研究者
J-GLOBAL ID:201801018149865734   更新日: 2024年01月30日

笠原 玉青

Kasahara Tamao
研究分野 (1件): 自然共生システム
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 窒素沈着量の減少によって森林の生態系機能は回復するか
  • 2019 - 2023 窒素動態からみる斜面流出と流路内プロセスを合わせた渓流の水質形成機構
  • 2018 - 2022 九州北部豪雨による流木被害の要因と影響:森林環境政策の合意形成に向けて
  • 2012 - 2015 山地河川において土砂流送に伴う目詰まりが河川間隙水域に及ぼす影響
論文 (27件):
  • 緒方 健人, 田代 直明, 井上 幸子, 藤山 美薫, 山内 康平, 鍜治 清弘, 扇 大輔, 村田 秀介, 村松 優子, 壁村 勇二, et al. 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017-2022). 九州大学農学部演習林報告. 2023. 104. 13-16
  • Weitian Ding, Urumu Tsunogai, Fumiko Nakagawa, Takashi Sambuichi, Masaaki Chiwa, Tamao Kasahara, Kenichi Shinozuka. Stable isotopic evidence for the excess leaching of unprocessed atmospheric nitrate from forested catchments under high nitrogen saturation. 2022
  • Tamao Kasahara, Yanda Li, Aki Tanaka. Effects of dams and reservoirs on organic matter decomposition in the hyporheic zone in forest mountain streams. Hydrobiologia. 2022. 849. 13. 2949-2965
  • Supaporn Phanwilai, Naluporn Kangwannarakul, Pongsak Noophan, Tamao Kasahara, Akihiko Terada, Junko Munakata-Marr, Linda Ann Figueroa. Nitrogen removal efficiencies and microbial communities in full-scale IFAS and MBBR municipal wastewater treatment plants at high COD:N ratio. Frontiers of Environmental Science & Engineering. 2020. 14. 6
  • Yanda Li, Tamao Kasahara, Masaaki Chiwa, Noboru Fujimoto. Effects of dams and reservoirs on organic matter decomposition in forested mountain streams in western Japan. River Research and Applications. 2020. 36. 7. 1257-1266
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (3件):
  • 森林水文学入門
    朝倉書店 2022 ISBN:4254470606
  • 河川生態系の調査・分析方法
    講談社 2019 ISBN:4065169992
  • 河川生態学 (KS自然科学書ピ-ス)
    講談社 2013 ISBN:4061552325
講演・口頭発表等 (31件):
  • 硝酸態窒素濃度の高い渓流における窒素保持機能の評価
    (日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同 ELRつくば大会 2022)
  • 渓流での窒素保持に河床と河川間隙水域が及ぼす影響
    (第133回 日本森林学会大会 2022)
  • 渓流における有機物の貯留、分解の流路内変動及び季節間変動
    (第133回 日本森林学会大会 2022)
  • Retention of nitrate in a headwater stream: effects of benthic and hyporheic zone
    (Environmental Technology and Management 2021 2021)
  • 渓流域における堤高の異なる治山ダムと有機物の貯留量
    (応用生態工学会第23回広島大会 2019)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る