研究者
J-GLOBAL ID:201801017568536221   更新日: 2024年06月10日

平見 健太

ヒラミ ケンタ | Hirami Kenta
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (3件): 国際法 ,  国際経済法 ,  国際紛争処理
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 国際経済法における公正概念の変容に関する分析
  • 2024 - 2027 国際経済法における環境問題の包摂:周縁的価値から中心的価値への変容に関する分析
  • 2023 - 2026 国際経済法における公正概念の変容
  • 2019 - 2024 国際経済法における無差別原則の変容と法解釈論の再構成
  • 2021 - 2022 経済の安全保障化と国際経済法の動揺-国家と市場の関係を再考する-
全件表示
論文 (21件):
  • 平見 健太. 経済的威圧への対応とその法的論点. 世界経済評論. 2024. 68. 2. 16-22
  • 平見 健太. WTO紛争処理における証明協力義務の具現化とその規律枠組みの形成. 『国際経済紛争処理の争点』. 2024. 117-137
  • 平見 健太. GATT21条に関する解釈の展開と混迷について. 『国際経済紛争処理の争点』. 2024. 161-178
  • 平見 健太. 公正概念の再考-国際通商法秩序の変容を分析するための覚書-. 須網隆夫ほか編『国際経済法の現代的展開』(信山社). 2023. 249-268
  • 平見 健太. 「経済の安全保障化」は国際通商秩序をいかに変容させるか. 森聡編『国際秩序が揺らぐとき:歴史・理論・国際法からみる変容』(千倉書房). 2023. 45-59
もっと見る
MISC (27件):
  • 平見 健太. これからの国際通商ルール(12・完):自由と介入の均衡点を模索. 日本経済新聞. 2024
  • 平見 健太. これからの国際通商ルール(11):新たな秩序形成の試み. 日本経済新聞. 2024
  • 平見 健太. これからの国際通商ルール(10):ガバメントアクセス対応の模索. 日本経済新聞. 2024
  • 平見 健太. これからの国際通商ルール(9):デジタル時代の新たな課題. 日本経済新聞. 2024
  • 平見 健太. これからの国際通商ルール(8):EUが進める対抗措置. 日本経済新聞. 2024
もっと見る
書籍 (11件):
  • 国際経済紛争処理の争点
    信山社 2024 ISBN:4797254785
  • 国際通商ルールの最前線 非貿易的関心事項と自由貿易の相克-緊張と緩和-
    産経新聞出版 2023 ISBN:4863061706
  • 国際経済法の現代的展開-清水章雄先生古稀記念
    信山社 2023 ISBN:4797281286
  • 国際秩序が揺らぐとき: 歴史・理論・国際法からみる変容 (法政大学現代法研究所叢書, 50)
    千倉書房 2023 ISBN:480511293X
  • WTOと広域FTAを通じた貿易ルールの刷新に向けて
    一般財団法人国際貿易投資研究所 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 経済的威圧に対する対抗措置
    (中曽根平和研究所 2023)
  • Toward Regulating Government Access to Non-personal Data
    (NYCU Law Faculty Workshop on Data Security and Government 2023)
  • いわゆる強制技術移転について-国際ルールの限界と諸国の対応ぶりの変化-
    (国際経済連携推進センター 中国研究会 2023)
  • 経済安全保障にかかわる国際ルール形成の動向とその特質
    (国際経済連携推進センター 新たな通商ルール戦略研究会 2023)
  • 南部アフリカ関税同盟(SACU)- EU産冷凍鶏肉に対するセーフガード措置(EU-SADC EPA・仲裁パネル判断)
    (経産省 WTOパネル・上級委員会報告書研究会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(法学) (早稲田大学)
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 長崎県立大学 国際社会学部 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 早稲田大学 社会科学総合学術院 講師
  • 2017/04 - 2020/03 東京大学 社会科学研究所 日本学術振興会特別研究員PD
委員歴 (10件):
  • 2023/08 - 現在 公益財団法人 中曽根平和研究所 「国際経済秩序のあるべき姿等に関する調査」委員
  • 2022/11 - 現在 国際経済連携推進センター 「中国研究会」委員
  • 2021/02 - 現在 外務省 「国際経済紛争処理研究会」 委員
  • 2020/09 - 現在 経済産業省 「WTOパネル・上級委員会報告書研究会」委員
  • 2019/06 - 現在 独立行政法人 経済産業研究所 「現代国際通商・投資システムの総合的研究」委員
全件表示
所属学会 (5件):
国際法協会日本支部 ,  Society of International Economic Law ,  アジア国際法学会日本協会 ,  日本国際経済法学会 ,  国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る