研究者
J-GLOBAL ID:201801018648139432   更新日: 2024年06月13日

溝口 貴正

ミゾグチ タカマサ | Mizoguchi Takamasa
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 分子生物学 ,  発生生物学 ,  細胞生物学
研究キーワード (4件): 細胞分化 ,  細胞間シグナル ,  細胞移動 ,  ゼブラフィッシュ
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2025 加齢と病的背景による神経異常機構の統合的解析
  • 2019 - 2022 ゼブラフィッシュ異種移植モデルによる乳がん転移初期に起こる遺伝子発現変動の解明
  • 2019 - 2020 エイジング・環境因子が加速する血管老化は脳機能を低下させるか。
  • 2016 - 2019 Mibによるp120ctnのユビキチン化を介した細胞集団移動制御機構の解明
  • 2013 - 2016 細胞集団移動を制御するユビキチンシステムの解明
全件表示
論文 (25件):
  • Tohgo Kanoh, Takamasa Mizoguchi, Ayako Tonoki, Motoyuki Itoh. Modeling of age-related neurological disease: utility of zebrafish. Frontiers in Aging Neuroscience. 2024. 16
  • Tohgo Kanoh, Jingyu Lu, Takamasa Mizoguchi, Motoyuki Itoh. The E3 ubiquitin ligase MIB1 suppresses breast cancer cell migration through regulating CTNND1 protein level. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2023
  • Takamasa Mizoguchi, Shohei Mikami, Mari Yatou, Yui Kondo, Shuhei Omaru, Shuhei Kuwabara, Wataru Okura, Syouta Noda, Takeshi Tenno, Hidekazu Hiroaki, et al. Small-Molecule-Mediated Suppression of BMP Signaling by Selective Inhibition of BMP1-Dependent Chordin Cleavage. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 5
  • Moeno Imai, Takamasa Mizoguchi, Meng Wang, Yingyi Li, Yoshinori Hasegawa, Ayako Tonoki, Motoyuki Itoh. The guppy (Poecilia reticulata) is a useful model for analyzing age-dependent changes in metabolism, motor function, and gene expression. Experimental gerontology. 2022. 160. 111708-111708
  • Takamasa Mizoguchi, Hikaru Handa, Shuhei Omaru, Motoyuki Itoh. Artificial Notch Signaling Activation Method Using Immobilized Ligand Beads. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2022. 2472. 57-66
もっと見る
MISC (15件):
  • Moeno Imai, Takamasa Mizoguchi, Meng Wang, Yingyi Li, Yoshinori Hasegawa, Ayako Tonoki, Motoyuki Itoh. Age-associated changes of systemic metabolism and gene expression in adult Guppy (Poecilia reticulata). The 26th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting(JMZM) Abstracts. 2020
  • 南唯菜, 大北真由, 溝口貴正, 伊藤素行. ゼブラフィッシュ脳梗塞モデルを用いた加齢が脳機能回復に与える影響の解析. 第64回日本薬学会関東支部大会 要旨集. 2020
  • 大北 真由, 溝口 貴正, 伊藤 素行. ゼブラフィッシュ成魚を用いた脳梗塞モデルの確立と脳機能回復過程の解析. 第5回創薬ゼブラフィッシュメダカ研究会 要旨集. 2019
  • Zhaotong Wang, Takahito Kurihara, Seiya Nakajima, Takamasa Mizoguchi, Tetsuhiro Nemoto, Motoyuki Itoh. A new live staining probe,FITC-BPC3:for zebrafish fibrous tissues. The 25th Japanese medaka and zebrafish meeting Abstructs. 2019
  • Takamasa Mizoguchi, Shuyu Ji, Miki Chin, Motoyuki Itoh. DeltaA dependent Notch signal is required for effective escape behavior in zebrafish. 第41回日本分子生物学会年会 要旨集. 2018
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻博士課程後期
  • 2003 - 2005 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻博士課程前期
  • 1999 - 2003 名古屋大学理学部生命理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2012/10 - 現在 千葉大学 薬学 助教
  • 2010/04 - 2012/09 学振PD(名古屋大学・千葉大学)
  • 2009/04 - 2010/03 名古屋大学COE研究員
  • 2008/03 - 2009/03 学振PD(名古屋大学・広島大学)
委員歴 (2件):
  • 2020 - 第26回小型魚類研究会 運営事務局 事務局長
  • 2019 - ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会 運営事務局
所属学会 (2件):
日本発生生物学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る