研究者
J-GLOBAL ID:201801017137925174   更新日: 2024年04月24日

鳫 咲子

ガン サキコ | Sakiko Gan
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://gansakiko.jp/
研究分野 (3件): 政治学 ,  政治学 ,  教育社会学
研究キーワード (5件): 子どもの貧困 ,  就学援助 ,  学校給食 ,  立法過程 ,  ジェンダー
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2024 基礎自治体における子どもの貧困対策の現状と課題に関する総合的研究
  • 2014 - 2019 大規模災害で被災した子どもの貧困防止策-給付の在り方を中心として
論文 (56件):
  • 鳫 咲子. 子どもの貧困と学校給食 : 意義と課題-特集 物価上昇下における貧困と食. 農村と都市をむすぶ. 2024. 74. 2. 44-51
  • 鳫 咲子. 広がるアウトリーチ型食支援-子どもの権利保障 : 子どもの声が届く社会に ; 子ども支援の現場から. 女も男も / 労働教育センター編集部 編. 2023. 141. 30-35
  • 鳫, 咲子. 教育無償化に向けて -韓国の親環境給食の無償化を踏まえて--Toward free education: Based on the free provision of pro-environmental school meals in Korea. 跡見学園女子大学マネジメント学部紀要 = JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF MANAGEMENT. 2022. 34. 25-37
  • 鳫 咲子. 就学援助から教育の無償化へ : 「子供の生活状況調査」分析報告書を踏まえて-特集 「子どもの貧困」に対して事務職員は何ができるのか. 学校事務. 2022. 73. 5. 16-19
  • 鳫, 咲子. 給食費無償化を考える -コロナ禍の就学援助と学校給食の役割--Consider free school lunch:The role of school support and school lunch under COVID-19. 跡見学園女子大学マネジメント学部紀要 = JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF MANAGEMENT. 2021. 32. 19-30
もっと見る
MISC (6件):
  • 鳫 咲子. コロナ禍における地域活動 三郷市行政不服審査会委員長・葛飾区男女平等推進審議会委員の活動から-特集 コロナ禍の活動 : 経験の共有とコロナ後に残るもの. ゆかり : 跡見学園女子大学地域交流センター年次報告書. 2022. 3. 26-28
  • 鳫 咲子. 自著を語る BOOK 『給食費未納 : 子どもの貧困と食生活格差』跡見学園女子大学准教授 鳫咲子 社会保障として目指す学校給食の無償化. 週刊教育資料 = Educational public opinion. 2016. 1413. 35-35
  • 鳫 咲子. 子どもの貧困と学校 : 就学援助・母子家庭・学校給食をめぐって (第2回大会基調講演). 日本教育事務学会年報 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Educational Business Management. 2015. 2. 8-19
  • 鳫 咲子. 子どものセーフティネットとしての学校給食と就学援助 (小特集 子どもの貧困 解決へ 今こそ(続)). 女性のひろば. 2015. 436. 92-95
  • 鳫 咲子. 子どもの貧困と学校 : 日本教育事務学会 第2回大会 大会基調講演. 学校事務. 2015. 66. 5. 20-25
もっと見る
書籍 (6件):
  • 子どもの貧困と食格差 : お腹いっぱい食べさせたい
    大月書店 2018 ISBN:4272360914
  • 誰も置き去りにしない社会へ-貧困・格差の現場から
    新日本出版社 2018 ISBN:9784406061919
  • つながりを求めて: 福島原発避難者の語りから
    耕文社 2017 ISBN:4863770472
  • 給食費未納~子どもの貧困と食生活格差~ (光文社新書)
    光文社 2016 ISBN:9784334039455
  • 大震災に学ぶ社会科学 第6巻 復旧・復興へ向かう地域と学校
    東洋経済新報社 2015 ISBN:4492223614
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 教育講演 子どもの貧困について考える : 食生活格差と学校給食 (第119回日本小児精神神経学会)
    (小児の精神と神経 = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : 日本小児精神神経学会機関誌 2019)
  • 学校給食無料化ですべての子どもに食のセーフティネットを : 跡見学園女子大学教授 鳫咲子さんに聞く (特集 学校給食の「いま」を考える)
    (議会と自治体 2018)
  • 公教育計画学会 第9回大会 公開シンポジウム 現代の貧困と公教育の無償化を考える
    (公教育計画研究 : 公教育計画学会年報 2018)
  • 自著を語る BOOK 『給食費未納 : 子どもの貧困と食生活格差』跡見学園女子大学准教授 鳫咲子 社会保障として目指す学校給食の無償化
    (週刊教育資料 = Educational public opinion 2016)
  • 子どもの貧困と学校 : 就学援助・母子家庭・学校給食をめぐって (第2回大会基調講演)
    (日本教育事務学会年報 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Educational Business Management 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(法学) (筑波大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る