研究者
J-GLOBAL ID:201801017408677864   更新日: 2024年07月20日

中國 正寿

ナカクニ マサトシ | Nakakuni Masatoshi
所属機関・部署:
職名: 特命助教
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/masatoshi-nakakuni/home
研究分野 (2件): 環境動態解析 ,  大気水圏科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2024 微細藻類-硝化菌固定化遮光ゲルによる窒素含有排水の低コスト処理:メキシコを例に
  • 2021 - 2022 有機地球化学的アプローチからみたカキ養殖場の物質循環
  • 2021 - 2022 堆積物記録から読み取る瀬戸内海の富栄養化史
  • 2019 - 2022 マイクロプラスチックの熱分解-GC/MSによる分析法の確立
  • 2018 - 2019 古環境解析のためのより簡便なステロール分析方法の確立と応用: TMAH熱化学分解法
全件表示
論文 (33件):
  • Masatoshi Nakakuni, Miharu Nishida, Ryosuke Nishibata, Koji Kishimoto, Hitomi Yamaguchi, Kazuhiko Ichimi, Masahide Ishizuka, Yoshihiro Suenaga, Kuninao Tada. Convergence zones of coastal waters as hotspots for floating microplastic accumulation. Marine Pollution Bulletin. 2024. 206. 116691-116691
  • 宮川 昌志, 松岡 聡, 中國 正寿, 末永 慶寛, 多田 邦尚. 香川方式施肥パイプによるノリ養殖漁場への新施肥技術. 日本水産学会誌. 2023. 89. 6. 537-545
  • 中國 正寿, 一見 和彦, 多田 邦尚, 山本 修一. 瀬戸内海で発生した渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides による赤潮中4-メチルステロールの GC-MS 分析:メチルエーテル誘導体化. Researches in Organic Geochemistry. 2023. 39. 1. 35-46
  • Masatoshi Nakakuni, Toshinari Obo, Jidapa Koomklang, Hitomi Yamaguchi, Kazuhiko Ichimi, Kuninao Tada. Impact of previous aquaculture (yellowtail), as persistent phosphorus, remains for decades in deeper sediments. Aquaculture International. 2023. 1-13
  • Masatoshi Nakakuni, Victor S. Kuwahara, Shuichi Yamamoto. Organic compounds in aquatic sediments analyzed by pyrolysis-GC-MS with tetramethylammonium hydroxide (TMAH) and alkaline CuO oxidation methods. Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 2023. 172. 106016-106016
もっと見る
MISC (2件):
講演・口頭発表等 (22件):
  • 堆積物中の元素記録から見た瀬戸内海における富栄養化史
    (第6回海洋環境研究集会 2020)
  • Historical change from fresh water to brackish conditions in Lake Suigetsu inferred from sterol tracers
    (The 17th World Lake Conference 2018)
  • ステロールの組成変化からみた水月湖の歴史的変遷
    (日本陸水学会 第83回大会 2018)
  • 中新世前期モルディブ炭酸塩堆積物における有機炭素高濃度層:有機物組成から見た検討
    (日本地球化学会第65回年会 2018)
  • モルディブ沖で得られた有機炭素量20%を超える炭酸塩堆積物 -TMAH法を用いた有機物分析による特徴づけ-
    (第36回有機地球化学シンポジウム 2018)
もっと見る
Works (3件):
  • 環境省 環境研究総合推進費 播磨灘を例とした瀬戸内海の栄養塩管理のための物理-底質-低次生態系モデルの開発
    研究分担者として 2020 - 現在
  • JICA-JST SATREPS COSMOSプロジェクト研究協力者 ~微細藻類の大量培養技術の確立による 持続可能な熱帯水産資源生産システムの構築~
    研究協力者 2019 - 2020
  • 国際深海科学掘削計画(IODP)第 359 次研究航海~モルディブ海底堆積物の掘削による新第三紀地球寒冷化に伴うインド洋北部の古環境変化の解明~に参加
    Organic geochemistとして乗船 2015 - 2015
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 香川大学 研究推進機構 瀬戸内圏研究センター 特命助教
  • 2020/05 - 2024/03 香川大学 農学部 博士研究員
  • 2018/04 - 2020/04 創価大学 理工学部 助教
受賞 (3件):
  • 2022/08 - 瀬戸内海研究フォーラム in 和歌山 最優秀賞
  • 2018/10 - 17th World Lake Conference Best Presentation Award
  • 2018/10 - 日本陸水学会 第83回大会 最優秀ポスター賞
所属学会 (5件):
日本海洋学会 沿岸海洋研究会 ,  地球環境史学会 ,  日本陸水学会 ,  日本地球化学会 ,  日本有機地球化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る