研究者
J-GLOBAL ID:201801018304858804   更新日: 2024年12月12日

清野 諭

セイノ サトシ | Seino Satoshi
所属機関・部署:
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2026 世代間交流プログラムの普及拡大および継続のための促進要因の解明と支援策の開発
  • 2023 - 2026 世代間交流プログラムの普及拡大および継続のための促進要因の解明と支援策の開発
  • 2022 - 2026 妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
  • 2022 - 2026 妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
  • 2022 - 2026 フレイル予防の大都市モデル創出のための地域介入研究:長期的効果の検証と他地域展開
全件表示
論文 (208件):
  • Yu Nofuji, Shoji Shinkai, Yosuke Osuka, Satoshi Seino, Miki Narita, Kumiko Nonaka, Yuri Yokoyama, Shizue Hagiwara, Toshie Fujikura, Yoshinori Fujiwara, et al. [Possibility of diffusion and challenges of a frailty prevention class hosted by older adults: Efforts by the Saitama Prefecture Silver Human Resources Center Federation Headquarters]. [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health. 2024
  • Satoshi Seino, Yu Nofuji, Takuya Ueda, Yuta Nemoto, Masataka Kuraoka, Junta Takahashi, Hiroki Mori, Toshiki Hata, Akihiko Kitamura, Erika Kobayashi, et al. [A framework for promoting and evaluating "Kayoi-no-ba" initiatives according to the Plan-Do-Check-Action cycle: The ACT-RECIPE framework]. [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health. 2024. 71. 8. 418-429
  • 藤原 佳典, 清野 諭, 秦 俊貴, 野藤 悠, 横山 友里, 阿部 巧, 成田 美紀, 森 裕樹, 小林 江里香, 新開 省二. 大都市地域在住高齢者における食行動と健康の関連 共食相手に着目した検討. 老年社会科学. 2024. 46. 2. 176-176
  • 小島 みさお, 清野 諭, 横山 友里, 倉岡 正高, 植田 拓也, 森 裕樹, 小宮山 恵美, 谷出 敦子, 小林 江里香, 藤原 佳典. 大都市在住高齢者における情報通信技術機器の利用目的と精神的健康との関連. 老年社会科学. 2024. 46. 2. 198-198
  • 倉岡 正高, 清野 諭, 横山 友里, 小島 みさお, 谷出 敦子, 山中 信, 小宮山 恵美, 森 裕樹, 植田 拓也, 藤原 佳典. 大都市高齢者の災害時における手助けの可否とフレイルおよび世代間交流との関連. 老年社会科学. 2024. 46. 2. 199-199
もっと見る
MISC (228件):
  • 森裕樹, 森裕樹, 清野諭, 山下真里, 横山友里, 植田拓也, 小林江里香, 内田勇人, 藤原佳典. 大都市在住後期高齢者における通いの場への参加状況とその関連要因:新型コロナウイルス感染症拡大の影響に着目した検討. 応用老年学. 2024. 18. 1
  • 新開 省二, 安田 誠史, 北村 明彦, 藤原 佳典, 岸 恵美子, 河野 あゆみ, 清野 諭. 領域横断的なフレイル,ロコモ対策の推進 フレイル・ロコモの現状と公衆衛生対策. 日本老年医学会雑誌. 2023. 60. Suppl. 112-112
  • 倉岡正高, 清野諭, 横山友里, 小島みさお, 森裕樹, 植田拓也, 藤原佳典. 一人暮らし高齢男性の困り事の相談相手と他者と食事をする機会の関連の検証-大都市自治体悉皆調査からみる独居男性に対する支援策の探究-. 老年社会科学. 2023. 45. 2
  • 森裕樹, 清野諭, 山下真里, 横山友里, 小林江里香, 服部真治, 藤原佳典. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により社会活動への参加を中断した高齢者の特徴. 環境心理学研究(Web). 2022. 10. 1
  • 高橋知也, 横山友里, 清野諭, 野中久美子, 森裕樹, 山下真里, 藤原佳典. 都市在住高齢者における被援助志向性に関連する身体,心理および社会的要因. 日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM). 2022. 81st
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (7件):
  • ナースのためのメディカルフィットネス
    有限会社ナップ 2023 ISBN:9784905168782
  • フレイルのみかた
    中外医学社 2018 ISBN:4498059166
  • 身体活動・座位行動の科学-疫学・分子生物学から探る健康
    杏林書院 2016 ISBN:4764411768
  • サルコペニアとフレイル-医療職間連携による多角的アプローチ
    医薬ジャーナル社 2015 ISBN:4753227707
  • メディカルフィットネスQ&A
    社会保険研究所 2014 ISBN:4789468607
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(スポーツ医学) (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 山形大学 Well-Being研究所 助教
  • 2024/04 - 現在 東京都健康長寿医療センター 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム 非常勤研究員
  • 2022/04 - 2024/03 東京都健康長寿医療センター 社会参加と地域保健研究チーム 主任研究員
  • 2015/04 - 2022/03 東京都健康長寿医療センター 社会参加と地域保健研究チーム 研究員
  • 2015/04 - 2021/03 法政大学 市ヶ谷リベラルアーツセンター 兼任教員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 日本健康支援学会 編集委員長
  • 2022/09 - 現在 日本体力医学会評議員
  • 2022/04 - 現在 日本公衆衛生学会 公衆衛生モニタリング・レポート委員会(高齢者のQOLと介護予防、高齢者の医療と福祉グループ)委員
  • 2022/04 - 現在 アクティブシニア「食と栄養」研究会運営委員
  • 2021/12 - 現在 日本公衆衛生学会 高齢者の保健医療福祉に関する委員会委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2022/10 - 第81回日本公衆衛生学会総会優秀演題賞 高齢者の身体活動量・座位時間と介護保険認定リスクとの量反応関係
  • 2022/06 - 日本老年医学会Young Investigator Award 地域在住高齢者のサルコペニア・フレイル予防を目的とした疫学研究:エビデンスの創出とその社会実装
  • 2021/12 - 日本公衆衛生学会奨励賞 地域における介護予防・フレイル予防に関する疫学研究とその実践的応用
  • 2021/06 - 第23回日本運動疫学会学術総会最優秀演題賞 大都市在住高齢者におけるIPAQ-shortで評価した総中高強度身体活動量・座位時間と総死亡リスクとの量・反応関係:4年間の縦断研究
  • 2021/06 - 第32回日本老年学会合同セッション優秀賞 COVID-19第1波が大都市在住高齢者の新規要介護申請に及ぼした影響:分割時系列分析による検討
全件表示
所属学会 (9件):
日本老年社会科学会 ,  日本老年医学会 ,  日本運動疫学会 ,  日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本健康支援学会 ,  日本介護予防・健康づくり学会 ,  日本体育学会 ,  日本体力医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る