研究者
J-GLOBAL ID:201801018731131460   更新日: 2024年12月16日

重永(松本) 綾子

シゲナガ(マツモト) アヤコ | Shigenaga(Matsumoto) Ayako
研究分野 (2件): 動物生理化学、生理学、行動学 ,  分子生物学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 なぜメスはオスよりも寿命が長いのか?
  • 2022 - 2025 ニトロ化タンパク質が食物アレルギーの発症に果たす役割の解明
  • 2021 - 2023 加齢で誘導される概日振動のエピジェネティク制御とその適応的意義の解明
  • 2019 - 2023 運動がアレルギー疾患を抑制する機序の解明
  • 2019 - 2023 適度な自発運動は、炎症性大腸炎を予防できるか?
全件表示
論文 (32件):
  • Yuzuru Kubohara, Yuko Fukunaga, Ayako Shigenaga, Haruhisa Kikuchi. Dictyostelium Differentiation-Inducing Factor 1 Promotes Glucose Uptake via Direct Inhibition of Mitochondrial Malate Dehydrogenase in Mouse 3T3-L1 Cells. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 3
  • Machiko Hatsuda, Hiroaki Kawasaki, Ayako Shigenaga, Atsushi Taketani, Takaoki Takanashi, Yasuo Wakabayashi, Yoshie Otake, Yayoi Kamata, Akari Ichinose, Honoka Nishioka, et al. Effects of neutron radiation generated in deep space-like environments on food resources. Scientific reports. 2023. 13. 1. 12479-12479
  • Machiko Hatsuda, Hiroaki Kawasaki, Fumiyuki Yamakura, Atsushi Taketani, Takaoki Takanashi, Yasuo Wakabayashi, Yoshie Otake, Yayoi Kamata, Chie Kurokawa, Keiichi Ikeda, et al. Effects of neutron radiation as cosmic radiation on food resources. Journal of Neutron Research. 2023. 25. 1. 41-46
  • Hiraku Sasaki, Hidehiro Ueshiba, Naoko Yanagisawa, Yuta Itoh, Hiroki Ishikawa, Ayako Shigenaga, Laurentiu Benga, Fumio Ike. Genomic and pathogenic characterization of RTX toxin producing Rodentibacter sp. that is closely related to Rodentibacter haemolyticus. Infection, genetics and evolution : journal of molecular epidemiology and evolutionary genetics in infectious diseases. 2022. 102. 105314-105314
  • 飯泉 恭一, 重永 綾子, 都築 孝允, 川崎 広明, 山倉 文幸, 久保原 禅. 炎症性腸疾患の抑制に関わる分子の探索 -動物モデルを用いた運動の効果-. 東北女子大学 紀要. 2021. 59. 15-19
もっと見る
MISC (13件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • Functional Analysis of Elongation Factor 1 Alpha 1 in M1 Macrophage Differentiation
    (7th European Congress of Immunology - ECI 2024 2024)
  • “Why do females live longer than males?” Search for the responsible genes in Drosophila brain.
    (4th Congress International Academy of Sportology, Sportology in Aging Scociety, 2024)
  • Functional analysis of Nitrated tryptophan proteins in M1 polarized macrophages.
    (The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024)
  • 食品中のニトロ化トリプトファン ~多様な食品タンパク質中での存在と体内への吸収機構への解明に向けて~
    (第42回日本トリプトファン研究会学術集会 2023)
  • 深宇宙環境における大豆への中性子線の影響
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1997 - 1999 九州大学 理学部 生物学科 研究生
  • 1994 - 1997 九州大学 大学院理学研究科 生物学専攻 博士後期課程
  • 1992 - 1994 山口大学 大学院理学研究科 生物学専攻 修士課程
  • 1988 - 1992 山口大学 理学部 生物学科
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 順天堂大学 スポーツ健康医科学研究所 特任助教
  • 2009/09 - 2018/03 順天堂大学 スポーツ健康医科学研究所 研究補助員
  • 1999/04 - 2002/03 日本学術振興会 特別研究員
  • 1997/04 - 1999/03 九州大学 理学部 生物学科 実験補助員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る