研究者
J-GLOBAL ID:201801018252605864   更新日: 2023年12月25日

野矢 茂樹

ノヤ シゲキ | SHIGEKI NOYA
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50198636
研究分野 (1件): 哲学、倫理学
研究キーワード (31件): 行為原因の無限後退 ,  反因果説 ,  志向性 ,  論理学 ,  論理学史 ,  論理哲学 ,  他者 ,  暴力 ,  宗教 ,  犠牲 ,  歴史性 ,  キルケゴール ,  公共性 ,  本質主義批判 ,  共同体 ,  自然 ,  近代代数学 ,  言語 ,  環境 ,  行為 ,  意図的行為 ,  意志 ,  信念 ,  身体 ,  実践的全体論 ,  意図 ,  他者理解 ,  行為記述生成 ,  分析的生成 ,  行為者性 ,  哲学
論文 (11件):
  • 笑いについて. 図書. 2020. 858. 2-7
  • シンポジウム 『難問』の先にある難問. 立正大学哲学会紀要. 2019. 14. 43-56
  • 色・体・空間 : 『経験のエレメント』における三つの話題 (経験の構造). 哲学雑誌. 2019. 133. 806. 1-18
  • 論理的な国語力を身につけるために(3). 月報司法書士. 2018. 555. 62-69
  • 論理的な国語力を身につけるために(2). 月報司法書士. 2018. 554. 58-66
もっと見る
MISC (24件):
  • 野矢 茂樹, 名取 芳彦, 永江 朗. 心が折れそう 職場の24時間編. プレジデント. 2017. 55. 19. 54-61
  • 野矢 茂樹. インタビュー 新しいものを生み出すプロセス はたして、論理は発想の敵なのか. Harvard business review. 2016. 41. 4. 82-93
  • 野矢 茂樹. 私的言語の不可能性はどう論証されるか (自然主義と反自然主義). 哲学雑誌. 2005. 120. 792. 109-132
  • 野矢 茂樹. アキレスと亀のパラドクスにけりをつける (時間・運動・生成). 思想. 2004. 966. 63-77
  • 野矢 茂樹. 『哲学探究』Philosophical Investigations(1953) ルードヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(1889-1951) (ブックガイド60). 現代思想. 2004. 32. 11. 170-173
もっと見る
書籍 (28件):
  • 語りえぬものを語る
    講談社 2020
  • まったくゼロからの論理学
    岩波書店 2020
  • そっとページをめくる : 読むことと考えること
    岩波書店 2019
  • 大人のための国語ゼミ
    山川出版社 2017
  • 心という難問 : 空間・身体・意味
    講談社 2016
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1980 - 1982 東京大学 理学系研究科 科学基礎論
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 立正大学 文学部 哲学科 教授
  • 2008 - 2009 東京大学 大学院・総合文化研究科 教授
受賞 (1件):
  • 2017/02 - 兵庫県姫路市 和辻哲郎文化賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る