研究者
J-GLOBAL ID:201801018616038944   更新日: 2024年03月19日

久保 樹里

KUBO JURI
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (7件): ラップアラウンド ,  ライフストーリーワーク ,  アタッチメント ,  社会的養護 ,  児童相談所 ,  児童虐待 ,  子ども・家庭支援
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 当事者家族のニーズを引き出すピアサポートーラップアラウンドの活用
  • 2018 - 2021 子どもの逆境と支援をめぐる多様な語りと子ども支援から見た社会の構想の研究
論文 (7件):
  • 吉村拓美, 久保樹里. ラップアラウンドは当事者とともに家族支援ネットワークを構築するーケアコーディネーター養成研修及び対話会で得られた学びからー. 子どもの虐待とネグレクト. 2023. 25. 2. 202-212
  • 久保樹里. 児童相談所児童福祉司の専門性と人材育成の 現状と課題-児童相談所職員の対話から. 子どもの虐待とネグレクト. 2020. 22. 3. 274-281
  • 久保 樹里. 米国オレンジ郡に学ぶ家族再統合. 世界の児童と母性. 2018. 83. 61-66
  • 久保 樹里. 児童相談所における子ども虐待ソーシャルワークの課題. 大阪社会福祉士. 2016. 22. 2-9
  • 久保 樹里. 児童虐待ケースの家族面接のくふう. 家族療法研究. 2015. 32. 2. 18-19
もっと見る
MISC (16件):
  • 書評『子ども虐待 保護から早期支援への転換 児童家庭ソーシャルワーカーの質的向上をめざして」. 子どもの虐待とネグレクト. 2022. 24. 2. 106-107
  • 社会的養護の下で生活する子どものための絵本. 月刊生徒指導 2022年5月. 2022. 5. 68-69
  • 和田一郎, 久保樹里他. 自治体で実装可能な子育て支援のアプローチについて. 『2021 年度親子が健やかに家庭で生活できる支援プログラ ムの調査研究報告書』 花園大学 49-69 頁 2022年3月. 2022. 49-69
  • 和田一郎, 久保樹里他. 自治体で実装可能な子育て支援プログラムについて. 2020年度親子が健やかに家庭で生活できる支援プログラムの調査研究 報告書 花園大学. 2021. 18-32
  • 久保樹里. 児童相談所と市区町村との連携・協働・役割分担. こころの科学. 2020. 214. 97-101
もっと見る
書籍 (11件):
  • 花園大学人権論集30 人間社会の再生可能性
    批評者 2023
  • 子ども虐待を防ぐ養育者支援 : 脳科学、 臨床から社会制度まで
    岩崎学術出版社 2022
  • 日本の児童相談所 : 子ども家庭支援の現在・過去・未来
    明石書店 2022 ISBN:9784750354491
  • 子どもの育ちを支える保育の計画と評価
    北大路書房 2022 ISBN:9784762831867
  • すき間の子ども、すき間の支援 : 一人ひとりの「語り」と経験の可視化
    明石書店 2021 ISBN:4750352519
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 特定妊婦支援における ラップアラウンドの活用を考える
    (日本子ども虐待防止学会 第29回しが大会 2023)
  • 困難を抱える子どもと家族を支えるラップアラウンド ー 当事者主体で支援プランを作成するためにー
    (日本子ども虐待防止学会 しが大会 2023)
  • 安心感の輪;子育てプログラムの実践と課題;幅広い現場で様々な対象者への効果的な活用に向けて-
    (第34回日本発達心理学会 ラウンドテーブル 2023)
  • 移行期にある子どもとの対話をすすめるためにー当事者ユースが作成した絵本の現場での活用に向けて
    (日本子ども虐待防止学会第 28 回 ふくおか大会 2022)
  • 困難を抱える子どもと家族を支えるラップアラウンドの現場活用ー自治体における実装を進めるなかで-
    (日本子ども虐待防止学会第 28 回 ふくおか大会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2016 日本女子大学大学院 人間社会研究科 社会福祉学専攻博士課程後期満期退学
  • 2001 - 2003 京都府立大学大学院 福祉学研究科 博士課程前期 修了
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 日本福祉大学 社会福祉学部
  • 2020/04 - 2023/03 花園大学 社会福祉学部 社会福祉学科 嘱託准教授
  • 2017/04 - 2020/03 大阪歯科大学 医療保健学部口腔保健学科 講師
  • 2016/04 - 2017/03 関西大学 人間健康学部 非常勤講師
  • 1997/05 - 2016/03 大阪市こども相談センター
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 2023/03 京都市 京都市はぐくみ審議会委員
所属学会 (4件):
日本家族研究・家族療法学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本子ども虐待防止学会 ,  日本子ども家庭福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る