研究者
J-GLOBAL ID:201801015505259780   更新日: 2025年01月09日

石橋 賢

Ishibashi Ken
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  感性情報学
研究キーワード (6件): 芸術科学 ,  進化計算 ,  デザイン ,  HCI ,  感性情報 ,  情報メディア
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2029 避難所生活での照明のあり方に注目した食・住環境改善を目指す実践型研究
  • 2023 - 2028 ドクター・サウンドの実現-音による片頭痛の治療と診断技術の研究開発と実装-
  • 2020 - 2023 ベイズ推定によるデータ駆動型の配色と言葉の相互変換手法とデザイン支援への応用
  • 2019 - 2023 日本語発話の音調機能の網羅及びそれらの関係性の解明と評価付き音調独習アプリの開発
  • 2016 - 2021 地域における科学コミュニティ形成を指向した科学コミュニケーションのフレームワーク
全件表示
論文 (29件):
  • SUZUKI Rikuo, ISHIKAWA Tomoharu, TATSUMOTO Muneto, MAKI Katsuhiro, ISHIBASHI Ken, ISHIMOTO Yuichi. Comparison of psychological changes from listening to pleasant sounds in patients with migraine and control patients. International Symposium on Affective Science and Engineering. 2024. ISASE2024. 1-4
  • 石橋 賢, 中嶋 名菜. LED発光が透明液にもたらす味覚への影響. 感性工学. 2023. 21. 3. 125-129
  • Ken Ishibashi, Shuta Uchiyama, Hiroshi Goto. Visual Effect System for Projection Mapping with Japanese Drum Performance. 2022 Nicograph International (NicoInt). 2022. 75-78
  • 石橋賢, 藤川司. パンチフォームの自主練習を目的としたARボクシングシステム. 芸術科学会論文誌(Web). 2022. 21. 1. 1-10
  • 石橋 賢, 上野 千尋. 祝儀袋における水引の印象評価. 日本感性工学会論文誌. 2020. 19. 2. 163-172
もっと見る
MISC (2件):
書籍 (2件):
  • 総合管理学の現在地 : 熊本県立大学総合管理学部創立30周年記念論文集
    九州大学出版会 2024 ISBN:9784798503806
  • 地方創生への挑戦
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2018 ISBN:9784502253713
講演・口頭発表等 (57件):
  • 映像効果とロボットトイによる化学反応式の対話型学習システム
    (映像情報メディア学会技術報告(Web) 2024)
  • MeloVerse-空間演出と音楽制作を両立する共創スペース-
    (映像情報メディア学会技術報告(Web) 2024)
  • 長期的な快音源聴取による片頭痛患者及び健常者の心理反応変化
    (日本感性工学会春季大会(Web) 2024)
  • トイレの外的環境がもたらす印象の変化-芳香剤や光色の違いに着目して-
    (日本感性工学会春季大会(Web) 2024)
  • リボンのたれの太さと長さ、形状が及ぼす印象の変化
    (日本感性工学会春季大会(Web) 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(知識科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 熊本県立大学 総合管理学部 准教授
  • 2015/04 - 2018/03 熊本県立大学 総合管理学部 講師
受賞 (11件):
  • 2022/06 - NICOGRAPH International 2022 Short Paper Award Visual Effect System for Projection Mapping with Japanese Drum Performance
  • 2021/03 - 映像表現・芸術科学フォーラム2021 優秀発表賞 ARを用いたボクシング自主練習支援システムの提案
  • 2019/09 - 第21回日本感性工学会大会 優秀発表賞 描画入力によるカラーグラデーション支援
  • 2019/03 - 第14回日本感性工学会春季大会 優秀発表賞 水引の結びに着目した印象調査
  • 2016/11 - 生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2016 優秀発表賞 編集操作に着目したフォントの検索手法
全件表示
所属学会 (4件):
ACM ,  芸術科学会 ,  日本感性工学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る