研究者
J-GLOBAL ID:201801015419409060   更新日: 2024年06月14日

稲岡 健ダニエル

イナオカ ダニエルケン | Inaoka Daniel Ken
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 長崎大学  大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科   准教授
  • 東京大学  大学院医学系研究科 国際保健学専攻 生物医化学教室   客員研究員
研究分野 (8件): 細菌学 ,  感染症内科学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  薬系化学、創薬科学 ,  分子生物学 ,  構造生物化学 ,  腫瘍生物学 ,  寄生虫学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 腸管寄生虫の高濃度硫化水素環境における寄生戦略
  • 2020 - 2024 in silicoとロボットによる創薬支援システムの開発とシャーガス病治療薬探索
  • 2020 - 2023 マラリア原虫のミトコンドリアリボソームにおける低コストな翻訳機構の解明
  • 2020 - 2022 トリパノソーマクルージを標的にした天然物ライブラリー用のスクリーニングの探索
  • 2019 - 2022 トリパノソーマクルージの細胞内寄生期におけるATP代謝の可視化による単一細胞解析
全件表示
論文 (86件):
  • Takaya Sakura, Ryuta Ishii, Eri Yoshida, Kiyoshi Kita, Teruhisa Kato, Daniel Ken Inaoka. Accelerating antimalarial drug discovery with a new high-throughput screen for fast-killing compounds. 2024
  • Ryuta Ishii, Takaya Sakura, Daniel Ken Inaoka, Fuyuki Tokumasu. Glycolytic enzymes form membrane-less condensates in the malaria parasitePlasmodium falciparumby sensing glucose levels. 2024
  • Junpei Fukumoto, Minako Yoshida, Suzumi M. Tokuoka, Eri Saki H. Hayakawa, Shinya Miyazaki, Takaya Sakura, Daniel Ken Inaoka, Kiyoshi Kita, Jiro Usukura, Hideo Shindou, et al. Pivotal roles ofPlasmodium falciparumlysophospholipid acyltransferase 1 in cell cycle progression and cytostome internalization. 2024
  • Ryunosuke Yoshino, Nobuaki Yasuo, Yohsuke Hagiwara, Takashi Ishida, Daniel Ken Inaoka, Yasushi Amano, Yukihiro Tateishi, Kazuki Ohno, Ichiji Namatame, Tatsuya Niimi, et al. Discovery of a Hidden Trypanosoma cruzi Spermidine Synthase Binding Site and Inhibitors through In Silico, In Vitro, and X-ray Crystallography. ACS Omega. 2023
  • Yukiko Miyazaki, Martijn W. Vos, Fiona J. A. Geurten, Pierre Bigeard, Hans Kroeze, Shohei Yoshioka, Mitsuhiro Arisawa, Daniel Ken Inaoka, Valerie Soulard, Koen J. Dechering, et al. A versatile Plasmodium falciparum reporter line expressing NanoLuc enables highly sensitive multi-stage drug assays. Communications Biology. 2023. 6. 1
もっと見る
MISC (21件):
もっと見る
特許 (3件):
講演・口頭発表等 (255件):
  • 新しいハイスループットスクリーニング法による速効性抗マラリア活性化合物探索系の構築
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
  • リゾリン脂質アシル転移酵素(PfLPLAT1)は赤内期熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)の細胞同期進行とサイトストーム細胞内移行に必要である
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
  • マラリア原虫赤内期の解糖系酵素の動態解析
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
  • In silico prediction of TLR9-binding guanine quadruplex sequences in Leishmania genome
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
  • トリパノソーマ科原虫におけるオートファジー関連因子ATG12の同定
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 長崎大学 熱帯医学研究所 分子感染ダイナミックス解析 准教授
  • 2016/04 - 現在 東京大学 大学院医学系研究科 国際保健学専攻 生物医化学教室 客員研究員
  • 2016/04 - 現在 長崎大学 大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 准教授
  • 2011/10 - 2016/03 東京大学 大学院医学系研究科 国際保健学専攻 生物医化学 助教
  • 2007/10 - 2011/09 東京大学 大学院医学系研究科 国際保健学専攻 生物医化学 特任助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/02 - KEMRI Annual Scientific and Health (KASH) Conference 9th KEMRI Annual Scientific and Health (KASH) Conference, Best Presenter Award
  • 2008/04 - 日本寄生虫学会 第77回日本寄生虫学会 ベストプレゼンテーション賞受賞
  • 2006/07 - 分子寄生虫ワークショップ 平成18年 7月 第14回分子寄生虫ワークショップ ベストプレゼンテーション賞受賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る