研究者
J-GLOBAL ID:201801015277234888   更新日: 2024年05月01日

杉山 雅樹

Masaki Sugiyama
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): アジア史、アフリカ史 ,  アジア史、アフリカ史
研究キーワード (6件): ティムール朝 ,  イラン史 ,  写本研究 ,  スーフィズム ,  イラン ,  アフガニスタン
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 ヒマラヤ西部におけるチベット系ムスリムの総合的研究
  • 2021 - 2024 オンラインを利用した国際共同によるイスラーム法廷文書資料の整理・公開
  • 2019 - 2021 15世紀後半のヘラートにおけるタリーカの活動と都市文化の発展
  • 2016 - 2019 ラシード・ウッディーン『歴史集成』写本のミニアチュールの総合的研究
論文 (6件):
  • 杉山雅樹. 『ティムールのワクフ文書』再考. 『アジア・アフリカ言語文化研究別冊1:サファヴィー朝祖廟と廟不動産目録-財の運営から見るイスラーム聖者廟-』. 2022. 131-165
  • 杉山雅樹. 『天国の諸庭園(Rawḍāt al-Jannāt)』の写本と未校訂箇所の研究. アジア・アフリカ言語文化研究. 2022. 103. 17-53
  • 杉山 雅樹. ティムール朝末期における文書・書簡作成術の伝統の継承と発展. 京都大学. 2015
  • 杉山 雅樹. ティムール朝末期における書簡作成の規定と実践-Makhzan al-Inshāʼの記述を基に-. オリエント. 2013. 56. 1. 71-83
  • 杉山 雅樹. Tarassul-i Mu‘īn al-Dīn Muḥammad Isfizārīに関する一考察. 西南アジア研究. 2012. 76. 42-71
もっと見る
MISC (23件):
  • 谷口淳一編, イスラーム世界における書記とその伝統研究会訳注. アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著『高貴なる用語の解説』訳注(14). 『史窓』. 2024. 81. 19-87
  • 谷口淳一編, イスラーム世界における書記とその伝統研究会訳注. アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著『高貴なる用語の解説』訳注(13). 『史窓』. 2023. 80. 45-61
  • 杉山雅樹. 回顧と展望:西アジア・北アフリカ(イスラーム時代). 『史學雑誌』. 2022. 131. 5. 303-308
  • 谷口淳一編, イスラーム世界における書記とその伝統研究会訳注. アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著『高貴なる用語の解説』訳注(12). 『史窓』. 2022. 79. 21-50
  • 杉山雅樹. 15 世紀のヘラートにおける聖者墓群の形成-イードガーフを事例として-. 2018-2022年度文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)『都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究3』研究成果報告書2020年度. 2021. 245-254
もっと見る
書籍 (3件):
  • 都市からひもとく西アジアー歴史・社会・文化-
    勉誠出版 2021
  • 名著で読む世界史120
    山川出版社 2016
  • 世界史史料2-南アジア・イスラーム世界・アフリカ
    岩波書店 2009
講演・口頭発表等 (15件):
  • 中央アジアにおける離婚に関するファトワー文書
    (第22回中央アジア古文書セミナー 2024)
  • ティムール朝の諸史料にみる非合法税-タムガとザカートに関する記述から-
    (日本オリエント学会第64回大会 2022)
  • ワクフに関するファトワー文書
    (第20回中央アジア古文書研究セミナー 2022)
  • ワクフに関するフェルガーナのファトワー文書
    (第19回中央アジア古文書研究セミナー 2021)
  • サマルカンドの遺産関連のファトワー文書
    (第18回中央アジア古文書研究セミナー 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る