研究者
J-GLOBAL ID:201801017770523557   更新日: 2024年06月12日

大木 駿

オオキ シュン | SHUN OHKI
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 進化生物学 ,  分子生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  免疫学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2026 過去の気候変動から読み解くミドリイシ属サンゴの適応
  • 2019 - 2020 ゲノム情報を活用した新しいサンゴ礁保全手法の開発
論文 (25件):
  • Mao Furukawa, Seiya Kitanobo, Shun Ohki, Mariko M. Teramoto, Nozomi Hanahara, Masaya Morita. Integrative taxonomic analyses reveal that rapid genetic divergence drives Acropora speciation. Molecular Phylogenetics and Evolution. 2024. 195. 108063-108063
  • Kiyomi Shitaoka, Akifumi Higashiura, Yohei Kawano, Akima Yamamoto, Yoko Mizoguchi, Takao Hashiguchi, Norihisa Nishimichi, Shiyu Huang, Ayano Ito, Shun Ohki, et al. Structural basis of spike RBM-specific human antibodies counteracting broad SARS-CoV-2 variants. Communications biology. 2023. 6. 1. 395-395
  • Hitoshi Azuma, Yohei Kawano, Kiyomi Shitaoka, Takahiro Kawahara, Ayano Ito, Akifumi Higashiura, Yasuo Kitajima, Shun Ohki, Tomoharu Yasuda. Vaccination with the Omicron spike RBD boosts broadly neutralizing antibody levels and confers sustained protection even after acquiring immunity to the original antigen. 2023. 35. 4. 197-207
  • Masaya Morita, Seiya Kitanobo, Shun Ohki, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba. Positive selection on ADAM10 builds species recognition in the synchronous spawning coral Acropora. Frontiers in cell and developmental biology. 2023. 11. 1171495-1171495
  • Yumi Tamura, Keita Yamane, Yohei Kawano, Lars Bullinger, Tristan Wirtz, Timm Weber, Sandrine Sander, Shun Ohki, Yasuo Kitajima, Satoshi Okada, et al. Concomitant Cytotoxic Effector Differentiation of CD4+ and CD8+ T Cells in Response to EBV-Infected B Cells. Cancers. 2022. 14. 17
もっと見る
MISC (12件):
  • Mao Furukawa, Seiya Kitanobo, Shun Ohki, Mariko Teramoto, Nozomi Hanahara, Masaya Morita. Speciation due to rapid genetic divergence in coding and noncoding regions accompanied by phenotypic differences in the tabular coral Acropora. TechRxiv. 2023
  • 河野洋平, 森山瑞月, 大木駿, 北嶋康雄, 保田朋波流. 培養共通リンパ球系前駆細胞由来単球/マクロファージ(cCLP-M)の性状及び機能解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 山根慶大, 河野洋平, 大木駿, 松岡祐里, 吉里倫, 北嶋康雄, 塚原涼火, 福島大誠, 保田朋波流. Epstein-Barrウイルス分子LMP1を用いた固形がん特異的細胞傷害性T細胞の誘導. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 大木駿, 河原隆浩, 河野洋平, 保田朋波流. 次世代シーケンスによるアナフィラキシー誘発性IgE抗体産生経路の可視化. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 福島大誠, 大木駿, 吉里倫, 保田朋波流. 大規模なEBV遺伝子配列の比較解析による地域・疾患関連変異の特定. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • 培養共通リンパ球系前駆細胞由来単球/マクロファージ(cCLP-M)の性状及び機能解析
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023)
  • Epstein-Barrウイルス分子LMP1を用いた固形がん特異的細胞傷害性T細胞の誘導
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023)
  • 次世代シーケンスによるアナフィラキシー誘発性IgE抗体産生経路の可視化
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023)
  • 大規模なEBV遺伝子配列の比較解析による地域・疾患関連変異の特定
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023)
  • 抗腫瘍細胞傷害活性を有するCD4陽性T細胞の性状と制御機構
    (日本免疫治療学会学術集会プログラム・抄録集 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 琉球大学 理工学研究科 海洋環境学専攻
  • 2008 - 2010 琉球大学 理工学研究科 海洋自然科学専攻
  • 2004 - 2008 東邦大学 理学部 生物分子科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (琉球大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 広島大学 医系科学研究科 助教
  • 2020/04 - 2021/03 アニコム先進医療研究所 研究開発課
  • 2018/09 - 2020/03 明治大学 農学部 博士研究員
  • 2017/02 - 2018/08 東京大学 農学生命科学研究科 博士研究員
  • 2014/10 - 2017/01 沖縄綜合科学研究所 研究開発部 研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会 第8回 ジャパンレジリエンス・アワード “STOP感染症大賞 金賞” 新型コロナウイルス変異株を無力化する中和抗体作成技術の開発
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る