- 2022/10 - 第81回日本公衆衛生学会総会優秀演題賞 高齢者の身体活動量・座位時間と介護保険認定リスクとの量反応関係
- 2022/06 - 日本老年医学会Young Investigator Award 地域在住高齢者のサルコペニア・フレイル予防を目的とした疫学研究:エビデンスの創出とその社会実装
- 2021/12 - 日本公衆衛生学会奨励賞 地域における介護予防・フレイル予防に関する疫学研究とその実践的応用
- 2021/06 - 第23回日本運動疫学会学術総会最優秀演題賞 大都市在住高齢者におけるIPAQ-shortで評価した総中高強度身体活動量・座位時間と総死亡リスクとの量・反応関係:4年間の縦断研究
- 2021/06 - 第32回日本老年学会合同セッション優秀賞 COVID-19第1波が大都市在住高齢者の新規要介護申請に及ぼした影響:分割時系列分析による検討
- 2021/06 - 日本老年社会科学会第63回大会優秀演題賞 COVID-19第1波が大都市在住高齢者の新規要介護申請に及ぼした影響:分割時系列分析による検討
- 2019/06 - 第61回日本老年社会科学会大会優秀演題賞 大都市在住高齢者におけるフレイルの認知度とその関連要因
- 2019/06 - 第31回日本老年学会総会優秀合同ポスター賞 大都市在住高齢者におけるフレイルの認知度とその関連要因
- 2018/10 - 第77回日本公衆衛生学会総会優秀ポスター賞 大都市在住高齢者の運動実践形態と精神的健康との関連:独居および同居別の検討
- 2018/06 - Geriatrics & Gerontology International Best Article Award 2017 Effects of a multifactorial intervention comprising resistance exercise, nutritional, and psychosocial programs of frailty and functional health in community-dwelling older adults: a randomized, controlled, crossover trial
- 2016/11 - 第4回日本介護福祉・健康づくり学会大会最優秀賞 高齢者において運動実践仲間の人数はquality of lifeと関連するか?
- 2012/03 - 第13回日本健康支援学会年次学術集会優秀ポスター賞 通常歩行速度の基準値に関する検討 -後期高齢女性について-
全件表示