研究者
J-GLOBAL ID:201801017792087971   更新日: 2024年01月30日

河野 洋平

Kawano Yohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 免疫学
研究キーワード (5件): 血液前駆細胞 ,  アレルギー ,  自己免疫疾患 ,  がん ,  免疫
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 新奇B7ファミリー様分子ILDR2の機能解析
  • 2018 - 2021 口腔慢性病変および口腔癌における負の免疫動態解析と全身への影響
  • 2018 - 2021 新規生体機能遺伝子スクリーニング法を用 いたアレルギー性炎症抑制機構の解明
  • 2014 - 2015 Identification of exogenous factors to improve the generation of pluripotent hematopoietic stem cells from embryonic stem cells
  • 2011 - 2013 プレBCRダウンレギュレーションにおけるリソソーム膜分子Laptm5の役割
全件表示
論文 (51件):
  • Kiyomi Shitaoka, Akifumi Higashiura, Yohei Kawano, Akima Yamamoto, Yoko Mizoguchi, Takao Hashiguchi, Norihisa Nishimichi, Shiyu Huang, Ayano Ito, Shun Ohki, et al. Structural basis of spike RBM-specific human antibodies counteracting broad SARS-CoV-2 variants. Communications biology. 2023. 6. 1. 395-395
  • Hitoshi Azuma, Yohei Kawano, Kiyomi Shitaoka, Takahiro Kawahara, Ayano Ito, Akifumi Higashiura, Yasuo Kitajima, Shun Ohki, Tomoharu Yasuda. Vaccination with the Omicron spike RBD boosts broadly neutralizing antibody levels and confers sustained protection even after acquiring immunity to the original antigen. International Immunology. 2022. 35. 4. 197-207
  • 河原 隆浩, 塚原 涼火, 山根 慶大, 下岡 清美, 大木 駿, 河野 洋平, 保田 朋波流. 小腸粘膜固有層から産生されるInterleukin-17は,胚中心B細胞の形成に重要で,高親和性IgE抗体産生に関与する 食物アレルギーマウスモデルを用いた研究. 日本小児アレルギー学会誌. 2022. 36. 4. 413-413
  • Yumi Tamura, Keita Yamane, Yohei Kawano, Lars Bullinger, Tristan Wirtz, Timm Weber, Sandrine Sander, Shun Ohki, Yasuo Kitajima, Satoshi Okada, et al. Concomitant Cytotoxic Effector Differentiation of CD4+ and CD8+ T Cells in Response to EBV-Infected B Cells. Cancers. 2022. 14. 17
  • Kiyomi Shitaoka, Yohei Kawano, Akifumi Higashiura, Yoko Mizoguchi, Takao Hashiguchi, Norihisa Nishimichi, Shiyu Huang, Ayano Ito, Akima Yamamoto, Shun Ohki, et al. Germinal center-derived broadly neutralizing antibodies adapt to SARS-CoV-2 antigenic drift. bioRxiv. 2022
もっと見る
MISC (16件):
  • 河原隆浩, 河原隆浩, 塚原涼火, 山根慶大, 下岡清美, 大木駿, 河野洋平, 保田朋波流. 小腸粘膜固有層から産生されるInterleukin-17は,胚中心B細胞の形成に重要で,高親和性IgE抗体産生に関与する-食物アレルギーマウスモデルを用いた研究-. 日本小児アレルギー学会誌(Web). 2022. 36. 4
  • 河野洋平, 森山瑞月, 大木駿, 北嶋康雄, 保田朋波流. 培養共通リンパ系前駆細胞由来ミエロイド系細胞(cCLP-M)の性状及び機能解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
  • 山根慶大, 保田朋波流, 河野洋平, 大木駿. マウスEBウイルス感染モデルでのCD4+T,CD8+T細胞の細胞傷害性分化の類似性. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
  • 河原隆浩, 河原隆浩, 塚原涼火, 山根慶大, 下岡清美, 大木駿, 河野洋平, 保田朋波流. 食物アレルギーモデルマウスによる,アナフィラキシー誘発性高親和性IgE抗体の産生経路に関する研究. アレルギー. 2022. 71. 6/7
  • Yamanishi Yoshinori, Iki Misako, Tanaka Kensei, Deki Hayato, Fujimaki Mio, Miyake Kensuke, Yoshikawa Soichiro, Kawano Yohei, Sato Shingo, Karasuyama Hajime. Allergy: Allergic dermatitis, food allergy and allergic conjunctivitis Basophil tryptase mMCP-11 plays a crucial role in IgE-mediated, delayed-onset allergic inflammation(和訳中). 日本免疫学会総会・学術集会記録. 2017. 46. Proceedings. 2-G
もっと見る
書籍 (8件):
  • 分子細胞免疫学 原著第10版 アバス-リックマン-ピレ
    エルゼビア・ジャパン株式会社 2022 ISBN:4860346769
  • 分子細胞免疫学 原著第9版.
    エルセビア ジャパン 2018
  • 炎症と免疫 2017年3月号 (Vol.25 No.2)
    先端医学社 2017
  • 生化学事典
    朝倉書店 2011
  • 免疫疾患ー疾患モデルの作製と利用
    株式会社エル・アイ・シー 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 免疫細胞の源 安全な量産化に成功
    (BIOtech 2018第15回アカデミックフォーラム 2018)
  • 免疫細胞の源 安全な量産化に成功
    (東京医科歯科大学プレスリリース 2018)
  • Stable lines and clones of long-term proliferating normal, genetically unmodified murine common lymphoid progenitors
    (第46回日本免疫学会 2017)
経歴 (1件):
  • 2019/04 - 2020/05 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 分子免疫学 助教
所属学会 (1件):
日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る