研究者
J-GLOBAL ID:201801017015363450   更新日: 2024年06月17日

原山 尚徳

Harayama Hisanori
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 森林科学
研究キーワード (4件): 低コスト造林 ,  造林学 ,  水分生理 ,  樹木生理生態学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 ヤナギ高成長系統は気候変動に脆弱か?通水阻害抵抗性を軸とした耐乾性評価からの検証
  • 2023 - 2027 針葉樹の耐陰性の違いは光合成反応を通して冬季乾燥害の感受性に影響を与える
  • 2021 - 2026 樹木はどのように葉面から水分を獲得するか?葉面吸水を組込んだ樹木応答モデルの構築
  • 2015 - 2018 渇水による樹木枯死要因の解明:喉の渇きか空腹か?
  • 2012 - 2015 バイオマス造林樹種ヤナギの高い二酸化炭素吸収能の機構解明
全件表示
論文 (43件):
  • Hisanori Harayama, Ikutaro Tsuyama, Takeshi Yamada, Mitsutoshi Kitao, Naoyuki Furuya, Kenichi Yazaki, Tetsuto Sugai, Akira Uemura, Shozo Sasaki, Hajime Utsugi. Eight-Year Survival and Growth of Sakhalin Fir (Abies sachalinensis) Seedlings with One Weeding Operation: Impact of Mechanical Site Preparation, Vegetation Release, Summer Planting, Stock Type, and Forwarder Trail. Forests. 2024
  • Mitsutoshi Kitao, Hisanori Harayama, Naoyuki Furuya, Evgenios Agathokleous, Satoshi Ishibashi. Regeneration of forest floor-grown seedlings of Sakhalin fir can be promoted through shading by shelter trees. Journal of Forest Research. 2023. 1-8
  • Hisanori Harayama, Ikutaro Tsuyama, Mitsutoshi Kitao, Takeshi Yamada, Naoyuki Furuya, Hajime Utsugi, Shozo Sasaki. Effects of Seedling Size, Stock Type, and Mechanical Site Preparation Method on Initial Survival and Growth of Japanese Larch (Larix kaempferi) Seedlings. Forests. 2023. 14. 4. 784
  • Hisanori Harayama, Ikutaro Tsuyama, Akira Uemura, Mitsutoshi Kitao, Qingmin Han, Shigeo Kuramoto, Hajime Utsugi. Growth and survival of hybrid larch F1 (Larix gmelinii var. japonica × L. kaempferi) and Japanese larch under various intensities of competition. New Forests. 2022. 54. 5. 945-961
  • Evgenios Agathokleous, Mitsutoshi Kitao, Masabumi Komatsu, Yutaka Tamai, Hisanori Harayama, Takayoshi Koike. Single and combined effects of fertilization, ectomycorrhizal inoculation, and drought on container-grown Japanese larch seedlings. Journal of Forestry Research. 2022. doi.org/10.1007/s11676-022-01565-3
もっと見る
MISC (41件):
書籍 (2件):
  • 森林学の百科事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305843
  • 低コスト再造林への挑戦 : 一貫作業システム・コンテナ苗と下刈り省力化
    日本林業調査会 2019 ISBN:9784889652598
講演・口頭発表等 (10件):
  • 北海道におけるヤナギ短伐期萌芽栽培を用いた木質バイオマス生産の研究成果
    (2023年度第2回木質バイオマス利用研究会 2023)
  • 競合植生と立地条件を考慮したスギ植栽苗の初期成⻑に対する植栽時のグルタチオンと緩効性肥料の施用効果の検証
    (第 13 回関東森林学会大会 2023)
  • カラマツコンテナ苗の生理生態特性
    (第131回日本森林学会大会 2020)
  • エネルギー作物としてのヤナギ
    (シンポジウム「早生樹・エリートツリーの現状と未来~その可能性と課題を探る~」(林野庁主催) 2019)
  • 機械地拵え地で隔年下刈りしたカラマツ類植裁苗の生残と成長
    (第130回日本森林学会大会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
委員歴 (1件):
  • 2020/06 - 2024/05 日本森林学会 日本森林学会誌編集委員
所属学会 (4件):
北方森林学会 ,  日本生態学会 ,  日本森林学会 ,  関東森林学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る