研究者
J-GLOBAL ID:201801015196433029   更新日: 2023年11月14日

矢野 力三

ヤノ リキゾウ | YANO Rikizo
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.surf.ap.pse.nagoya-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  磁性、超伝導、強相関系
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2026 インフォマティックスの先をゆき応用も志向したトポロジカル電子材料の開拓
  • 2021 - 2024 三次元磁性トポロジカル絶縁体による空間的表面状態制御
  • 2016 - 2019 トポロジカル電子状態に基づく新世代デバイス技術の創出
  • 2015 - 2017 対称性を活用した遷移金属カルコゲン化合物における電子機能の開拓
論文 (12件):
  • Rikizo Yano, Shota Nagasaka, Naoki Matsubara, Kazushige Saigusa, Tsuyoshi Tanda, Seiichiro Ito, Ai Yamakage, Yoshihiko Okamoto, Koshi Takenaka, Satoshi Kashiwaya. Evidence of unconventional superconductivity on the surface of the nodal semimetal CaAg1-xPdxP. Nature Communications. 2023
  • Tsuyoshi Tanda, Rikizo Yano, Hishiro T. Hirose, Takao Sasagawa, Satoshi Kashiwaya. Transport Properties of Magnetically Doped Topological Insulator Fe-BiSbTe2Se. JPS Conf. Proc.: Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023. 38. 011180
  • Mitsuhiro Teshigawara, Yasunori Mawatari, Hirotake Yamamori, Rikizo Yano, Satoshi Kashiwaya. Evaluation of Magnetic Field Induced by Broken Time-Reversal Symmetry Superconductors. JPS Conf. Proc.: Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023. 38. 011069
  • Hironori Teshima, Kang Donguhn, Takashi Sakamori, Rikizo Yano, Yuya Hiramatsu, Shun Tamura, Keiji Yada, Yukio Tanaka, Takao Sasagawa, Satoshi Kashiwaya. Andreev Bound States and Doppler Shift in La1.85Sr0.15CuO4/Au Junctions. JPS Conf. Proc.: Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023. 38. 011041
  • Naoki Matsubara, Shota Nagasaka, Rikizo Yano, Kazushige Saigusa, Yusaku Shinoda, Yoshihiko Okamoto, Koshi Takenaka, Satoshi Kashiwaya. Two-Band Model and Point Contact Spectroscopy of Nodal-Line Semimetal CaAg0.9Pd0.1P. Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023
もっと見る
MISC (37件):
学歴 (3件):
  • 2013 - 2016 東京工業大学大学院博士課程 総合理工学研究科 物質科学創造専攻
  • 2011 - 2013 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 物質科学創造専攻
  • 2007 - 2011 慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 名古屋大学 工学研究科 応用物理学専攻 助教
  • 2020/04 - 2022/03 名古屋大学 未来材料・システム研究所 助教
  • 2018/04 - 2020/03 名古屋大学 大学院工学研究科 研究員
  • 2016/10 - 2018/03 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ポスドク研究員
  • 2015/04 - 2016/09 日本学術振興会 特別研究員
受賞 (2件):
  • 2021/07 - 東京工業大学 フロンティア材料研究所 フロンティア材料研究所学術賞 研究奨励賞 新奇超伝導状態観測に向けた層状物質の単結晶育成と物性評価
  • 2013/03 - 東京工業大学物質科学創造専攻 土肥賞
所属学会 (3件):
日本熱電学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る