研究者
J-GLOBAL ID:201801018469053045   更新日: 2024年02月01日

ウラノバ ダナ

Ulanova Dana
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 応用微生物学
研究キーワード (5件): 化学コミュニケーション ,  海洋 ,  生合成 ,  天然物 ,  放線菌
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2024 テルペンを鍵とした海底下微生物間相互作用「ブラックボックス」ロック解除機構の解明
  • 2020 - 2023 生体分子に着目した“化石種にも使える”高精度有孔虫Mg/Ca水温計の開発
  • 2017 - 2020 白化した有藻性イシサンゴの回復過程で生じる褐虫藻獲得に関する細胞応答機構の解明
  • 2016 - 2019 放線菌における休眠生合成遺伝子の発現に向けて効率的な培養方法の確立
  • 2014 - 2015 NMR信号増幅法による海洋マクロリドの活性発現機構と立体化学の解明
全件表示
論文 (23件):
  • Paolina Garbeva, Mariana Avalos, Dana Ulanova, Gilles P van Wezel, Jeroen S Dickschat. Volatile sensation: The chemical ecology of the earthy odorant geosmin. Environmental microbiology. 2023
  • Ruth L Schmidt, Tatsuhiko Hoshino, Yuki Morono, Julien Tremblay, Dana Ulanova. Terpene Synthase Gene Amplicons from Subseafloor Sediment. Microbiology resource announcements. 2023. e0103722
  • Yuta Matsubara, Tetsuya Sakurai, Dana Ulanova. Draft Genome Sequence of Streptomyces sp. Strain G-5, Isolated from Marine Sponge, Kochi Prefecture, Japan. Microbiology resource announcements. 2022. 12. 1. e0105422
  • Vartika Mathur, Dana Ulanova. Microbial Metabolites Beneficial to Plant Hosts Across Ecosystems. Microbial ecology. 2022
  • Mariana Avalos, Paolina Garbeva, Lisa Vader, Gilles P. van Wezel, Jeroen S. Dickschat, Dana Ulanova. Biosynthesis, evolution and ecology of microbial terpenoids. Natural Product Reports. 2022. 39. 2. 249-272
もっと見る
MISC (2件):
  • 南田 美佳, 川端 潤, 津田 正史, 田中 秀則, 赤壁 麻依, Ulanova Dana, 熊谷 慶子, 津田 雅之, 小西 裕子, 富永 明, et al. 渦鞭毛藻由来の細胞増殖物質Amphirionin-4の化学構造と合成研究. 天然有機化合物討論会講演要旨集. 2015. 57. 0. PosterP35
  • I. Licha, V. Holanova, D. Ulanova, M. Petrovova. Osmoadaptation of Bacillus subtilis under potassium limitation. FEBS JOURNAL. 2008. 275. 280-280
学歴 (1件):
  • - 2009 Charles University in Prague Faculty of Science
学位 (1件):
  • PhD (カレル大学)
経歴 (2件):
  • 2011 - 現在 高知大学
  • 2009 - 2011 大阪大学 生物工学国際交流センター
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る