研究者
J-GLOBAL ID:201801018829198830   更新日: 2024年02月01日

小比類巻 生

コビルマキ フユ | Fuyu Kobirumaki-Shimozawa
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  医療薬学 ,  生理学
研究キーワード (3件): 心筋細胞 ,  サルコメア動態 ,  in vivoイメージング
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 骨格筋機能維持・改善にむけた分子栄養学的基盤研究
  • 2021 - 2024 In vivo ナノ解析による心筋収縮のリズム調節機構の解明
  • 2020 - 2024 心臓ナノ生理学の医療応用に向けた基盤研究
  • 2018 - 2021 In vivoナノイメージングによる心疾患の病態解析
  • 2018 - 2020 In vivoナノイメージングによる心疾患の病態解析
全件表示
論文 (32件):
  • Shuya Ishii, Kotaro Oyama, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Tomohiro Nakanishi, Naoya Nakahara, Madoka Suzuki, Shin’ichi Ishiwata, Norio Fukuda. Myosin and tropomyosin-troponin complementarily regulate thermal activation of muscles. Journal of General Physiology. 2023. 155. 12
  • Yoshitaka Tsuboi, Kotaro Oyama, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Takashi Murayama, Nagomi Kurebayashi, Toshiaki Tachibana, Yoshinobu Manome, Emi Kikuchi, Satoru Noguchi, Takayoshi Inoue, et al. Mice with R2509C-RYR1 mutation exhibit dysfunctional Ca2+ dynamics in primary skeletal myocytes. Journal of General Physiology. 2022. 154. 11
  • Tomohiro Nakanishi, Kotaro Oyama, Hiroyuki Tanaka, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Shuya Ishii, Takako Terui, Shin’ichi Ishiwata, Norio Fukuda. Effects of omecamtiv mecarbil on the contractile properties of skinned porcine left atrial and ventricular muscles. Frontiers in Physiology. 2022. 13
  • Kotaro Oyama, Vadim Zeeb, Toshiko Yamazawa, Nagomi Kurebayashi, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Takashi Murayama, Hideto Oyamada, Satoru Noguchi, Takayoshi Inoue, Yukiko U. Inoue, et al. Heat-hypersensitive mutants of ryanodine receptor type 1 revealed by microscopic heating. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2022. 119. 32
  • 小比類巻生, 下澤東吾, 大山廣太郎, 馬場俊輔, Jia LI, 中西智博, 照井貴子, William Louch, 石渡信一, 福田紀男. Synchrony of sarcomeric movement regulates left ventricular pump function in the in vivo beating mouse heart. 2021. 153. 11
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 生きたマウスの心臓におけるサルコメア動態の同調性解析
    (第100回日本生理学会記念大会 2023)
  • In vivo心臓ナノ生理学: サルコメア運動の同調性によるポンプ機能の制御
    (第99回日本生理学会大会 2022)
  • サルコメア運動の同調性によるマウス左心室ポンプ機能の制御
    (第126回日本解剖学会総会全国学術集会・第98回日本生理学会大会 合同大会 2021)
  • In vivoナノイメージングによる心筋サルコメアの動態解析
    (第97回日本生理学会大会 2020)
  • In vivoマウス心筋における単一サルコメア動態のイメージング
    (第56回日本生物物理学会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2004 東京薬科大学 大学院生命科学研究科 生命科学専攻 博士後期課程
  • 1998 - 2000 東京薬科大学 大学院生命科学研究科 生命科学専攻 博士前期課程
  • 1994 - 1998 東京薬科大学 生命科学部 分子生命科学科
経歴 (4件):
  • - 現在 東京慈恵会医科大学 細胞生理学講座 助教
  • 2009/04 - 2010/03 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 ポストドクトラルフェロー
  • 2007/04 - 2009/03 東京医科大学 細胞生理学講座 ポストドクトラルフェロー
  • 2004/04 - 2007/03 東京大学 農学生命科学研究科獣医薬理学講座 ポストドクトラルフェロー
受賞 (2件):
  • 2016 - 日本生理学会 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞 マウス心臓における興奮収縮連関のナノイメージング
  • 2014 - 日本心臓財団 入澤弘・彩記念研究奨励費 In vivo ナノイメージングによる心疾患の病態解析
所属学会 (3件):
ナノ学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る