研究者
J-GLOBAL ID:201801015231722268   更新日: 2024年04月22日

山中 富

ヤマナカ トミ | tomi yamanaka
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): その他
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2026 ICT活用のヘルスリテラシー教育プログラムによる口腔ステータス向上の看護介入
  • 2021 - 2024 久山町型「一般行政・教育行政の課題共有型歯科口腔保健システム」の構築とその検証
  • 2020 - 2024 高齢者のオーラルフレイルを予防する在宅口腔ケア・アセスメントガイドラインの作成
  • 2022 - 2023 訪問看護との連携・協働による地域包括ケアシステムにおける安心・安全な歯科訪問診療教育システムの開発
  • 2020 - 2023 仮設住宅で生活する高齢者のオーラルフレイルとサルコペニアに関する研究
全件表示
論文 (17件):
  • 山中 富, 宮園 真美, 森田 浩光, 宮坂 啓子, 松尾 里香. 訪問看護と歯科訪問診療の連携における現状. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 32-32
  • 山中 富, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 松尾 里香, 角森 輝美, 町島 希美絵, 小島 美里, 山浦 孝子, 晴佐久 悟. 訪問看護師のための口腔アセスメントツールの開発 訪問看護師への口腔アセスメントツールのニーズ調査結果から. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 32-33
  • 松尾 里香, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 町島 希美絵, 山中 富, 永井 淳. 看護師が行う地域高齢者の口腔アセスメント評価に関する研究 歯科衛生士との口腔アセスメントツール(OHATJ)による一致率の検討. 福岡歯科大学学会雑誌. 2023. 49. 1. 33-33
  • 森中惠子, 嶋田香, 南レイラ, 角森輝美, 寒水章納, 山中富. 口腔健康教育ツールの開発と精神科在宅療養者の口腔保健行動の変化. 看護と口腔医療. 2023. 6. 1. 22-37
  • 山中 富, 宮園 真美, 角森 輝美, 町島 希美絵, 宮坂 啓子, 松尾 里香, 小島 美里, 森中 惠子, 晴佐久 悟. 訪問看護師が実践する口腔ケアの関連要因 アンケート調査自由記述のテキスト分析. 看護と口腔医療. 2021. 4. 1. 21-30
もっと見る
MISC (6件):
  • 松尾 里香, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 山中 富, 近松 裕子, 永井 淳. 福祉・医療の現場から ヘルスリテラシー教育プログラムによる口腔ステータス向上の検討について. 地域ケアリング. 2024. 26. 2. 48-50
  • 松尾 里香, 宮園 真美, 宮坂 啓子, 山中 富, 町島 希美絵, 永井 淳. 福祉・医療の現場から 通いの場における看護師が行う地域高齢者の口腔アセスメント 歯科衛生士との口腔アセスメントツール(OHAT-J)による一致率の検討. 地域ケアリング. 2023. 25. 6. 42-45
  • 山中 富, 宮園 真美, 角森 輝美, 宮坂 啓子, 松尾 里香, 町島 希美絵, 晴佐久 悟, 窪田 恵子. 福祉・医療の現場から 在宅における口腔アセスメントツールの開発(第2報) "最期まで美味しく口から食べる"ための口腔ケア実践を目指して. 地域ケアリング. 2021. 23. 11. 88-90
  • 山中 富, 宮園 真美, 角森 輝美, 町島 希美絵, 宮坂 啓子, 松尾 里香, 晴佐久 悟, 窪田 惠子. 在宅における口腔アセスメントツールの開発 "最期まで美味しく口から食べる"ための口腔ケア実践を目指して. 地域ケアリング. 2021. 23. 5. 78-80
  • 山中 富, 宮園 真美, 町島 希美絵, 宮坂 啓子, 松尾 里香. 在宅における看取りの歴史的変遷と自助・互助・共助・公助に関する文献研究. 日本がん看護学会誌. 2019. 33. Suppl. 219-219
もっと見る
書籍 (1件):
  • 訪問看護「泣き笑い」川柳 : 在宅ケアを「楽しく」学ぶ
    日本看護協会出版会 2019 ISBN:9784818021945
講演・口頭発表等 (16件):
  • 看護師が行う地域高齢者の口腔アセスメント評価に関する研究 歯科衛生士との口腔アセスメントツール(OHATJ)による一致率の検討
    (福岡歯科大学学会雑誌 2023)
  • 訪問看護師のための口腔アセスメントツールの開発 訪問看護師への口腔アセスメントツールのニーズ調査結果から
    (福岡歯科大学学会雑誌 2023)
  • 訪問看護と歯科訪問診療の連携における現状
    (福岡歯科大学学会雑誌 2023)
  • 歯科訪問診療と訪問看護の連携を目指して-連携できた事例から考える-
    (第18回障害者歯科アクティブネットワーク九州 シンポジウム「障害者の訪問診療の現状と展望」 2023)
  • A Survey on Oral Function of Elderly People Living in Temporary Housing
    (IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023 Poster Abstracts p375 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医科学修士 (久留米大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る