研究者
J-GLOBAL ID:201801015010654071   更新日: 2024年01月30日

西 美江

Nishi Mie
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.kwc.ac.jp/faculty/childcare/teachers/nishi-mie.html
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): 高校教育 ,  キャリア教育 ,  職業教育 ,  学校から職業への移行
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2023 米国カリフォルニア州の進学とキャリア双方への準備を目的としたハイスクール改革
  • 2013 - 2017 中等段階の職業・専門教育と高等段階の専門教育の連携に関する国際比較研究
  • 2011 - 2015 中等教育における職業教育改革の国際的動向
  • 2008 - 2010 中等教育・職業教育における新カリキュラム開発の動向に関する国際比較研究
  • 2005 - 2005 企業・学校との協働による職場体験プログラムの開発
論文 (13件):
  • 西 美江. 米国カリフォルニア州のLinked Learning : 公正(equity)を重視したハイスクール改革. 技術教育研究 = Research journal of technology education. 2019. 78. 30-37
  • 太田 顕子, 西 美江, 日光 恵利. 保育者養成校における「お話し会プログラム」の実践 : 2年次ゼミにおけるアクティブ・ラーニングの試み. 関西女子短期大学紀要 = Bulletin of Kansai Women's Junior College. 2018. 28. 25-32
  • 西 美江, 太田 顕子. 三つのポリシーの策定と運用に関する動向 : 保育学科における学習成果の測定に向けて. 関西女子短期大学紀要 = Bulletin of Kansai Women's Junior College. 2017. 27. 37-47
  • 西 美江. アメリカ合衆国におけるキャリア・パスウェイの開発 : 地域パートナーシップに着目して. 関西女子短期大学紀要 = Bulletin of Kansai Women's Junior College. 2017. 26. 23-39
  • 堀内 達夫, 西 美江, 朴 雪梅. 職業教育カリキュラム開発に関する国際比較論. 産業教育学研究. 2015. 45. 2. 1-8
もっと見る
MISC (4件):
  • 西 美江. 本所 恵 著,『スウェーデンにおける高校の教育課程改革 -専門性に結び付いた共通性の模索-』,新評社, 2016年,226頁,2,500円+税. 産業教育学研究. 2018. 48. 1. 55-56
  • 西 美江. アメリカのコミュニティ・カレッジ : バンカー・ヒル・コミュニティ・カレッジ訪問報告. 関西女子短期大学紀要. 2014. 24. 41-49
  • 西 美江. 伊藤一雄・佐藤史人・堀内達夫編著, 『キャリア開発と職業指導-大学・高校のキャリア教育支援-』, 法律文化社, 2011年4月刊, 2,000円+税, A5版169頁(自著紹介). 産業教育学研究. 2012. 42. 1. 38-38
  • 西 美江. アメリカのハイスクールにおける実社会と結びついた職業教育 (特集 "働く喜び"を育む). 教育と医学. 2009. 57. 9. 874-881
書籍 (7件):
  • 職業教育研究の諸相
    渓水社,[Amazon] 2020 ISBN:9784863275164
  • 新時代のキャリア教育と職業指導: 免許法改定に対応して
    法律文化社 2018 ISBN:4589039532
  • 日本と世界の職業教育
    法律文化社 2013 ISBN:4589035111
  • キャリア開発と職業指導 : 大学・高校のキャリア教育支援
    法律文化社 2011 ISBN:9784589033260
  • 教育課程論のフロンティア
    晃洋書房 2010 ISBN:9784771021778
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 日本におけるキャリア教育を再考する~米国Linked Learningの取り組みから~
    (日本キャリア教育学会 国際交流セミナー2019 2019)
  • 教育と職業の新たな関係性の検討: 米国カリフォルニア州のハイスクール改革を事例として
    (日本産業教育学会第59回大会 自由研究発表 2018)
  • カリフォルニア州の職業教育訓練改革
    (日本教育学会第77回大会 ラウンドテーブル 2000年代の米国における社会的自立に向けた職業教育政策の展開と課題 2018)
  • 米国ハイスクールにおける社会的に不利な立場に置かれた生徒を対象とした学校から職業への移行プログラム : キャリア・アカデミーに関するMDRC調査より(自由研究,日本産業教育学会第49回大会報告)
    (産業教育学研究 2009)
  • 中学生職場体験学習の活動内容の検討 : 建設業における受け入れ事例を踏まえて(A会場午後,II.自由研究,日本産業教育学会第47回大会報告)
    (産業教育学研究 2007)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2003 大阪市立大学大学院文学研究科 後期博士課程 教育学専攻
  • 1996 - 1998 大阪教育大学大学院 教育学研究科修士課程 学校教育専攻
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (大阪教育大学)
経歴 (2件):
  • 2016/04 - 現在 関西女子短期大学 保育学科 教授
  • 2008/04 - 2016/03 関西女子短期大学 保育学科 准教授
委員歴 (2件):
  • 2018/12 - 現在 日本キャリア教育学会 国際交流委員
  • 2017/03 - 現在 日本職業教育学会 学会誌編集委員
所属学会 (5件):
アメリカ教育学会 ,  日本比較教育学会 ,  日本教育学会 ,  日本キャリア教育学会 ,  日本職業教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る