研究者
J-GLOBAL ID:201801018869920899   更新日: 2024年01月30日

宗 才

ソウ サイ | CAI ZONG
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 神経形態学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (9件): ナノ粒子 ,  ノルアドレナリン神経障害 ,  アクリルアミド ,  1-ブロモプロパン ,  ミクログリ活性化 ,  環境中親電子物質 ,  1,2-ジクロロプロパン誘導性胆管がん ,  神経炎症 ,  神経毒性
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2023 環境親電子性物質が引き起こす軸索変性における炎症性サイトカインの役割
  • 2019 - 2022 環境中親電子性物質による中枢神経障害における非アポトーシスカスパーゼの役割
論文 (29件):
  • Alzahraa Fergany, Cai Zong, Frederick Adams Ekuban, Bin Wu, Satoshi Ueha, Shigeyuki Shichino, Kouji Matsushima, Yoichiro Iwakura, Sahoko Ichihara, Gaku Ichihara. Transcriptome analysis of the cerebral cortex of acrylamide-exposed wild-type and IL-1β-knockout mice. Archives of toxicology. 2023
  • Alzahraa Fergany, Cai Zong, Frederick Adams Ekuban, Aina Suzuki, Yusuke Kimura, Sahoko Ichihara, Yoichiro Iwakura, Gaku Ichihara. Deletion of IL-1β exacerbates acrylamide-induced neurotoxicity in mice. Toxicological sciences : an official journal of the Society of Toxicology. 2023
  • Yusuke Kimura, Frederick Adams Ekuban, Cai Zong, Shigeyuki Sugie, Xiao Zhang, Ken Itoh, Masayuki Yamamoto, Sahoko Ichihara, Seiichiro Ohsako, Gaku Ichihara. Role of Nrf2 in 1,2-dichloropropane-induced cell proliferation and DNA damage in the mouse liver. Toxicological sciences : an official journal of the Society of Toxicology. 2023
  • Walaa Slouma Hamouda Abd El Naby, Cai Zong, Alzahraa Fergany, Frederick Adams Ekuban, Saleh Ahmed, Yousra Reda, Harue Sato, Sahoko Ichihara, Natsuko Kubota, Shinya Yanagita, et al. Exposure to Benzo[a]pyrene Decreases Noradrenergic and Serotonergic Axons in Hippocampus of Mouse Brain. International journal of molecular sciences. 2023. 24. 12
  • Md. Shiblur Rahaman, Nathan Mise, Akihiko Ikegami, Cai Zong, Gaku Ichihara, Sahoko Ichihara. The mechanism of low-level arsenic exposure-induced hypertension: Inhibition of the activity of the angiotensin-converting enzyme 2. Chemosphere. 2023. 318. 137911-137911
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • Role of oxidative stress and caspase-8 in non-cell autonomous mechanisms of acrylamide-induced neurodegeneration
    (第 22 回分子予防環境医学研究会大会 2023)
  • ヒ素による血圧上昇におけるレニン-アンギオテンシン系の役割の解明
    (第49回日本毒性学会学術年会 2022)
  • 次世代シーケンス解析(RNA-Seq)を用いた環境中親電子化学物質の神経毒性におけるミクログリア及びプロテアソームの役割についての検討:1C11NE神経細胞を用いた研究
    (第49回日本毒性学会学術年会 2022)
  • ナノマテリアルと粒子の肺毒性
    (第49回日本毒性学会学術年会 2022)
  • Fe3O4-PEG-PLGAナノ粒子の咽頭吸入曝露によって肺への影響及びNrf2通路の役割
    (フォーラム2021:衛生薬学・環境トキシコロジー 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2016 名古屋大学 医学系研究科
  • 2005 - 2012 Fudan University School of Public Health
学位 (1件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 東京理科大学 薬学研究科 助教
  • 2017/04 - 2019/03 東京理科大学 薬学研究科 ポストドクトラル研究員
  • 2012/10 - 2016/10 名古屋大学大学院医学研究科 博士課程
所属学会 (5件):
米国毒性学会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本薬学会 ,  日本毒性学会 ,  日本衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る