姿勢が幼児の運動能力に与える影響
    小椋優作 2022 -
  • 親子でたのしむ日めくりうんどうあそびカレンダー
    八藤直樹,香村恵介,内藤譲,小椋優作 2021 -
  • 運動が苦手な子のための運動遊び指導とその効果
    小椋優作,春日晃章,中野貴博 2018 -
学歴 (3件):
  • 2018 - 2021 愛知工業大学大学院 経営情報学研究科
  • 2014 - 2016 岐阜大学大学院 教育学研究科
  • 2010 - 2014 岐阜大学 教育学部
学位 (3件):
  • 博士(経営情報科学) (愛知工業大学大学院)
  • 修士(教育学) (岐阜大学大学院)
  • 学士(教育学) (岐阜大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 中部学院大学短期大学部 短期大学部 幼児教育学科 講師
  • 2017/04 - 2020/03 中部学院大学短期大学部 短期大学部 幼児教育学科 助教
  • 2016/04 - 2017/03 岐阜市立岐阜小学校 教諭
  • 2014/04 - 2015/03 岐阜大学教育学部附属中学校 保健体育 非常勤講師
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 関市レクリエーション協会 理事長兼事務局長
  • 2017/08 - 現在 日本教育医学会 総務幹事
  • 2023/09 - 日本教育医学会 理事
  • 2022/10 - 2023/03 「スポーツ運動好きな幼児育成プログラム展開事業」における指導・助言者 指導・助言者
  • 2022/04 - 2023/03 幼保小の架け橋プログラム 岐阜県カリキュラム開発会議 委員
受賞 (4件):
  • 2021/08 - 日本教育医学会 日本教育医学会 学会奨励賞(第25号) 高身長のトラッキングに基づく縦断的発育パターンの検証-児童・中学期における解析-
  • 2020/06 - 東海体育学会 東海体育学会学術奨励賞(奨第29号) 幼児期における運動能力の相対位置の変化が児童期後期の能力特性に及ぼす影響-年少時から小学6年時までの縦断的研究から-
  • 2019/12 - 人類働態学会 西日本地方会 若手優秀発表賞 幼少期における高運動能力のトラッキング現象を探る
  • 2016/10 - 東海体育学会 東海体育学会学術奨励賞(奨第27号) 幼児の自由遊び時に発する言葉の量的特性と運動能力との関連-5歳男児を対象として-
所属学会 (10件):
日本体育測定評価学会 ,  日本スポーツ教育学会 ,  標準化研究学会 ,  日本生理人類学会 ,  日本生産管理学会 ,  日本保育学会 ,  日本教育医学会 ,  日本体育・スポーツ・健康学会 ,  日本発育発達学会 ,  東海体育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る